2006/7/30
気をつけよう、アメリカ人のおじさん ★あちこのため息アメリカ〜ン
日本とやや同様ですが、アメリカはお金をいっぱい持ってる男性は100%おじさんが多いです。
ハイウェイでさっそうと走る明らかに高級車のスポーツカーやオープンカーや手入れの届いたクラシックカーのドライバーにヤッピー(若いエグゼクティブ)なぞ、ここカルフォルニアではお目にかかったことがまずありません。
そういうドライバーはおじさん、つまり年配の男性が多いのです。
お金があると責任と権力もあるからステキに見えるのか、大抵美人のガールフレンドや年が離れすぎてる奥さんを持っている元気なアメリカ人のおじさんが多いのは確かです。
(例−ドナルド・トランプなんて典型的)
悲しいかな、あちこなんて去年の滞在以来男性に声かけられたのなんて、みんなおじさん
だから(T-T) せめて、若い男性に声かけられるのならまだしも・・・・・・・なんちゃって。
今日なんか最悪でダンキチさんが本屋にいる間、あちこはコーヒー買いにスタバへ行きました。外で飲みながら少し散歩しようと近くにペットショップがあったので大きなカゴの中にいるインコや文鳥などを眺めてました。
ふと、野球の応援ユニホームを着ているおじさんが話しかけてきたのでその応答をしただけだったのが、そのまま話が続いてしまいました。
"どの鳥が好き?なんだったら買ってあげよう"
"え??"って一瞬びっくりしたけど、100%信じてなかったので半信半疑のまま、おじさんのノリに乗りながら鳥を選ぶ素振りをしました(笑)
"ん・・・あの黄色いカナリアがいいなあ"と思ったら$80もするので、普通の文鳥($18、19)を選んだところが完璧な貧乏性(ToT) なさけないっす。
そしたら、おじさん、選んでいる間にカゴを見つけてあげると言って店の奥へと行ってしまいました。"ええーー!マジで???"
"決めたかい?"と、もどってきたおじさんは店員さんも連れてきてしまったのです。
やばい、これは本気かも(汗) = おじさんにOK♪ →あちこ、ゲームに負ける
と判断したあちこは、丁寧に断るとおじさんもその後しつこく迫ってきませんでした。ほっっ
本屋へ向かう途中ダンキチさんたちと遭遇しそのことを話てる間、あのおじさんが自転車に乗ってピュ〜〜ンを遠いところからあちこたちに気づかず走り去って行きました。
おお、ダンキチさん!あのおじさんだよ、あれあれ!!!
ダンキチさんに言われた<外出許可状>
@結婚指輪を必ずはめておくこと
A外では絶対おブラをつけておくこと 以上。
0
ハイウェイでさっそうと走る明らかに高級車のスポーツカーやオープンカーや手入れの届いたクラシックカーのドライバーにヤッピー(若いエグゼクティブ)なぞ、ここカルフォルニアではお目にかかったことがまずありません。
そういうドライバーはおじさん、つまり年配の男性が多いのです。
お金があると責任と権力もあるからステキに見えるのか、大抵美人のガールフレンドや年が離れすぎてる奥さんを持っている元気なアメリカ人のおじさんが多いのは確かです。
(例−ドナルド・トランプなんて典型的)
悲しいかな、あちこなんて去年の滞在以来男性に声かけられたのなんて、みんなおじさん
だから(T-T) せめて、若い男性に声かけられるのならまだしも・・・・・・・なんちゃって。
今日なんか最悪でダンキチさんが本屋にいる間、あちこはコーヒー買いにスタバへ行きました。外で飲みながら少し散歩しようと近くにペットショップがあったので大きなカゴの中にいるインコや文鳥などを眺めてました。
ふと、野球の応援ユニホームを着ているおじさんが話しかけてきたのでその応答をしただけだったのが、そのまま話が続いてしまいました。
"どの鳥が好き?なんだったら買ってあげよう"
"え??"って一瞬びっくりしたけど、100%信じてなかったので半信半疑のまま、おじさんのノリに乗りながら鳥を選ぶ素振りをしました(笑)
"ん・・・あの黄色いカナリアがいいなあ"と思ったら$80もするので、普通の文鳥($18、19)を選んだところが完璧な貧乏性(ToT) なさけないっす。
そしたら、おじさん、選んでいる間にカゴを見つけてあげると言って店の奥へと行ってしまいました。"ええーー!マジで???"
"決めたかい?"と、もどってきたおじさんは店員さんも連れてきてしまったのです。
やばい、これは本気かも(汗) = おじさんにOK♪ →あちこ、ゲームに負ける
と判断したあちこは、丁寧に断るとおじさんもその後しつこく迫ってきませんでした。ほっっ
本屋へ向かう途中ダンキチさんたちと遭遇しそのことを話てる間、あのおじさんが自転車に乗ってピュ〜〜ンを遠いところからあちこたちに気づかず走り去って行きました。
おお、ダンキチさん!あのおじさんだよ、あれあれ!!!
ダンキチさんに言われた<外出許可状>
@結婚指輪を必ずはめておくこと
A外では絶対おブラをつけておくこと 以上。

2006/7/29
暑中お見舞い申し上げます ★お便り
皆、お元気ですか?やっと気温が落ち着いて、カルフォルニアらしい夏日にもどりました。(日中はとても暑いけどね)
こんな暑さのせいか?ある晩珍客が現れてびっくりしました。
あちこはゴキブリかと思って、ギャーって叫んじゃったけどね。
なんとコウロギ。
アメリカにもいるのねえ・・・・ジャンプして捕まえにくかったです。
またある日、プールに水張って蛇口閉めずに出かけたダンキチさん。あふれた湯船じゃあるまいし、タップンタップンのプールなんて想像できる?
おかげで入るとザッブーンって・・・・洪水のようでした。ああ、水の無駄(TOT)
おかげさまで、あちこは小麦色のマーメイドになりました♪Sonnyさんの青鬼さんほどではないけどネ(笑)
0
こんな暑さのせいか?ある晩珍客が現れてびっくりしました。
あちこはゴキブリかと思って、ギャーって叫んじゃったけどね。
なんとコウロギ。
アメリカにもいるのねえ・・・・ジャンプして捕まえにくかったです。
またある日、プールに水張って蛇口閉めずに出かけたダンキチさん。あふれた湯船じゃあるまいし、タップンタップンのプールなんて想像できる?
おかげで入るとザッブーンって・・・・洪水のようでした。ああ、水の無駄(TOT)
おかげさまで、あちこは小麦色のマーメイドになりました♪Sonnyさんの青鬼さんほどではないけどネ(笑)

2006/7/28
パーフェクトスマイルをめざす ☆矯正と歯医者と私

最近、上の前歯の動きがあって抜歯のすき間がだんだん狭まってきました。わーい♪
今までオルガンのけん盤みたいな前歯だったけど(つまりすき間が目立っていた)、あと何ヶ月かで歯と歯がこんにちはするのではないかな〜と思います。
歯の移動がまだあるので、いまだにカットメロンとか、板チョコ、チップなどを噛むと特に前歯に痛みが走ります。いてて・・・
来月は上あごの中のワイヤー装置をはずすみたいだし、まだまだがんばらなくっちゃ!
写真は先日ESLで"自分のゴール"をパソコンに書いてプリントして貼ったあちこの作品です。簡単にあちこのゴールの1つをアメリカでパーフェクトスマイル♪と載せました。ちなみにスマイル口はあちこではありません。こんな歯になるにはまだ何十万もかかるそうです。

2006/7/27
ゴミ撤去作業とコヨーテ ニャ〜ミ〜のなるほどアメリカ
ミ〜です♪明日はゴミの日なので、あちこさんたちは前トピにあった塀の周りの粗大ゴミと清掃作業をしました。
写真と比べると、長く伸びた枯れ草も刈り、ゴミくずもスーツケースも扇風機も周りから排除。とてもスッキリしました。
今日はメキシコ人の果物売りも営業してなかったし、掃除しやすかったようです。翌日なんてあの壊れて使えない扇風機、もう誰かが持って行っちゃたらしく跡形もありませんでした。
あちこさんはこれをアメリカにいるコヨーテと名づけてるのですが、(リサイクルに関しては後日くわしく説明します)第4か第5のビジネス化になってるくらいアメリカは個人で進んでるらしいです。
以前のトピでもゴミ収集の話をしましたが、住むとわかる不思議な光景に、時たま公共のゴミ箱の中をあさっている物乞い風の人物を見かけることがあります。
彼らはペットボトルや缶を集めて、それをリサイクルセンターに持って行きお金に換えてるわけなのです。
だから前日のゴミの日の夕方か当日の朝いちが彼らの商売で、大きなビニール袋をかかえた子供連れのお母さんや自転車持ち、またはショッピングカートを失敬した人などが歩行者通路にある箱をチェックしながら歩いているのです。(地域によりますが、あちこさんの近所は茶飯事です)
その光景はすごくて中にはサンタさんも驚くほどの袋を抱えた、身なりもかなりボロボロな人もいるので、あちこさんの両親は初めて見た時はほぇ〜とびっくりしたようです。
壊れた物でも平気で持っていってしまう始末なので、中には家の門を超えて探ってる人も出てきてしまいました。あちこさんムキー!だね(壊れたパソコンのハードディスク)
これらは後で袋を開けられてボトルと缶だけ持っていかれる運命なのだ。我が家から出るリサイクル率は非常に高いので、あちこさんがお金に換えたいくらいだって。 ここから、アメリカ人は古い物を大事にする文化があるのかなあ・・・・・
<追記>あちこさんにとってはカルチャーショックだったみたいね。→去年の記事
0
写真と比べると、長く伸びた枯れ草も刈り、ゴミくずもスーツケースも扇風機も周りから排除。とてもスッキリしました。
今日はメキシコ人の果物売りも営業してなかったし、掃除しやすかったようです。翌日なんてあの壊れて使えない扇風機、もう誰かが持って行っちゃたらしく跡形もありませんでした。
あちこさんはこれをアメリカにいるコヨーテと名づけてるのですが、(リサイクルに関しては後日くわしく説明します)第4か第5のビジネス化になってるくらいアメリカは個人で進んでるらしいです。
以前のトピでもゴミ収集の話をしましたが、住むとわかる不思議な光景に、時たま公共のゴミ箱の中をあさっている物乞い風の人物を見かけることがあります。
彼らはペットボトルや缶を集めて、それをリサイクルセンターに持って行きお金に換えてるわけなのです。
だから前日のゴミの日の夕方か当日の朝いちが彼らの商売で、大きなビニール袋をかかえた子供連れのお母さんや自転車持ち、またはショッピングカートを失敬した人などが歩行者通路にある箱をチェックしながら歩いているのです。(地域によりますが、あちこさんの近所は茶飯事です)
その光景はすごくて中にはサンタさんも驚くほどの袋を抱えた、身なりもかなりボロボロな人もいるので、あちこさんの両親は初めて見た時はほぇ〜とびっくりしたようです。
壊れた物でも平気で持っていってしまう始末なので、中には家の門を超えて探ってる人も出てきてしまいました。あちこさんムキー!だね(壊れたパソコンのハードディスク)

<追記>あちこさんにとってはカルチャーショックだったみたいね。→去年の記事

2006/7/26
Heat Waveとデレンコうさぎ ★本日のプチ英語
そのまま直訳して"熱波"のこと。
毎日このHeatWaveヒートウェーブの言葉がニュースで流れてます。去年のカル食を読むとすぐ涼しくなちゃったらしいので今年は異常なくらい各地で記録的な暑さを迎えてたようですね。
新聞の記事を読む
あちこもさすがにこの暑さには参ってます。まるで乾季のタイにいるみたいで外に出たら一気に温風でボワ〜〜とやられてしまいました。先日の日曜日なんて(すっごく暑かった日)皿うどん食べたい気分になったのでリンガーハットに行ったけど店内は冷房効いてなくムシムシ(Muggyマギー Hot暑い&Humid湿ったを合わせた状態)、おまけに混んでたし、席に着いたけどやっぱり出てしまいました(汗)
そこでみた大勢の駐在員のお父さんたちはまるで東南アジアの駐在員みたいに真っ黒だったのが印象でした。
でもこのムシムシもきっともうすぐ終わると思うのですが、北海道の長い暗い冬と比べると(難しいが)我慢できるのです、あちこにとって。これにカルピスの氷がカランと音するのと、風鈴があれば、気分は日本の夏ですな。

この暑さでチョコも無残な姿に溶けて崩れてしまいました。元はうさぎのチョコで箱の中に2つの穴があるけど、そこに耳が刺さってたのでかなりデレンコした様子がわかります(笑)
0
毎日このHeatWaveヒートウェーブの言葉がニュースで流れてます。去年のカル食を読むとすぐ涼しくなちゃったらしいので今年は異常なくらい各地で記録的な暑さを迎えてたようですね。
新聞の記事を読む
あちこもさすがにこの暑さには参ってます。まるで乾季のタイにいるみたいで外に出たら一気に温風でボワ〜〜とやられてしまいました。先日の日曜日なんて(すっごく暑かった日)皿うどん食べたい気分になったのでリンガーハットに行ったけど店内は冷房効いてなくムシムシ(Muggyマギー Hot暑い&Humid湿ったを合わせた状態)、おまけに混んでたし、席に着いたけどやっぱり出てしまいました(汗)
そこでみた大勢の駐在員のお父さんたちはまるで東南アジアの駐在員みたいに真っ黒だったのが印象でした。
でもこのムシムシもきっともうすぐ終わると思うのですが、北海道の長い暗い冬と比べると(難しいが)我慢できるのです、あちこにとって。これにカルピスの氷がカランと音するのと、風鈴があれば、気分は日本の夏ですな。

この暑さでチョコも無残な姿に溶けて崩れてしまいました。元はうさぎのチョコで箱の中に2つの穴があるけど、そこに耳が刺さってたのでかなりデレンコした様子がわかります(笑)

2006/7/25
非安全地帯の中のあちこ ★あちこのため息アメリカ〜ン
夜中の12時に家の前で車のぶつかる音が聞こえました。
窓から覗くと、白いトラックがあわててUターンしてるのを目撃しましたが、どうやら当て逃げしたようです(汗)
ぶつかれた車は後ろバンパーがばっこりはがれて落ちてました。被害者も音を聞いたのかあわてて家から飛び出しておろおろしてるのが見えました。
犯人は逃げてしまったし、その後はどうなったかわからないけど、ちょうど曲がり角に車を駐車していたので、以前から見てて危ないなあ、どうぞぶつかってくださいって言ってるようなものだよと思ってた矢先の事故でした。
最近たて続けに近所がらみの事件があるなあ・・・・・もう一つ。
去年からだけど、角のいい場所にあちこの住んでいる家があるので絶対不法移民のメキシコ人が毎日我が家の塀の角で果物を売っております。
ダンキチさんはその人達がそこで仕事してるのはかまわないみたいですが、あちこはあまり賛成してませんでした。
そこにいろんなドライバーが近寄って家の前に車を一時止めます。試食をさせたり、果物の整理用のケースやダンボールなどのゴミが増えます。つまり人の集まるところにゴミが溜まるのでおかげで我が家の外観のフェンス周りはゴミだらけ・・・(ゴミすべてがその果物売りのせいではないです)ついでになぜかショッピングカートを頻繁に持ち捨てされます。
ある日、ワゴン車ごと果物を売るメキシコ人のBAさんが我が家の角に移ってきたのでびっくり!その人は毎晩、商売車をそこに寝泊りさせるので(うちは駐車場じゃない!!)話をしに向かいました、あちこが。
・・・・・・・・でも話になりません。
BAさんは英語話せず、こっちがスペイン語話せないと言ってもスペイン語で話してきます。片言でノーノー、カー、エブリーナイト・・・こんな感じでも通じませんでした。
しばらくして、ドアをノックした少女が現れました。どうやらそのBAさんの孫か家族らしく、果物売りのことで英語を話せる人をよこしたようです。
ずるい!なんで子供をよこすの!!って感じ(怒) どうやら警察を呼ばれると思ったようです。
←扇風機やスーツケースの粗大ゴミまで・・・・悲 右側の赤いワゴンが果物売り。ここはフリー(無料)マーケットではないよ!
そこで果物を売るのはかまいませんよとダンキチさんはその少女に伝えましたが、車を泊めて商売化させてはダメとは言ってくれませんでした(T-T)
でも困ってる様子はわかったようでその日は車ごと家に帰ったようです。
仕方ないので次の日、クラスメイトにいるメキシコ人に英語から訳してもらった注意事項を見せるつもりです。
ここんところ近所にいる通行人に対してもピリピリしてるあちこ。抜け毛がひどいです(ToT)
0
窓から覗くと、白いトラックがあわててUターンしてるのを目撃しましたが、どうやら当て逃げしたようです(汗)
ぶつかれた車は後ろバンパーがばっこりはがれて落ちてました。被害者も音を聞いたのかあわてて家から飛び出しておろおろしてるのが見えました。
犯人は逃げてしまったし、その後はどうなったかわからないけど、ちょうど曲がり角に車を駐車していたので、以前から見てて危ないなあ、どうぞぶつかってくださいって言ってるようなものだよと思ってた矢先の事故でした。
最近たて続けに近所がらみの事件があるなあ・・・・・もう一つ。
去年からだけど、角のいい場所にあちこの住んでいる家があるので絶対不法移民のメキシコ人が毎日我が家の塀の角で果物を売っております。
ダンキチさんはその人達がそこで仕事してるのはかまわないみたいですが、あちこはあまり賛成してませんでした。
そこにいろんなドライバーが近寄って家の前に車を一時止めます。試食をさせたり、果物の整理用のケースやダンボールなどのゴミが増えます。つまり人の集まるところにゴミが溜まるのでおかげで我が家の外観のフェンス周りはゴミだらけ・・・(ゴミすべてがその果物売りのせいではないです)ついでになぜかショッピングカートを頻繁に持ち捨てされます。
ある日、ワゴン車ごと果物を売るメキシコ人のBAさんが我が家の角に移ってきたのでびっくり!その人は毎晩、商売車をそこに寝泊りさせるので(うちは駐車場じゃない!!)話をしに向かいました、あちこが。
・・・・・・・・でも話になりません。
BAさんは英語話せず、こっちがスペイン語話せないと言ってもスペイン語で話してきます。片言でノーノー、カー、エブリーナイト・・・こんな感じでも通じませんでした。
しばらくして、ドアをノックした少女が現れました。どうやらそのBAさんの孫か家族らしく、果物売りのことで英語を話せる人をよこしたようです。
ずるい!なんで子供をよこすの!!って感じ(怒) どうやら警察を呼ばれると思ったようです。

そこで果物を売るのはかまいませんよとダンキチさんはその少女に伝えましたが、車を泊めて商売化させてはダメとは言ってくれませんでした(T-T)
でも困ってる様子はわかったようでその日は車ごと家に帰ったようです。
仕方ないので次の日、クラスメイトにいるメキシコ人に英語から訳してもらった注意事項を見せるつもりです。
ここんところ近所にいる通行人に対してもピリピリしてるあちこ。抜け毛がひどいです(ToT)

2006/7/23
家の中も40度でデレンコ将軍 ★あちこのため息アメリカ〜ン
あぢ〜あぢ〜と、40度熱帯地帯のサンノゼです。ここは北カルフォルニアでも南内陸部にあるから気温が高くなり、反対に海に囲まれているサンフランシスコは同日でも風が冷たくてヒンヤリしてるのですが。。。。。。
しかし、こう家の中でも熱いと家事をする気にもならず、外に出てると余計疲れて夕方デレンコ将軍になるから、一人でさっさと涼しい図書館へ行ってきました。
はい、ここは冷房完備で涼み?のためにいろんな人がいてにぎやかでした。
帰宅後、ダンキチさんとプールへ。
水が体温とあまり変わらず温水プールの気分でした。プールから上がっても体が冷えてないので周りの気温でまたデレンコになり、そしてプールへジャンプの繰り返し。
7時近くなってもまだ家の気温は40度になってて、扇風機も完全な温風。
なんとかダンキチさんにごはんを作った後、あちこは近くのスタバへ逃げてしまいました。
ふー、生き返った気分の中でこのカル食を書いてます。
明日も40度になりそうだし・・・・・サンフランシスコへ行って涼しみたいなあ、でも遠いからダンキチさんにいいにくいなあ・・・・・
●おまけ●キッチンの窓から・・・・
シェリフ(よく映画に出てくる保安官のこと。ほとんど警察みたいな人)の車がわざわざ家の前に止まりました。2人の保安官が降りてきて我が家へ向かうのかと思いきや!!あわててダンキチさん呼んだけど・・・・・
後部座席から1人の人相の悪い男が出てきて、(一瞬隣のバカ息子かと・・)なにやら後ろ手にしばられてるのをその保安官がはずしてるような・・・・手錠?(あちこ側から見えなかった)
開放されたのか、その男は駆け足で坂を上がって逃げていきました。
なんて、恐ろしい近所なのじゃあ!!(ToT) びっくりしたなあ、もう!
0
しかし、こう家の中でも熱いと家事をする気にもならず、外に出てると余計疲れて夕方デレンコ将軍になるから、一人でさっさと涼しい図書館へ行ってきました。
はい、ここは冷房完備で涼み?のためにいろんな人がいてにぎやかでした。
帰宅後、ダンキチさんとプールへ。
水が体温とあまり変わらず温水プールの気分でした。プールから上がっても体が冷えてないので周りの気温でまたデレンコになり、そしてプールへジャンプの繰り返し。
7時近くなってもまだ家の気温は40度になってて、扇風機も完全な温風。
なんとかダンキチさんにごはんを作った後、あちこは近くのスタバへ逃げてしまいました。
ふー、生き返った気分の中でこのカル食を書いてます。
明日も40度になりそうだし・・・・・サンフランシスコへ行って涼しみたいなあ、でも遠いからダンキチさんにいいにくいなあ・・・・・
●おまけ●キッチンの窓から・・・・
シェリフ(よく映画に出てくる保安官のこと。ほとんど警察みたいな人)の車がわざわざ家の前に止まりました。2人の保安官が降りてきて我が家へ向かうのかと思いきや!!あわててダンキチさん呼んだけど・・・・・
後部座席から1人の人相の悪い男が出てきて、(一瞬隣のバカ息子かと・・)なにやら後ろ手にしばられてるのをその保安官がはずしてるような・・・・手錠?(あちこ側から見えなかった)
開放されたのか、その男は駆け足で坂を上がって逃げていきました。
なんて、恐ろしい近所なのじゃあ!!(ToT) びっくりしたなあ、もう!

2006/7/22
夏だから解禁!ビールとプール ★あちこのため息アメリカ〜ン
いやぁ〜暑いですねえ。←おっさんみたい
今日は朝からジメ〜としてて風もぬるいくらいの高い気温でした。5月に行ったラスベガスの夜の気温がこちらの昼の気温でもあるから砂漠地帯は非常に暑いのでしょう。
で、あちこも最近この暑さで解禁したのがありましてビールを飲むようになりました^^)それもけっこう毎日。こうやって飲んだ後のビンを並べてどのくらい夏を飲むのか試したいものです(笑)

<注>あちこはお酒にてんで弱くなり渡米してから飲まなくなったのですが、これには一緒の飲む友達も気軽なバーもないわけで、けっしてキッチンドランカーになったわけではありません。
それと早くもオープンしてた割には閑古鳥が鳴いていたプールですがやっと解禁しました♪今年はなんとダンキチさんもデビュー!!初めて見た夫の海パン姿!(爆笑)

水が高気温でぬる〜〜〜い!でも気持ちいい♪
恥ずかしいのですが島国に住んでたのにあまり泳げません・・・・・・汗
↑これは友達のアメリカ人に言われた。日本人は皆泳げると思ってるらしい。
必ず泳ぐときは浮き輪が必要なのですが、今年は水泳教室みたいなボードと、ウォーターベッドを購入。(写真)これ、なかなか気に入ってます。適度に体重で沈むので水に浸りながら寝ることができるのです。これであちこも今年は小麦色のマーメイドになれるかな〜♪
こうして、あちこはビールを飲みながらカル食を書いて、短い真夏日を過ごしてます。
※意外に寒く感じるシーズンが多いのです。
0
今日は朝からジメ〜としてて風もぬるいくらいの高い気温でした。5月に行ったラスベガスの夜の気温がこちらの昼の気温でもあるから砂漠地帯は非常に暑いのでしょう。
で、あちこも最近この暑さで解禁したのがありましてビールを飲むようになりました^^)それもけっこう毎日。こうやって飲んだ後のビンを並べてどのくらい夏を飲むのか試したいものです(笑)

<注>あちこはお酒にてんで弱くなり渡米してから飲まなくなったのですが、これには一緒の飲む友達も気軽なバーもないわけで、けっしてキッチンドランカーになったわけではありません。
それと早くもオープンしてた割には閑古鳥が鳴いていたプールですがやっと解禁しました♪今年はなんとダンキチさんもデビュー!!初めて見た夫の海パン姿!(爆笑)

水が高気温でぬる〜〜〜い!でも気持ちいい♪
恥ずかしいのですが島国に住んでたのにあまり泳げません・・・・・・汗
↑これは友達のアメリカ人に言われた。日本人は皆泳げると思ってるらしい。
必ず泳ぐときは浮き輪が必要なのですが、今年は水泳教室みたいなボードと、ウォーターベッドを購入。(写真)これ、なかなか気に入ってます。適度に体重で沈むので水に浸りながら寝ることができるのです。これであちこも今年は小麦色のマーメイドになれるかな〜♪
こうして、あちこはビールを飲みながらカル食を書いて、短い真夏日を過ごしてます。
※意外に寒く感じるシーズンが多いのです。

2006/7/21
もうりっぱな、なんちゃってベトナム料理 ニャ〜ミ〜のアメリカングルメ

ミ〜です♪ 皆はベトナム料理は好き?
先日、学校の帰りにあちこさんのベトナムから来たクラスメイトと一緒にお昼を食べに行ったんだって。で、写真のようなライスヌードル(フォー?)とエビのチャーハン(写真なし)を食べたらすごくおいしかったんだそうです。(共に$6.5)
普段はとてもお腹がすいてるときでないと、ちょっとクセのあるベトナム料理の味付けが合わないあちこさんだけど、ここの大衆レストランの味とスープはなかなかよかったそうです。
お客さんもベトナム人ばかり(といっても外見は中国人と変わらないけど)でいつもお昼は込んでるらしいです。
ここサンノゼでもベトナムから来た難民や移民が多くて、その分ベトナム料理レストランもいっぱい店舗を構えてるそうです。ベトナムといっても中にはチャイナ料理とあまり変わらないようなコンビネーションで出してる店も多いみたいだけど(あちこさんはなんちゃってベトナム料理と呼んでます)、ベトナム料理ももうりっぱにカルフォルニアでは市民権をとっちゃてる勢いです。
隣のアルミカップとグラスはデザートのつもりで頼んだ"ベトナム式コーヒー"($2)
別名をフレンチドリップコーヒー。
マグに落とした濃いコーヒー液(ブラックでも、またはコンデンスミルクが混ざっている)を氷のグラスに一気に入れて溶かしながらいただきます。

2006/7/19
アメリカでモバイラーデビュー ニャ〜ミ〜のなるほどアメリカ
ミ〜です♪暑中お見舞い申し上げます。
ちょっと馴染みの話であればつまんない話題だけど、最近アメリカのスタバにパソコンを持ち込むとインターネットが気軽に利用できること(それも無料)を聞いてびっくり!!
今までは、いろんなカフェでお客さんが自分のパソコンを持ち込んでるのを見て不思議に思ってたのだけど、秘密はそのカフェにあるワイヤレスインターネットアクセス。 ひゃ〜〜
つまり、自分のパソコン(主にラプトップ)の内部にワイヤレス環境が整っていれば、簡単にスタバがマイインターネットカフェとして楽しめるわけなのです。
カフェ以外でも主に図書館では無線LANが設備されてるところが多いので、コードをつなげればネットサーフィンもできちゃうのです。これは成田空港とかでも利用されてるよね。
むむむ・・・・知らなかったよ〜。モバイルに遅れたミ〜でしたが、今日本でもこんなカフェが導入されてるかな?
0
ちょっと馴染みの話であればつまんない話題だけど、最近アメリカのスタバにパソコンを持ち込むとインターネットが気軽に利用できること(それも無料)を聞いてびっくり!!
今までは、いろんなカフェでお客さんが自分のパソコンを持ち込んでるのを見て不思議に思ってたのだけど、秘密はそのカフェにあるワイヤレスインターネットアクセス。 ひゃ〜〜
つまり、自分のパソコン(主にラプトップ)の内部にワイヤレス環境が整っていれば、簡単にスタバがマイインターネットカフェとして楽しめるわけなのです。
カフェ以外でも主に図書館では無線LANが設備されてるところが多いので、コードをつなげればネットサーフィンもできちゃうのです。これは成田空港とかでも利用されてるよね。
むむむ・・・・知らなかったよ〜。モバイルに遅れたミ〜でしたが、今日本でもこんなカフェが導入されてるかな?

2006/7/18
新しいクラスでの授業風景 ★学校での出来事
皆もご存知のように、あちこはESLの夏期講習へ通っているのですが、まだ眠気まなこでもなんとかがんばってます。
前回がシーズン最後のクラスだったので、ほとんどの生徒は新しいクラスへと移りました。
顔ぶれはあまり変化がなかったのですが、先生は変わりまして65前後かな?の白人のおばあちゃんです。はい、前みたいにチケットもケータイ鳴ったら罰金制度もなく良いです^^;)
でも習う内容は前の学校と同じで、現在あちこは同じ教科書を2回学んでいるわけですが残念なことに今受けてるクラスがハイレベル。これ以上移りようがないのです(T-T)
ただ、これは実際に学校をいくつか回ってみてわかったけど、(地域によるのかどうかははっきりしないけど)移民が偏りがちな地域は特に学校の教えるレベルが低いような感じがします。
前の学校が今の学校よりレベルに差があったなんててちょっと驚き。(転校先がダウン)
でもESLなんて、もともと話せない外国人のため用だから、ある程度会話が上達したら次のステップとして大学へ行くのが常のようなこともだんだんわかってきました。
でもこの新しい学校全体あちこはまだ慣れませんねえ。(一番腹立つ)事務のおばさんは意地悪だし、先生と生徒の関係がはっきりしてるので居心地が悪い!おまけにその居心地をさらに悪化させてるのが 教室内!!!


予算がありすぎてPCがありすぎるのか、無くて教室が足りないのかよくわかりませんが、あちこは写真のような勉強しにくい環境で授業を受けてます。まるでコンピュータールームみたいでしょう。(別にPC使いながら授業してるわけではないですが・・・)
使用してない約半分のパソコンを前の学校に寄付してほしいくらいだわ。
最初みたとき、どこで勉強するの?と驚いたけど確かに不便。だから黒板前のテーブル(テーブルも多すぎるのだ)でノート広げてます。(2枚目)
ちなみに普通、教室ってこんな配置だと思うのだが・・・・・(懐かしい写真 故デイブ先生も)
http://diary.jp.aol.com/calshock/138.html
"used to"なんて今日も習ったよ(−。−)ボソッ
0
前回がシーズン最後のクラスだったので、ほとんどの生徒は新しいクラスへと移りました。
顔ぶれはあまり変化がなかったのですが、先生は変わりまして65前後かな?の白人のおばあちゃんです。はい、前みたいにチケットもケータイ鳴ったら罰金制度もなく良いです^^;)
でも習う内容は前の学校と同じで、現在あちこは同じ教科書を2回学んでいるわけですが残念なことに今受けてるクラスがハイレベル。これ以上移りようがないのです(T-T)
ただ、これは実際に学校をいくつか回ってみてわかったけど、(地域によるのかどうかははっきりしないけど)移民が偏りがちな地域は特に学校の教えるレベルが低いような感じがします。
前の学校が今の学校よりレベルに差があったなんててちょっと驚き。(転校先がダウン)
でもESLなんて、もともと話せない外国人のため用だから、ある程度会話が上達したら次のステップとして大学へ行くのが常のようなこともだんだんわかってきました。
でもこの新しい学校全体あちこはまだ慣れませんねえ。(一番腹立つ)事務のおばさんは意地悪だし、先生と生徒の関係がはっきりしてるので居心地が悪い!おまけにその居心地をさらに悪化させてるのが 教室内!!!


予算がありすぎてPCがありすぎるのか、無くて教室が足りないのかよくわかりませんが、あちこは写真のような勉強しにくい環境で授業を受けてます。まるでコンピュータールームみたいでしょう。(別にPC使いながら授業してるわけではないですが・・・)
使用してない約半分のパソコンを前の学校に寄付してほしいくらいだわ。
最初みたとき、どこで勉強するの?と驚いたけど確かに不便。だから黒板前のテーブル(テーブルも多すぎるのだ)でノート広げてます。(2枚目)
ちなみに普通、教室ってこんな配置だと思うのだが・・・・・(懐かしい写真 故デイブ先生も)
http://diary.jp.aol.com/calshock/138.html
"used to"なんて今日も習ったよ(−。−)ボソッ

2006/7/17
スーパーマンで夕涼み 映画
暑くて夏らしいからいいけど、気温が高いので溶けそうな毎日送ってます。
明日から2日間は40度近くまで気温が上がるらしい、ひぇ〜〜
そんな日はアメリカ人は涼しい屋内ショッピングモールや映画館や図書館などに行って涼んでおりますが、あちこたちも暑さからの逃避で新作の"スーパーマン"観に行ってきました。
近くにできたAMCというシアターなのですが(いつもロゴが似照るので4MCと読み間違える)、映画のチケットも自動販売機で購入できるなんてお初でした。
あちこはあまり映画中、飲食しないタイプなのですが、なぜか今回はポップコーンとコーラを購入。(何年振りだろう、コーラ) お子様セットで$5!(高〜い! 小さなおまけスナック付きだけど)
ダンキチさんは大きな袋でドバドバとバターと塩を入れてるのを見てゲンナリ。(バター液の入ったタンクがあって、各自好きなだけバター入れれる)
このお方は早めにいい席を確保して、上映される前のCMと待機中の上映CMを見るのが好きらしく、一緒に映画観に行くと私たちが一番乗りが多いです。←早く着すぎなのだ(T-T)
しかし、アメリカ人の大人はスーパーヒーロー大好きですねえ。
クラーク・ケントさんも故クリストファー・リーブと変わらず、甘い(甘すぎるくらい)マスクでした。でもヒーローも最近、女性に弱いです。(スパイダーマンもそうだけど)
日本だと"スーパーマンリターンズ"はいつ封切られるのかな。
0
明日から2日間は40度近くまで気温が上がるらしい、ひぇ〜〜
そんな日はアメリカ人は涼しい屋内ショッピングモールや映画館や図書館などに行って涼んでおりますが、あちこたちも暑さからの逃避で新作の"スーパーマン"観に行ってきました。
近くにできたAMCというシアターなのですが(いつもロゴが似照るので4MCと読み間違える)、映画のチケットも自動販売機で購入できるなんてお初でした。
あちこはあまり映画中、飲食しないタイプなのですが、なぜか今回はポップコーンとコーラを購入。(何年振りだろう、コーラ) お子様セットで$5!(高〜い! 小さなおまけスナック付きだけど)
ダンキチさんは大きな袋でドバドバとバターと塩を入れてるのを見てゲンナリ。(バター液の入ったタンクがあって、各自好きなだけバター入れれる)
このお方は早めにいい席を確保して、上映される前のCMと待機中の上映CMを見るのが好きらしく、一緒に映画観に行くと私たちが一番乗りが多いです。←早く着すぎなのだ(T-T)
しかし、アメリカ人の大人はスーパーヒーロー大好きですねえ。
クラーク・ケントさんも故クリストファー・リーブと変わらず、甘い(甘すぎるくらい)マスクでした。でもヒーローも最近、女性に弱いです。(スパイダーマンもそうだけど)
日本だと"スーパーマンリターンズ"はいつ封切られるのかな。
