せいのあつこさんの『大林くんへの手紙』(PHP)の韓国版が出た。いいなあ。
国内では3刷だって。いいなあ。
細かくだけど、「季節風」や例会で読ませてもらったから、こっちもうれしい。
でも、せいのさんは1字もハングルが読めない。ひでちゃんは「た」と「か」と「は」と「ひ」と「で」と「お」と「な」と「に」と「や」と「す」と「こ」が読めちゃう。今人舎さんとイラストレーターの中谷靖彦さんのおかげなんだけどね。
絵本の河さま
「すいと〜と〜」と「すいとっと〜」の違い、いいですねえ。言葉自体、最高です。言われたら、卒倒しますです。
『さんぼんぼう――』よろしくお願いします。
しいこさま
ありがとうございます。一年に一冊、絵本を出したいですね。でも、巷ではあと2年だといわれていますし……。昨夜は一人、カツオの刺身で一杯やっていました。やはり、ハードカバーは違いますね。うれしかったです。
いろいろよろしくお願いします。
木枯しモンジャロウさま
訃報、届きました。寂しい話です。長い付き合いですから辛いです。
創作日誌
ちょっと予定より頑張った。写真屋に行って、33枚もプリントして来たら、財布を落としてきた。郵便局の帰りに立ち寄ったら、以前いた団地の人が拾ってくれていて無事に戻ってきた。
写真もどこなのか、何なのか分からなくなってしまった。ボイスレコーダーも途中でどこかさわったらしく、役に立たなかった。
ヤクが切れそうだったので眼科に行った。あるとんでもない記憶がよみがえる。看護師さんがみんな髪を一つに縛っている。第一回倫理委員会対象事件。
今日は何行も書けそうもない。せいぜい取材先のチェックの手直しくらいだろう。取材して、あまりにもすごいことがわかって、どうまとめていいのかわからなくなってしまった。
大雑把な書き手と繊細で厳しい取材相手。どうなることやら。
本読みの前に、どうしても終えなければならない通信添削がある。どうもそれで気が重いみたいだ。雨も降っているし……。でも、せいのさんの喜びを分けてもらおう。

0