今、コツコツと1日の予定を組んで書いている「お仕事」がある。期待に応えなければいけない「お仕事」だ。
そんなときに、国立で編集者さんたちに偶然お会いしたら、絵本の絵(漫画家の森田拳次先生)が出来上がったとのこと。あとは文章の直しだけ(事前に聞いているけど大変そう)だ。
一つで焦る小心者なのに、二作とは、考えただけで落ち着かなくなる。万年ベンチの補欠選手が突然代打で出される感じ。
二作でおたおたしているところへ、直してデータ入稿という「お仕事」が。気にはなっていたのだけど、聞いてみる勇気がでなかった作品。
今朝はパニクッテ、釣りに行く余裕がなくなった。一平さんのように釣り月間をきちんと守ってオーバーさせるなんてできない。
しかし、作家のみなさん、いくつも仕事を抱えていながら、一つずつこなしていらっしゃる。三つであたふたしているなんてみっともないのかも。
きのうの内田麟太郎さんのブログの写真。左から内田さん、しいこさん、一平さん、そして、4ポンタンの家老(昇格した)。
そして10月からの「創作教室」の予定。
木枯しモンジャロウさま
いい仕事といわれるように、きちんとこなしたいです。それで今頃になって、体力づくりの散歩を始めました。泥縄です。
しいこさま
お忙しいところ、時間を作ってくれましてありがとうございました。お会いできてうれしかったです。ワアワアいいながら食べたり飲んだり、楽しいですよね。インド人もビックリでしたけど、オーダー忘れ、こっちもビックリでしたね。
絵本の河さま
イケメンズ、畏れ多いお言葉。ま、内田さんは品があってステキですけど……。ま、大牟田でポンタンアメをなめましょう。お姉さま方は天女みたいですから、アンポンタンとは呼べませんよ???。
パトカー、急ブレーキ危ないですよ。似たようなことしていましたが、今は「一時停止」で停まって、隠れている警官を捜してからスタートするようにしています。

0