三時半に起きてしまい、川に誘われてしまった。行ってみたい川があって、勇んで出かけたのだけど、川は変わっていた。土手から降りられると思ったら、一歩目を滑らせてすってんコロリン。そこでは3センチくらいのカジカしか釣れなかった。場所を変えて、下流へ。そこで細い流れを跳び越えたまではよかったのだが、ズブズブズブと埋まってしまった。そこでは小型のヤマメ一匹。釣り人を何人も見かけたので、車で場所を変えた。
で、道はあるけれど、行けども行けどもヤブの中。着いた先には通行止めの鉄パイプの柵が。
でも、今日は自分の作品に出てくる、鬼怒川と大谷川の合流点を見ることができた。本では松林だったけれども、林の面影はなくなっていた。
がさヤブを走らせたので、車がドロだらけで草だらけになり、見つかると車を貸してもらえなくなるので、洗車してきた。
木枯モンジャロウさま
いました。佳人、麗人、美人、しゃん、並上、並中、このあたりの人まで参加してくれました。並下、ぶす、怪奇、醜悪、反吐、失神(宇都宮女子高に伝わる女性の基準法より)の方はお見えになっていませんでした。
内田麟太郎さま
まるでお花見のようなお祝い会でした。鼻の下、伸びないようにクリップで留めておきましたです。
創作日誌
一昨日、脱稿などと表明しようと思っていたのだが、読み返したり、川に行ったりして、今月一杯で書き直すことにした。釣りは目にもいいし、創作にも役立つ。今日はもう、お休みです。
そういえば、「朝霧の立つ川」も見てきた。

0