うるうる先生から頂いたチラシだが、どうしても皆様にお知らせしたくて。
saffiさま
セカンドハウスの前に霊園に行ってますよ。囲炉裏は夢ですけど。
11月から毎日小学生新聞が楽しみになりましたね。ひでじぃの失敗談もお伝えしておきました。
内田麟太郎さま
作品を送るとき、封筒と窓口の女性を拝んで来ます。それでも、首の皮一枚つながるのが精一杯ですけど。
BOOK FORESTのもりたかこさんのこと、ありがとうございました。人と人、どこでつながるか不思議ですね。
yesnidさま
ひでじぃの権利は庭の3、3坪分です。シールよろしくお願いします。
森くまさま
敦子さま、よかったですよね。今度は連載が本になることを期待しましょう。
新居の窓は、娘と奥さんの趣味です。ひでじぃの趣味はこちら。
のんのさま
あれれ、柳川に行っちゃいましたか。一平さんがこの間、捨てないでよかったろうといってました。敦子さまの作品、昨日読んでしまいました。いいでしょ。
敦子さま
おめでとうございます。絶対本にしましょうね。あそこで。
「ニセイカウシュッペの空の下で」懐かしいです。高田三郎さんの挿絵よかったでしょう。あれで、後藤竜二氏がまた兄弟で組むことになったらしいです。
こちらのまですさま
絵本、TSUTAYA今市店でサイン会やります。よろしくお願いします。発送も、へへへ。
創作日誌
栃木では「何かあると足を引っ張る」というけど、そういう人と電話で話してしまった。栃木の人は変わるんだねえ。
今日は「ふらここ」の作品を終えよう。明日は児文協の会報部の企画会議だし、背中がいたくなっても頑張ろう。

0