カロッツェリアの新しいサイバーナビゲーションの発表会に行ってきました♪
アルファード、ヴェルファイア用の10インチ
ほぼ完成系ですがモニターの解像度は7インチを引き伸ばしただけの未完成品ですので、実際の商品はもっと綺麗なはず!
デザインはアルパインと比較するとより未来感的なつくりでファミリー向けというよりも、若い人、もしくは新しいもの好きな人、根っからのカロッツェリア好きな人に受け入れられるかな。
アルパインは万人向けと思う。
ナビパネルに設置されてる小さいフロアカメラ。
ん〜〜
デザイン的には乳首みたいで、なかなかいただけません。。。
フラットにすると、周りのパネルが写り込んでしまうので出っ張ってる。
そして、ちょっと上を向いている。
なぜならそのまま正面なら、スカートはいている女性が乗った際にパンツが見えるらしい(笑)
しかし、映りはきれいみたいだし、このカメラはセキュリティーカメラとして駐車中に振動を感知すると、静止画を撮って登録したメールアドレスに送ってくれる!
なかなかの機能ですね!
ちなみに動画はメールで送ってくれません。
アルヴェル用10インチ、乳首カメラ以外は悪くないと思います♪
ブルートゥース接続のスマートコマンダーも専用品です。
アルヴェルの大型コンソール車両ではこのように設置。
それ以外の小さいコンソール車両には↓
ドリンクホルダー設置タイプになりますね。
写真はVOXYのですね。
アルヴェルにも同じのが付属されますよ。
そして、スマートフォンにアプリをインストールしての操作も可能。
こちらもブルートゥース接続。
オーディオ操作、ナビ操作、リアモニターの操作が可能。
ちなみに、先ほどのスマートコマンダーと同時接続可能です。
純正のステアリングリモコンも使えるわけだし、お父さんはステアリングリモコン。
お母さんは助手席でスマートコマンダー。
お子様はリアシートでスマフォで操作。
いっぱいありすぎですね^^;
誰がタッチパネルで操作するねん。。。
しなくても大丈夫ってことね。
でもタッチパネルはスマートフォン同様、ピンチインアウトなどスマートな操作ができますよ♪
指紋つくからスマートコマンダーでも良いけど、やっぱりタッチパネル操作かな^^
こちらはステップワゴン用10インチ。
うん。
これが一番しっくりしてる感じかな。
ソース画面になっていますが、ブルートゥースのでの音質が良くなってるそうです!!
ブルートゥースばっかりでごめんなさい^^;
USBが2系統!!
どちらもiPhone接続可能。
でも一つをiPhone、iPod専用にして、もう一つはUSBメモリーですね。
なぜならUSBメモリーでの動画再生にも対応しているから。
これはいいですね♪
iPhoneでの動画再生も対応していますが、その場合はUSB接続ではなく、HDMI接続になりますので、今までと同じですね。
ちなみにリアモニター単独で動かすこともでき、その場合DVD、地デジの映像はリアモニターに映りますが、HDMIは選択できないみたい。
フロントリンクなら大丈夫そう。
間違ってたらごめんなさい。。
ここらへんはアルパインのほうがファミリー向け、アンケートでの要望をとりいれて、リア単独でのHDMI出力を可能にしていますね。
こちらはVOXY用10インチ
これは、アルパインと違うな〜
やたらと角ばっててガンダムっぽいです。
ガンダム世代には受け入れられそうなデザイン。
ナビの性能などはこれ以外の7インチ8インチなどのモデルと全く同じです。
なのでこれもブルートゥースだらけにできます。
リアモニターはめっちゃいい感じ!!!
角度もかえれるしね。
大きさは9インチ。
なんと2台セットでたぶん\70000前後になると思われる。
安くて、デザイン良くて、これはおススメですね^^
がしかし、フリップダウンモニターはアルパインのほうが100倍いい感じのようです。。
7インチモデルですね。
調整画面も見てきましたが、いままでとはちょっと違いますね。
音は良かったですよ^^
フロントマルチ接続も可能になりました!
さすがのパイオニアサウンド。
通常モデル。
うちのお客さんでミュージッククルーズチャンネル使ってる人見たことありませんが、今回のモデルももちろん使えます!!
それと、今回のモデルからハードディスクではなく、メモリーに変更になってます。
遅いHDDよりかはぜんぜん良いですね♪
モニター開くとSDカードが入れれます。下が地図用だったかな。
こんな感じで新製品レポートでした。
会場では1年に一回ぐらいしか会わないパイオニアの人たちとめっちゃ話してきて楽しかったです♪
このブログの記事は会場にいたパイオニアの人たちにも言ってることなので、そのまま記事にしてみました♪
あくまで個人的な意見ですので。
やはり車種別という観点からはアルパインに分があるように思えます。
先週はアルパインの発表会に行ってきましたが、新製品の押し出し方が全く違います。
僕らはそのいいところをお客様に伝えて商品をお勧めするお仕事ですので、僕なりに判断すると、アルパインはファミリーユーザーには抜群にいいです。
画面の大きさ、綺麗さ、見やすさ、使いやすさ、どれをとっても文句のつけるところも無く、
リアモニターに関しても同じです。
カメラも良い。
助手席や、リアシートに乗った家族のことも考えているナビゲーションだと思います。
対してカロッツェリアサイバーナビゲーションは、ファミリー向けというよりも1人、もしくは彼女や奥さんとで乗られる音や機能にこだわった人向けですね。
ナビゲーション自体はとてもいい商品ですから、車種別にとらわれなければいいものだとおススメできます。
それと、セキュリティー性能、通信機能など現状できるハイテクな機能は抜群にすばらしいものですし、音質もいいと思います。
ただ、10インチモデルはすべていわゆるミニバンですし、ファミリーを想定すると、いい音でマルチで組んでと想定すると、リアスピーカー音でないし、リアモニター単独での使用を想定すると矛盾しちゃうし。。
もちろん接続かえればアルパインと同様なことも可能ですが、1つの売りを外すことになりますし、あと最も重要な、ほぼ同じことできるのなら価格という一番の決定打。
おそらく同車種であればアルパインのほうがかなり安いと思いますので。
でもミニバンでも必ずしもファミリーユーザーだけが乗るものでもありませんので一概には言えませんね。
もちろん通常モデルもあるわけですし、サイバーはノーマルモデル、カメラ、通信モジュールなどセット物や、オプションでつけたりと、自分にあったものも選べますので。
やっぱこの次期はどのメーカーも新製品発表するので、どれを勧めるか難しいのが本音ですね^^;
音がいいのがいいって言う人にはサウンドナビを勧めてみよう♪
お店のブログですが、個人的意見100%ですのであしからず。。
それでは!!!
↑↑↑ CarAudioClub-Stream こちらもよろしく ↑↑↑