録画しておいた、NHKスペシャルを見た。将棋も囲碁も人工知能にかなうはずが無いと思った。700万もの対局数を学んでいるのだそうだ。人間だと2500年かかるという。それで、とてつもない手が出る。しかも計算した手なのだ。
韓国では大統領を人工知能で、という考えもあるそうだ。友だちや家族に便宜、忖度が無いという面から考えると人工知能のほうがいいらしい。歴代の大統領がいろいろやって辞めているからねえ。
もうすぐ7月。会員向けは7月5日発送します。7・8月号。
編集部は1・2月号をやっている。AIとSF、そして人間。SF特集は50年ぶりだそうだ。
購読、よろしくお願いします。編集長は売れないと更迭されます。
内田麟太郎さま
いつも焼きたてのアユを頂く家の子どもたちも忙しいようです。ピアノと空手とまだいろいろやっているみたいです。今の子どもたちは忙しいですねえ。いろいろ家の手伝いをさせられても、私たちは暇だったですねえ。自然と戯れられたんですから……。あー忙し忙し――
絵本の河さま
ここでは「さんぼんぼう」ですが、山形産でもいろいろあるみたいですねえ。どれほど違うのか買って比べました。この間の「さんぼんぼう」にかないません。
そうそう、「さんぼんぼう」で寝ている妹のほうの子が、地元で就活していて、家に寄りました。リクルートスーツだったので、誰かわかりませんでした。フラワー学院の孫です。
木枯らしモンジャロウさま
考えてみると、道徳なんて、上から目線の極みにもなりますねえ。話し合うこと、点数にならないことだったら、そうはならないのにねえ。都議選、よろしくお願いします。曽根さんもいい歳になりましたねえ。
メグさま
内田ワールドを楽しみましょう。何が起こるか分からない世界、戸惑わずに笑いましょう。それがまた、尊敬につながるんだから、困ったものですけどね。
創作日誌
きのうは寝ているところではなかった。目の前の家で、屋根瓦を変える工事をしていた。雨漏りがあったようだ。
テレビを見て、本を読んで、通信添削をやって、飲んで寝た。日曜日にケーキを食べたせいか、体重が増えてしまった。
今日は、通信添削を送って、5行くらい書きましょう。散歩、行けるかな。雨が降りそうだ。今日は休肝日でしょう。

0