組織としての日本軍の遺産(大東亜戦争の始まりから作戦まで)を批判的に継承もしくは拒絶すること。つまり、組織の問題を、先の戦争をまな板に乗せて検証しようという本らしい。いろいろ、情けなく思える「失敗」がたっぷり出てくる。
25ページ分くらいしか必要ないのだが、気になって読まされてしまう「悪い本」だった。
内田麟太郎さま
十分にガンバッテいますよ。もうお休みください、といいたいところですが、車は急に止まれない。巨大タンカーは10キロ先でさえ、舵を切れない。まだ、ずっと突き進んでください。
木枯らしモンジャロウさま
弁護士からお呼びがかかって、最高裁からは出頭命令?が、怖い時代になりましたねえ。
絵本の河さま
栃木は茨城と福島の隣です。やはり1発でしょう。そういうことを考えなければならない時代なんですね。タバコと原発、一緒です。いいこといわれていたのに、正体は悪魔でした。
クドジュンさま
行けなくて申し訳ありませんでした。行っていただけて嬉しいです。今すごくボンビーで、上京もままならないんですよ。その代り、来月一平さんに宇都宮へ来てもらいます。内田さんとはなぜかバレンタインデーにお会いします。こっそりと???
うるうるさま
楽しい催しと講演会に行けなくて申し訳ありませんでした。大盛会、すごいですねえ。芳賀町長まで、うわあ、恐ろしいほどの大盛会でしたですね。おめでとうございます。先生の人脈とお働きの賜物でしょう。お疲れ様でした。
創作日誌
初荷で送るなどと大ぼらを吹いていた絵本テキストをきのうプリントして、送ろうとして、添える手紙を書いていたら、見開き2ページ分以外の文章は要らないことに気付いた。そのことも書いて封はしたけど、どうなることやら……。他に2通も封筒を作った。1枚書き進めたし……。
今日は新聞社に行く予定。いるかなあ、新聞社一の美人記者さん。今日は車を乗り回す日だ。

0