いよいよ明後日から、日本児童文学者協会で会員向けに出しているzb通信の発行準備にかかる。その仲間たちの本が1/25の毎日新聞に取り上げられていた。理事代表の丘修三さんの「ラブレター物語」もある。仲間は赤羽じゅんこ氏と安東みきえ氏で「ピアスの星」と「ワンス・アホな・タイム」だ。明後日、その会報部の集まりがある。そこの部長がひでじぃなんですよ。「冬に読みたい3冊」の欄
3月にうつのみや童話の会恒例の講座がある。会のPRと会員集め目的の会で、何回やっても「第3回」になってしまう。もちろん内容は変わるのだが。
内田麟太郎さま
こっちもダイエットを兼ねて、「リンゴの皮ごと」をやっていました。一箱ほとんど一人で食べてしまいました。今の風邪、喉に来るみたいですね。2、3そういう欠席の連絡がありました。気をつけましょう。
ジュンコさま
紛れ込んだのが下のほうの写真です、ハイ。
うるうるさま
コンビニ経由のスキャンです。ギリギリで読めるみたいです。よかったです。
yesnidさま
新型でしたか。でもコンニャク麺と知って、食う気が失せました。
しいかさま
毎日お疲れ様です。大宮駅、立ち食い蕎麦を探します。生まれながらの立ち食い愛好家です。ALWAYS、観てきました。連載を打ち切られる茶川先生が、今年本の予定の無いひでじぃと重なって、辛い思いで見ました。あー悲しいかな作家業。
創作日誌
しいかさまの頑張りを見習おうと、まず震災のままになっていた机の上を片付け始めた。もう十回くらい挑戦したが、今回は机の上が見えてきた。ノートパソコンはまだ見えない。大宮、1時に中央改札口だから、のんびり講座の内容でも考えながら行こう。創作は三行かな。

0