パイオニアカーサウンドコンテスト♪
先週でしたね(^^ゞ
第16回です。
毎年参加車両が増えていってますが、今年は会場ギリギリの過去最大数w
すごいですね♪
上から撮っても収まりきらない(^^ゞ
8月最後の金曜日、朝10時に会場へ。
前日の夜中に出発して、新東名走って、余裕の洗車までしてなんなく到着でした♪
関東方面も近く感じるようになりましたww
会場では開会宣言からはじまり、すぐに審査スタートです!
台数多いっすからね〜
それにしても毎年、おねーさんはスラスラと気持ちよい声で喋ってくれます(*^_^*)
僕が運転していったブンドウ号FITは、開会式の後、すぐに集合、そして審査スタート。
ディーラーピュアコンポシステムクラスです♪
審査前のドキドキする間もありませんでした(^^ゞ
審査中は車から離れて別の待機場です。
グループで審査するので30分ぐらいですかね。
車はエンジンをかけずに、外部電源をつないで審査します。
初日は ↓↓↓
ディーラーカロッツェリアXシステムクラスの店長号ベンツ♪
ユーザーカロッツェリアXシステムクラスのMPV♪
ディーラーカーは初日に全て審査が行われますが、ユーザーカーは2日間に分けて行われます♪
ユーザーカーのエントリーは116台(;O;)
1つのクラスでの台数ですww
審査するのも大変っすよね。
2日目はユーザーカロッツェリアXシステムクラスのハリアーとCR−V♪
自分で電源つないで、審査前の準備するのですがこの時はみんなドキドキヒヤヒヤ緊張ですww
会場に入ってる車両がすべてこのように審査するのですから、スタッフも審査する先生も大変なんですね(+o+)
カーオーディオなのにエンジン止めて審査するなんて。。。
って、思っている人も多いと思いますが、このコンテストはそもそもコンセプトが違うんです。
カーサウンドコンテスト。
車の中で音楽を聴いて正確さ競うコンテスト。
カーオーディオ製品を、車に取り付けし、いろいろなチューニングを施し、その限界に挑む!
それを見極めるにはエンジンかけずに判断するのです。
ただそれだけなんです。
課題曲を理解し、その音源を正確に再生させるのにエンジンをかけずに審査するからちゃんと取り付けと調整してくださいねって、コンテストですからそれをわかった上でみなさん参加されるのです。
ちゃんと理解してる人はもちろん上位に入賞し、エンジンをかけない車の音作りしかできないわけでもなく、走行中に聴くチューニングももちろんできるんです。
逆に言えば、普段お客様の要望を理解し、楽しいドライブにできるようにお客様が満足できるチューニングできるひとは、パイオニアカーサウンドコンテストっていうお客様も満足さすことができるってことですね♪
これはこれ。あれはあれってことです(*^_^*)
さて、初日の夜にはディーラーカークラスの発表があるのですが、これがまたドキドキ感があってたまらないものです。
幕張メッセでのドキドキ感とはまた違うホテルでの表彰式。
去年からユーストリームでライブ中継もされています♪
雰囲気を味わいたい人はこの場に居なくても感じることができます♪
全国の匠が、音の技を競い合う。パイオニア カーサウンドコンテストの表彰式の様子を生中継!
全国の匠が、音の技を競い合う。パイオニア カーサウンドコンテストの表彰式の様子を生中継!
↑ ↑ ↑ 上のリンクからユーストリーム観れますよ♪
結果はディーラーピュアコンポシステムクラスのFITが4位入賞!(^^)!
ディーラーカロッツェリアXシステムクラスのベンツが9位入賞!(^^)!
壇上に上がるの初めてだったから緊張しました(^^ゞ
デモカー2台が入賞してめっちゃ嬉しいです♪
もちろんまだ上があるわけで、その車両はすごい車ですし、勉強するところはたくさんあります。
でもそれはそれで、入賞できたことが嬉しいんです♪
2日目は全ての審査が終わって夕方から幕張メッセでのユーザーカーの表彰式です。
こっちもだいぶドキドキです。。
残念ながら入賞はできませんでした。
今年は今まで以上にコンテストの趣旨を理解し、それに向かってユーザーさんと一緒に望んだので結果は結果ですが有意義なものだったと思います。
次に向かってさらなる努力をしていきます!!
みなさんお疲れさまでした!!!
またこれからも好きな音楽聴いて、楽しさ忘れずに頑張っていきましょう♪
第16回 パイオニア カーサウンドコンテスト
↑少ないですがFBの写真アルバムです♪
↑↑↑ CarAudioClub-Stream こちらもよろしく ↑↑↑