あっという間に、大輪、周りにはいっぱいいるけど・・・。
原種返り ? 10年以上前、大谷川が余計な河川工事をする前に、野バラの香りに包まれて、大釣りしたことを思い出す。
内田麟太郎さま
理事会は今後、2回に1回くらい、出席すればいいみたいです。監事。
美人の従姉妹、羨ましいです。同じ年代ですか。こちら従兄弟いません。その分、奥さんの方に、いっぱいいました。
木枯らしモンジャロウさま
すみませんねえ。宴会の方に出らけなくて。アルコール類に指をくわえて見ていられなくて、と思って、早退しました。ごめんチャイ。
創作日誌
「季節風」の作品読みもあと一作。それが終えたら、リハビリに行こう。
明日の独協医大、郵便屋さん役と入院日の相談らしい。いよいよ、ブチ切れそう。あんな「人間ドック」に行きさえしなければ……。大腸ポリープで痛い目に会わずに済んだ。薬止めて、減塩生活なんかしなくてもよかった。今、足パンパンに膨れていて、散歩もまともに行けない。この歳になったら、なんだって出てくる。自然に終わりたかった。
と、いいながら、次作(ボツ続きで、送る気もなくなつた)を考えている。惨めな性分だと思う。そのための読書も始めよう。
昨日は一平さんの『すずばあちやんのおくりもの』(新日本出版社)を読んできた。担当の司書さんも聞いていたらしい。「あの1年1組がシ〜ンなんて信じられない」といっていた。名作なんでしょう。ハガキ、書かなくっちゃ。
宇都宮セミナーのチラシも置いて来た。
さて、お仕事を始めましょう。

2