17日に読み聞かせに持っていく。自慢たらたらで。ところが、歌もあるんだよね。♪むしぱん むりやり むしゃしゅぎょう むりやり ながやり おじゃまむし・・・・♪。どんな曲で歌うか練習しなくちゃ。「おばけの花見」(岩崎書店)でロクロ首のあねさんのつまびく三味線に合わせて歌う「かっぱ」と「ひょうすべ」の声と曲に苦労した(酔っ払って読めれば出てくるんだけど、学校なのが困った)。作曲まで楽しめるのもいいね。
「よろしくともだち」って、平成の子どもたちの「錬金術師」なのではないだろうか。いじいじした思いをカラッと晴れたハワイの夏みたいに弾けさすのだ。中途半端じゃない喜びに謳いあげる「絵詞作家」さんも「錬金術師」なのは当たり前だが。
内田麟太郎さま
「泥鰌髭」ありがたく頂きました。まことに畏れ多いことです。神さま、仏さま、羽村かっぱ大明神さまです。飛行機、釣り人氏と乗るとあっという間に着きます。
真っ赤なハリマオさま
届いています。お目こぼしは優しいお姉さま専用です。てことはないですのでご相談ください。
草の香りさま
届きました。今日発送できます。ありがとうございました。草の香りさまが四年生の担任で出てくる作品、某所に送ってあるのですが・・・・出れば琵琶湖を泳いで渡ります。二十メートルくらいのところがあれば、ですけど。
yesnidさま
ファンタジー大賞、お二人も残っているんですね。季節風、すごいですねえ。ひでじぃの名前はありませんでした。やっぱり送らないとだめですね。
創作日誌
ドーンと一枚書きたいな。季節風の作品を編集委11人に分けて発送。とりあえず郵便局が開かないとエキスパック買えない。二度往復だから自転車で行こう。
昨日、団地の掃除で、心ならずも「あやめ」を抜いて折って、ゴミにしてしまった。団地の敷地を自分の土地にしてしまっている人が、当番の草むしりをしているところに来て、「あやめ植えた」といったもんだから、ダメと怒って、あやめにあたってしまつた。心が痛い。
意地悪な運転をする人が増えている。青信号が見えるとゆっくり走り出し、黄色になる瞬間に自分だけ渡りきる。最初遭遇したときは、ただの信号無視かと思っていた。わざとそうする人の話題で盛り上がった。

0