夕方のテレビで、痛み始めてきた仮設住宅のことを取り上げていた。震災、原発事故で仮設住宅に住む人たちには正月が無いという。正月とは、子、孫、一族が一部屋に集まり、お祝いをすることだという。そんな部屋が仮設住宅には無いのだ。
三陸で仮設住宅はもちろんのこと、小学校、中学校まで見てきた。安っぽい現場事務所だ。復興税、募金、寄付金、見舞金が本当に使われているのか疑いたくなった。
沖縄もひどいことになっている。ここでも正月などない。
本当は、一平さんとの密約で10日までに5000字分書くことになってしまい、飲んではいられないから「正月は無い」だったのだ。でも新聞読んだら、もっと大変なことが起きていて、大変な人たちのことのほうが気になった。
モンジャロウさま
安倍くん、戦犯の自分の先祖達のことだけで参拝してきたのでしょう。いろいろ反省してくれれば……、あ、あの人たちには「反省」なんて言葉ないですよね。来年はまず、内部から崩れてくるでしょう。太木数男。
内田麟太郎さま
りりーさんの男気、勢いと弱さがよかったです。壇密、ヌードを見ても、顔に目が行っちゃう、そんな不思議さがあります。ま、蜂蜜にはかないません。
のりおさま
ずっとお付き合いくださいまして、ありがとうございました。雨の中、歩いて帰ったのですか、ホントお疲れ様です。
しいこさま
今朝も喉が痛くて起きてしまいました。しいこさまのお言葉にあふれる涙です。この頃、身近な人たちは心配してくれません。うれしいなったら、うれしいな。
創作日誌
きのうは寝ていて、何の仕事もしなかった。ただ、一平さんと密約の電話。そして、明日のお墓参りの打ち合わせ。毎年、沖永良部からの客人が来たとき、お墓参りに行く。
今日は、「初荷」を仕上げよう。厳しそうだから、期待はできないけど、パソコンに残すくらいはできる。みんなが起きるまでが勝負だ。

0