日曜日のことだったけど、お寺の桜が咲いているというので花見に行った。宇都宮は今、道路沿いの建物が無くなって、今まで気がつかなかったものに出逢えるようになった。そのお寺の山門を潜ると、小さな大仏を拝めるようになっていた。賽銭をあげ、大仏を拝んで、その脇にあった半鐘のような鐘を木槌で叩いたとき、その瞬間、
ごーんというものすごい鐘の音がした。すっかり、小さな鐘にスイッチが付いていて、山門のスピーカーから大音響になったのだと思った。花見客もびっくりしていた。そして、次から次へと鐘が鳴り渡り、ふと時計を見たら、12時だった。小さな鐘にもコードなどつながっていない。ここ数十年来のびっくりアセアセ。
今日の「女神」(石井一男画集)
糸子さま
去年、万年筆をもらって、使うようになりました。200字詰め原稿用紙だとすごく書いた気になります。お互いにこつこつと行きましょう。
今日の予定
きのう来客があって、五枚くらい損をした。一時間分。第一稿がラストの段階に入っている。それを古いシリーズに突っ込んで一冊分終了。誰かもテレホン童話をくっつけて本にしていたなあ。こっちはそこまでいくかどうかが問題だけど。今日もこつこつ。

0