最上一平作 有田奈央絵 新日本出版社
本と一緒に「いいかげんもがみ通信」が届いた。作者の言葉をそのまま紹介しようと、コンビニに行って、縮小してきたのだけれど、新しいパソコンではスキャンできなかった。ずっと、人物を探し続けているのだ。
しかたない、そのままお届けしましょう。
『へんてこテーマソング』ができました。絵は有田奈央さん。いろいろな理由で学校に行けなくなる子ども達がたくさんいるようです。
長男が小学校の時、同級生の女の子も学校にこれなくなったのでした。いろんな子がいるんだなあ。いろんなことがあるんだなあ。
あの子は今、なにをしているんでしょうか。もう28歳になっているはずです。
しあわせでいるかなあ。『へんてこテーマソング』にもそんな女の子がでてきます。
いがらしくん(主人公)が変なうたをうたいます。
今、学校に行けない子たちにむかって、いがらしくんのテーマソングをおくります。『あんこもち、きなこもち、力もち、力もちはおすもうさん、ドスコイ!』
宣伝をお願いします。
しいこさま
『マンホーくん』の事務所の周りも紅葉しています。地元松坂の「ちゃちゃも」とマンホーくんがコラボしたマンホールカード楽しみですね。今、全部でどのくらいあるのでしょう。
絵本の河さま
ご連絡ありがとうございます。執筆者プロフィール、週末が締め切りです。
木枯しモンジャロウさま
「白井」すごいですね。先日支払わせてもらいました。二万円なら売ろうかな、へへへ。
創作日誌
てなことで、スキャンで時間を食ってしまった。まだいろいろ慣れていないし、使いこなせない。その分を作品に回せばいいのだろう。そうもいかないけど。
今日はプロフィールと本読みが待っている。読まないと書けない「編集後記」もあるのだ。
ここで書きたかったことを思い出した。老人の交通事故のこと。アクセルとブレーキの踏み間違いと決めつけられているけど、その前にギア(オートマ)が、ドライブとバックの位置が近すぎること、同じ並びだということに問題があると思っている。大昔の日野の小型車、バックのギアに入れるのが大変だった。前進と後退には大きな違いがあったのだ。現在はバック、ニュートラル、ドライブという順、間違いやすいのはこっちのほうだと一人騒いでいる。

0