忘れ物で1階と2階を行ったり来たり。それに加えて探し物。ものすごい運動量だ。今日もまた、ゴミだし二箇所。9時にはばったりだろう。いつになったら、物がどこにあるのか、何のスィッチか、トイレとお風呂と押入れのドアの区別ができるようになるのだろう。
故郷の山が枯れ枝の間からちらっと見えるのを発見した。ちょっと歩けば見えるのに、どうしてここだけ……。
しいこさま
メール、変なのが多いんですよ。タイトルだけで削除できるのが。
かっぱ温泉に行きたいです。黄桜飲みたいです。
内田麟太郎さま
もう、釣り人と釣り解禁の話をしていますよ。♪どこかで春が生まれてる。山の3月……♪
クドジュンさま
釣り堀が欲しいところです。もうちょい広ければできたのですけど。残念です。
同じ班の住人たちは老人ばかりです。きのうひでじぃにも介護保険証が届きました。いよいよです。
のりおさま
一升瓶で大丈夫です。リュックで来て下さい。たっぷりの本も待っています。
風馬さま
ぜひおいで下さい。日光でもご案内します。
作品、お待ちしています。
saffiさま
「主人は」というところで、ドキッです。似たようなものですよ。
「あける24」よろしくお願いします。一平氏のエッセイ笑いましたけど、苦情をいっておきました。来月、再来月とお会いできるのを楽しみにしています。
ぶんぶんさま
お久しぶりです。貧乏性で貧乏ものの作品描きたいです。ですから、土管か何かに住まないとだめですね。しいかさまのところの「お絵かき」楽しみにしています。
yesnidさま
ありがとうございます。本当の復活はもう少しあとになるかもしれません。きのうは読み直しというか、思い出すためにプリントしただけで疲れてしまいました。
創作日誌
まだまだ出てこないものがある。それがないと手直しとその続きが始まらない。でも、今日という日が始まってしまった。今までもそうだったと思えばなんてことないか。

0