「小さいことからコツコツと」と教わったのは、家庭教師時代に会った中学生。それがなんか残っていて、何もしないではいられなくなっている。ただの貧乏性かも。
栃木放送から連絡があった。17日の1時15分からの生放送の出演依頼。5日前とは、かなり暇人に見られているようだ。ま、間に入ってくれた人たちとの信頼関係のほうが大事だから支障は無い。
夜、一人だったので「ガリレオ」の録画を見ていたら、「検証しましょう」というところで終わってしまった。二回目。それから機嫌が悪くなった。ラストが興味あるのに……。♪怒るのも怒るのも、あつたりまえでしょう♪
内田麟太郎さま
「方方」ありがとうございました。「少女 Y」は辛かったです。間に挟まれていてよかったです。八代信さまが「上州、野州の田舎者ではかなわない思い……」と書いていましたが、すごく分かる気がしました。○○ありがとうございました。お世話になります。
yeanidさま
一応、暗号文のつもりです。街宣車よけです。ひでじぃならではのカンタンな暗号です。
お互い、今日も書き続けましょうね。
創作日誌
削ったり足したりしていて、ちっとも進まない創作。
同人誌評、五人のうち三人の原稿がきたので入稿した。
通信添削、意気込みはあるみたいだが、ちっとも通じない。郵便局で一番若くてかわいかったWさんの姿が見えない。車も無い。転勤されたのだろうか。
大船渡の小学校から礼状が。野州の小学校にはそういう慣習がないみたい。
今日も、何字進められるか。あと、5,6枚(原稿用紙にすると15枚以上だけど)。

0