きのうは民生委員の研修会を二時半まで耐えてきた。といっても、午前中はうつらうつらしてたり、気になる原稿のことを考えたりしていたのだが。会場で席に着いて気がついたのは、二年前にあったミラーボールがなくなっていたことだ(取り外し可能)。そして、昼になって、弁当にまたびっくり。いいことなのだが、以前は料亭で作ったような、保冷剤付きで刺身まで入った超豪華弁当だった。それが、おにぎりにコロッケとシャケ、シュウマイ一個の弁当工場特製弁当だった。気になったのは、それをここで書いたこと。まさか、マイナーなブログをチェックしているわけではないだろう。誰か偉い人がいったからだろうけど。いいことだ、宇都宮市。
作家岡田尚子さんからのメールで、「白いガーベラ」がT−FMで紹介されていたのを知った。まだまだ続いている「白いガーベラ」(今人舎)だ。
ふじ子さまから、たくさんの感想文が届いた。子どもたちに「わたしたち うんこ友だち」がうけている。子どもたちに支えられている作品とひでじぃである。と実感。
内田麟太郎さま
旧三井系で、三井系にすがって仕事をしてきた身には本当に辛い話です。きのうも、三井プラント、東芝プラントの話を聞きました。そこに勤めていた東芝ライテックがつながるのです。『三池炭鉱「月の記憶』(石風社)しっかり読ませていただきます。
創作日誌
朝手直ししたら、一歩後退してしまった。その分を今日取り戻そう。飽きたら、「枯れ木も山の賑わい」用の投稿準備でもしましょう。

0