図書室のY先生が初めて行く音楽室まで案内してくれたのだが、私より息が切れていて、あとで、若い若いと持ち上げることしきり。
4階まで行って、そんなにはあはあしないで、本が読めたのは初めてだった。5キロって重いのがわかった。
しいこさま
昨日はかなりハードでした。作品評、5作やったのがエライです。今日は休みです。明日休みます。
うるうるさま
リハビリで散歩以上に疲れることが分かりました。3万ボルトはただ流れているのではなく、波を打ったり、指圧みたいなことをやっているのを初めて尻ました。きのうは、散歩休みました。今日はリハビリ無しです。
絵本の河さま
シールドマスクで読んでいます。学校再開されたと同時に始まりましたが、老人は月1回です。
日が暮れるまでのボランティア、お疲れ様です。
創作日誌
21日の高尾山、コロナ感染者が増えて、心配になられたようで、留守電が入っていた。どうしましょ。
今年3回目のお小遣いが届いたが、自信作はいつまでもテスト問題で稼いでくれている???
学校では読まれていない本が、テスト問題になるのかもしれないけど。
今日は散歩だけに精を出します。もう水分は摂らないことにしよう。農家の裏山もなくなったし……。
そうそう、一平さんが釣りに行って、また、仲間のじっちゃんに勝ったというハガキをくれた。じっちゃんが恨めしそうだったから、みかんを2個あげたという、自慢話まで書いてあった。この偽善者めが。「よかったね」と返事を書こう。散歩ついでのポストだ。

0