帰ってまいりました
やっぱ、静岡県は遠いっす
行きは仕事終わってから、寝ずにそのまま出発したんですが、途中でトラックに
パッシングされて、フラフラ運転に気づき、そのままピットイン。。
名古屋手前で、3時間も寝てしまいました
おかげでちょっぴり遅刻。。
すいませんでした。。
しかし帰りは気分がよかったのと、ガキ使のDVDのおかげで無事に帰還


気分よかった話はこれから出てくるとして。。
さて毎年参加しているイースセミナーですが、
ロックフォードやボストンなどのオーディオ製品を取り扱ってる
イースコーポレーションさんが毎年この時期に販売店さん向けに、
新製品発表会やオーディオコンテスト、経営セミナーまで、みっちり2日間
行う、とても有意義なセミナーなのです
ここ数年は毎年参加しています
昨日は、到着して一回更新しただけでしたね。。
不景気な自動車業界を打破すべく経営セミナーをうけてきました
すべてが当てはまるわけではありませんでしたが勉強になりました
堅苦しいセミナーばかりではなく、ACGに向けての
サウンドチューニングセミナーや
今年のACGの予定や、新カテゴリー、ルールなど。。
まあいろいろあったわけですが、
今年のメインは、やっぱりコンテスト


うちの店からはこのデュアリスと、アルファード
デュアリスはデモカーコンテストにエントリーして、アルファードはドルビーシアター
コンテストにエントリー
今年は自信を持っての参戦です!
コンテストが全てというわけではないのですが、やる気をあげる為にも
必要だし、やっぱり楽しいし
勝てば嬉しいし、負ければ悔しいし、そうやって勉強してレベルも上がるしね
どこのお店さんももちろんそうだと思いますけど。
コンテストの発表は、夜に懇親会の場で、尾前社長の挨拶から始まりです
実際には乾杯しておなかいっぱい、ビールいっぱいの状態で発表です。。
デュアリスがカーオーディオマガジン賞をいただきました
ありがとうございます!
しかし、この時点でだいぶ顔が赤いです
けどまだ普通に歩けます。。
その後、またデュアリスが今度はオートサウンド賞をいただきました
ありがとうございます!!
だんだん顔がヘロヘロ、いやヘラヘラになっています
そして、
アルファードがシアタークラスで3位になりました〜〜
やりました〜〜
僕はこの時点で、一回目のバイオハザード中でしたので、店長が授与です
でも悔しい
だって、ルロアとAVカンサイに負けたし
ポイント差は数ポイントなのですが、そのちょっとが悔しいんです。。
発表前に、小山氏には絶対負ける気がしないと、断言してしまったのですが。。。
小山様すいませんでした
出直してきます。。
気を取り直して、
デモカークラスの発表です
じゃ〜〜〜ん


やりました〜〜〜〜


1stです!
1位です!
優勝です


僕はフラフラではありましたが、前に行って。。
喜びを表現しています

だいぶ酔っ払っています。。
自分で見ても目がやばそうです


隣は2010年度のロックフォードイメージガールの成島桃香チャンです
勝手に肩組んでスイマセン
だいぶ嬉しいっす!
みんな頑張って作ってた車だし
全国の強豪ショップに勝てました〜
近所の某リバイズのハイエースの上に行きました!
しばらくはN社長にでかい顔できそうです

このクラスではルロアに勝ったしね〜〜
嬉〜〜
岡山、愛知の強豪ショップはこのまま黙っていないでしょうから、もっとがんばろ
そのあとトップ10ディーラーにも選ばれました
ありがとうございま〜〜す
トップ10ですから、10店舗選ばれているのですが、
真ん中でねずみ小僧みたいな人。。。
2人もいてるし。。。
左の人は、
ステージでリバイバルスタンスさんが歌を披露しているときに
うわ〜〜
耳ふさいでるし。。
確かにPAの音は聴きやすいとは言えませんでしたが、この200人以上いる
この会場で耳ふさいでいる人は岩元社長だけです。多分。。
興味ないものは脳にいれない、このひとの考え方はすごいです
そして右の人は
飲ませます
土屋社長のお酒なので頑張って飲んだら。。
関東の言葉で、『なんなの〜〜飲めないの〜〜』
といいながら、さらに注いできます
もうこれは完全にいじめです。。
この人は極悪人です。
ビール注いでる顔はねずみ小僧というより悪魔に見えます
そして当然
こうなります。。
このあと2回目のバイオハザードは免れることはありませんでした。。
去年もこの人にボールでビール飲まされたし、
数年前は救急車のお世話になってしまいました
やはり悪魔です〜ギャ〜〜


でも、お二人とも大先輩ですし、なんでも教えてくれるいい人たちです
お酒に弱い僕が悪いんだと思います。多分。。。
いっぱい飲んでるように見えますが、もともと弱いので、
たぶん普通の人のちょっとの量で僕は倒れちゃいますから、
次の日はいつも全然ふつうに戻ります
さて、コンテストにエントリーしていた車もいっぱいありましたが、
ちょっとだけですがご紹介
レベルの高い車がいっぱいです


デュアリスも
いっぱい取材受けたし、
店長はいつの間にか写真撮ってるし
こんな感じで、楽しくて、嬉しくて、辛くて、勉強になったセミナー報告終わりです
