野菜を買いに行くというので、国道293号(ロマンチック街道)沿いの道の駅ロマンチック村に行ってきた。買い物には興味なかったので一人で散歩コースの方へ。広いグランドのような公園では日立がイベントをやっていたし、別だと思うがコスプレの少女たちが大勢、散歩コースの里山で撮影会をやっていた。紅葉がきれいだったけど、初めてくらいに混雑していたロマンチック村だった。あとで聞いたら、テレビの「アドマチック天国」で紹介されたという。昨日もテレビ朝日が取材していて、我が家の二人も水曜日の夕方チラリと映るかもしれないとのこと。里山の散歩コースは「こもれび」(今市の創作グループの名前)と紅葉がきれいだった。
内田麟太郎さま
山の中で大学があるとすれば宇都宮美術館ですね。バスから降りて公園の坂道を上って……。すぐ近くに「百穴」というのがありまして、2ポンタンはそれを見に行きました。
三池炭鉱、よくニュース映画で見まして、その影響が強いのか、警察官を見ると吠えてしまいます。
モンジャロウさま
お出でくださる頃には、マロニエの並木も禿げてしまっているでしょう。前日休肝日で来て下さい。ミス・栃木が総出でお迎えします。キモサベ。
りゅーとさま
同人誌五冊、よろしくお願いします。たっぷり来ましたので、福井のオネエチャンにもお願いしました。
創作日誌
夕方、メールを開けたら、東芝電材(現東芝ライテック)の首都圏支店電設営業部のOB会の案内が来ていた。35年来の顔ぶれもある。行かざあなるまい。
今日も同人誌読み。早く終えて、土曜日編集会議の作品読み、合評会の作品読みに入らねば。12月は三つ締め切りを控えている。短編、原稿、原稿、全部「温情」。期待に応えたい。

0