2007/7/27
こりゃオシメ〜だ! 育児

これ、最近ダンキチさんが作ったプレハブ物置。
母が即席でヒモをかけ物干しを作りました。
なんかこれを見ると、私の家には赤ちゃんがいるんだなって・・・・・・・
毎日、毎日、洗濯機可動。日中は暑いくらいなので日光消毒をかね、天日干しもしてます。
母が綾小路きみまろのCDを持ってきていて聞いてるんだけど、もう毎日バカうけ。
人はオシメで始まり、オシメで終わる。こりゃオシメ〜だ! がっはっはっ

2007/7/24
母は何をやってるのでしょう ★あちこのため息アメリカ〜ン

先週、ゴミを出す曜日が変更になったことを知らずミスってしまった。
よって、2週間分のゴミ及び両親とタマスケ分のゴミの量が増え、写真の大きなバケツはみ出るくらいパンパンになってしまった。
で、父母が何をしてるのかと窓から様子を見ていたら・・・・・・・
なんと、母がゴミバケツの上に上がり、体重で押しているではないか!!!(写真)
こ、こんなことをしてる人って全米でうちの両親だけでは・・・・・滝汗
おかげでまだ入るスペースができたけどね・・・・ごくろーさん(−−;)
まだこれでは終わらない。
翌朝7時に回収車が着たかなあと外を見れば・・・・
両親が寝巻き姿で外に出てゴミの回収を見届けてるではないか!!!(*O*)
おまけに父は片手にホウキもってバケツからこぼれたゴミをかき集め、回収車のドライバーに"グッジョブ"みたいなサインをされ、2人はぺこぺこおじぎをしている・・・・ あちゃー
おかげさまで本日すべてのゴミが回収されてスッキリしたけどね。
両親はゴミ回収が気になって気になってよく寝れなかったそうな・・・・・・

2007/7/22
モンスタータマスケは新生児? 育児
生まれたばかりの赤ちゃんって、もう何年も触ったことなくて、タマスケが初めてだったのだけど、新生児ってフニャフニャのイメージがあったのですが我が家のモンスターは・・・・・
二週間すぎてから、一気に大きくなったのか、ミルク100ccは飲めるようになり、なんか気持ち・・・・バシネット(簡易型ベビーベッド)のサイズが小さくなったような・・・・・気がする。
気のせいかしら。
母も 急に重くなったわ、なんて言うし、抱きグセもついちゃってるし?、顔つきがまた変わって新生児らしさがあまりない・・・・・それにもう体がモッチリしてきたし・・・・
二週間ちょっとの赤ちゃんってこんなもの?
この直後ブリブリされました(泣)
0
二週間すぎてから、一気に大きくなったのか、ミルク100ccは飲めるようになり、なんか気持ち・・・・バシネット(簡易型ベビーベッド)のサイズが小さくなったような・・・・・気がする。
気のせいかしら。
母も 急に重くなったわ、なんて言うし、抱きグセもついちゃってるし?、顔つきがまた変わって新生児らしさがあまりない・・・・・それにもう体がモッチリしてきたし・・・・
二週間ちょっとの赤ちゃんってこんなもの?


2007/7/18
世にも恐ろしい出来事 育児

前記事に男の子のオムツ交換は難しいことを話しましたが・・・・・本当に難しい!
よくオムツからもれるし(これはオムツの当て方に慣れると改善できる)、交換の際におしっこピューンってやられること何回もあるのですが、タイミングを逃すのか一瞬の隙(すき)をつかれるのか紙を当ててもピューン・・・なんですね(T_T)
昨日なんて・・・・・とうとうタマスケは虹を描くのごとくピューンと活き良いよく自分の顔にびっしょりかけまくり、あちこびっくり!
本人は泣かなかったのですが、まさか自分のシッコを自分の顔面にかけることがあるなんて思ってもみなかったので非常にショックを受けたのでした。
今日は交換の際にブリブリもやられ手に追えなく、お母さんを呼んでしまいましたがね(汗)
妊娠前はオムツ交換はダンキチさんにまかせようと思ったけど、今はウンコでもシッコでもホイホイと汚いのなんて気にしなく片付けられるなんて自分でも不思議。きっと臭いがまだきつくないからなのかなあ・・・・・
<注> 一応、カル食は育児日記ではありません(汗)

2007/7/16
赤ちゃんの虫笑いニヤッ 育児
昨日は久しぶりに用事があったのでタマちゃん留守番、あちこたちは2,3時間外出したのですが、不思議なものでいざそばにスイートハートシッコマンがいないとなると寂しくて寂しくて(笑)
でもそういう時に限って留守中はぐっすり寝ていい子ちゃんだったりするのでした(汗)
<最近のうれしいこと>
まだ生まれたばかりなのに、もうニヤッと薄ら笑いを見せること。
寝ながらが多いんだけど、夢でも見てるのかな?
<最近の悲しいこと>
オムツ取り替えたばかりなのにすぐブリブリピー(ウンコ)されること。
男の子のオムツ交換は難しいですねえ。オシッコシャーは何度もやられました(TOT) 母もかけられました。以前紹介したアレがほしいです。
ニヤ笑いしてるタマスケ
今日はなかなか寝てくれず、アメリカ式みの虫巻き(きつく体を巻くこと)でちょっと大人しくなったところ。
<注> 一応、カル食は育児日記ではありません。
0
でもそういう時に限って留守中はぐっすり寝ていい子ちゃんだったりするのでした(汗)
<最近のうれしいこと>
まだ生まれたばかりなのに、もうニヤッと薄ら笑いを見せること。
寝ながらが多いんだけど、夢でも見てるのかな?
<最近の悲しいこと>
オムツ取り替えたばかりなのにすぐブリブリピー(ウンコ)されること。
男の子のオムツ交換は難しいですねえ。オシッコシャーは何度もやられました(TOT) 母もかけられました。以前紹介したアレがほしいです。

今日はなかなか寝てくれず、アメリカ式みの虫巻き(きつく体を巻くこと)でちょっと大人しくなったところ。
<注> 一応、カル食は育児日記ではありません。

2007/7/11
あちこクタクタです 育児
出産6日目になって、あちこも寝不足溜まりダウンしちゃった。
ダンキチさんもきっとなんちゃって育児(自分ではがんばっているつもりだけど実際はあまり役に立っていないこと)でストレス溜まってるだろうで男の会参加にはOKしましたよ。やさしい若妻を持って感謝してください。
ダンキチさんが深夜帰宅後、あちこもヘロヘロでお風呂後ベッドに直行。その晩はダンキチさんがリビングにシーツしいてタマスケを看てくれたみたい。あちことは早朝に交代し、9時くらいまであやし・ミルク・オムツ交換を終え、お昼すぎまでタマスケと寝てました。
この時期ってママさんは大変だねえ。
授乳のストレス、出産後の痛み(切開後の傷など)も加えて赤ちゃんの世話でしょう。ましてやここアメリカはたった2日間しか入院してないから、なおさらクタクタです(−公−)
でも、あちこの両親が明日カリフォーニア(シュワちゃん風)にやってくるんですよ!
さっき、電話して"はーいあっこです"のマンガも持ってきてもらおうと頼んだら断られちゃった(怒)
なんで?ついでなのにいいじゃん、ケチ
あちこは空港行けないのでダンキチさんに任せます。どうなるかな・・・・親との同居生活。
タマスケのNEW衣服が届きました。
サンクスまゆこや
タマスケ一人でキック遊びしてます。
0
ダンキチさんもきっとなんちゃって育児(自分ではがんばっているつもりだけど実際はあまり役に立っていないこと)でストレス溜まってるだろうで男の会参加にはOKしましたよ。やさしい若妻を持って感謝してください。
ダンキチさんが深夜帰宅後、あちこもヘロヘロでお風呂後ベッドに直行。その晩はダンキチさんがリビングにシーツしいてタマスケを看てくれたみたい。あちことは早朝に交代し、9時くらいまであやし・ミルク・オムツ交換を終え、お昼すぎまでタマスケと寝てました。
この時期ってママさんは大変だねえ。
授乳のストレス、出産後の痛み(切開後の傷など)も加えて赤ちゃんの世話でしょう。ましてやここアメリカはたった2日間しか入院してないから、なおさらクタクタです(−公−)
でも、あちこの両親が明日カリフォーニア(シュワちゃん風)にやってくるんですよ!
さっき、電話して"はーいあっこです"のマンガも持ってきてもらおうと頼んだら断られちゃった(怒)
なんで?ついでなのにいいじゃん、ケチ
あちこは空港行けないのでダンキチさんに任せます。どうなるかな・・・・親との同居生活。

サンクスまゆこや


2007/7/9
タマちゃん、4日目で外出デビュー 育児

今日も含めて、2日間タマちゃん連れて病院へ行きました。
黄疸のための血液検査なんだけど、土曜日の数値がちょっとおかしかったので今日は再検査。
足の裏を氷で冷やしてブスッとホチキスみたいな針で刺されるのですが、血を出すときに痛みを感じるのか、タマスケはすっごい血相変えて泣き叫びました。
今日なんて、途中で血が固まって出てこなくなったので2回もブスッと(汗) 見てて可哀想なくらいでした。
検診が終わったあと、大事な出生証明書(日本でいうと戸籍抄本)の発行のためにオフィスへ。
最後の名前の記入に、ダンキチさんから今なら名前の変更ここまで可能だよと確認され・・・
(^^:) もういいや
帰りは起きていたので、初めての車では明るくて見るもの(見えるのかな?)めずらしそうにキョロキョロしてました。
アメリカでは退院のときに必ず写真のカーシートがないとダメなのですが、アメリカ人のママさんは軽々運んでいたので便利だなあと思ってました。でもこれ、けっこう重いんですね。ダンキチさんでも大変そうに運んでたけど。
本当は抱っこ紐で運びたかったのですが家にはいただき物のスリングがあるけどリコール商品なので(^^:)使えないのです。(早く返品しなくっちゃ)
あと、お祝いのコメントにお返事しました♪
あちこは真夜中なのにただ今洗濯しておりまーす!

2007/7/8
出産のちょっとした裏話を 育児

タマちゃんは3日に生まれたのですが、あちこは内心、どうせならアメリカの誕生日の独立記念日に生まれてほしいなあと密かに期待しておりました。
ちなみにこの病院では7日は中国系アメリカ人に人気なのかわざとその日に産むように帝王切開の予約がすごいそうです(汗) あちこは777なんてその日まで気づかなかったよ(汗)
出産日の前日にプールでちょっと上がったり下がったりの動きを30回以上(踏み台昇降より辛かったかも)したり、いつものように家事をこなしていたのでこれが要因の一部になるのかなあ(ダンキチ説)とも思うのですが、何もしなくのんびり過ごしていたら遅れる可能性があるかもともいえないけど・・・・
まさか、病院で検診した次の日にオンギャーなんて思ってもみませんでした。
早朝に腹の痛みが10分間隔で起きたときは、もしかしたら家に帰されるかなあと思ったのですが、どうやら部屋に入ったり着替えたり寝かせられたりなどしてどんどん進んできたのです。
でも、ナースから今さらになって<まだ7分間隔だし、帰宅して様子みてからまた来るか、促進剤をほんの少しだけ打って少し早めに産むかの選択ができます>って言われて、ちょっと悩んじゃったあちこ。
ん・・・・・自然に任せたいけど今日はすごく暑い日だし、家にいてもイライラするだけだし、仮に帰宅したって明日のめでたい日に産む可能性があるのかな・・・・・
ナースに訊いたら(笑)、やっぱりあちこは本日中に必ず産むようでしたので<促進剤ほんのちょっと>の選択を選びました。
なぜか、産気づけを促進させるために病院内を歩かされました。同じフロアーをただ痛みをこらえながら歩いただけなのでとても退屈でした。これは日本でも同じだそうですね。
おもしろかったのが、分娩時のドクターが向かってる途中ハイウェイで警察につかまり遅れたこと。結局"息んでー!"のところはナースとあちこ自身で(汗)。ダンキチさんはなぜか予定してなかった足持ち上げ係りをさせられた。←もう恥もかき捨てね(TOT)
今日は4日目だけど、タマちゃん(名前が決まったのに、今だに2人でタマちゃんって本当に呼んでます汗)は日中はよく寝てくれますわ。
その代わり真夜中明け方ギンギラリンだけど・・・(TOT)
※写真はお祝いの花束とタマスケの寝顔←寝てばかりなので寝顔写真しかない
<追記>
お祝いのコメントありがとう♪(TOT)カンドー
お返事遅くなるけど少しづつ加えていきますね。

2007/7/7
こんにちは赤ちゃん♪私がママよん♪ 育児
出産前日にゴミの話したのもおかしいけど(汗)、このくそ熱い週の一番大変な時に、涼しい病院で7月3日夕方に無事出産を終えましたのでカル食ファンの皆に(?)報告します。
さて、男の子だったか女の子だったか気になるところ・・・・・・・実はあちこも誕生までドキドキでした。
0
さて、男の子だったか女の子だったか気になるところ・・・・・・・実はあちこも誕生までドキドキでした。

2007/7/3
ゴミの新しい回収と独立記念日は暑いらしい ニュース
今週からここサンノゼではゴミの回収が変わりました。
今まで普通のゴミ、リサイクルは紙新聞とプラスチック缶と箱別に分けて、刈り取った庭の草木のゴミは家の前の道路際に山となって貯めていたのです。
それらが7月から普通のゴミ、リサイクル、刈った草木類の3種類の大きな縦型バケツで回収されるようになったのです。
リサイクルって紙もプラスチックも一緒に入れるのです。なんか・・・工場で分別するの大変そう・・・・・きっと、草木類の回収は地域によっては遅くて車の運転に支障が起きたからかなあ・・・なにせ道端だもんね。
でも細かく枝などを切ってバケツに入れなくてはいけないので庭の手入れをするマメな人は非常に面倒くさいと思います。
でも、今まで木曜日が回収日だったのだけど今日月曜日回収されたわ。曜日も変わったのかしら?よくダンキチさん気づいてめずらしく自らバケツを外に出したこと!
話は変わり天気予報観ながらカル食してるのですが、今週独立記念日から100度越え(汗)40度近い暑い日を迎えそう・・・・(==;)
あちこ、その時は涼しい病院に居ればいいなあって思ってます。ってこうのん気にカル食していられないんだけどね(^^:)
これから、またトイレとガス台の掃除に入院バッグの最終チェックに取り掛かります。
0
今まで普通のゴミ、リサイクルは紙新聞とプラスチック缶と箱別に分けて、刈り取った庭の草木のゴミは家の前の道路際に山となって貯めていたのです。
それらが7月から普通のゴミ、リサイクル、刈った草木類の3種類の大きな縦型バケツで回収されるようになったのです。
リサイクルって紙もプラスチックも一緒に入れるのです。なんか・・・工場で分別するの大変そう・・・・・きっと、草木類の回収は地域によっては遅くて車の運転に支障が起きたからかなあ・・・なにせ道端だもんね。
でも細かく枝などを切ってバケツに入れなくてはいけないので庭の手入れをするマメな人は非常に面倒くさいと思います。
でも、今まで木曜日が回収日だったのだけど今日月曜日回収されたわ。曜日も変わったのかしら?よくダンキチさん気づいてめずらしく自らバケツを外に出したこと!
話は変わり天気予報観ながらカル食してるのですが、今週独立記念日から100度越え(汗)40度近い暑い日を迎えそう・・・・(==;)
あちこ、その時は涼しい病院に居ればいいなあって思ってます。ってこうのん気にカル食していられないんだけどね(^^:)
これから、またトイレとガス台の掃除に入院バッグの最終チェックに取り掛かります。

2007/7/2
リテイナー生活その後 ☆矯正と歯医者と私
本物の保定装置(リテイナー)を付けてから一週間。
なんか・・・・・・いづい。慣れない、このなんちゃって入れ歯(入れ歯ではないです)
ブレイスをはずすと、今度は歯が元に動こうとするのでその動きを阻止するためにこのリテイナー期間が必要になります。前回の透明の歯型と全然違うけど、ワイヤーが矯正のより太くて目立つのよね(汗)
写真は参考ですがこんな感じ→
歯にはめるとこんな風になります→
このピンク色の部分は樹脂でできていて、けっこう頑丈でツルツルしてるのですが少し厚みがあるので、会話が舌ったらずになりちょっと辛い・・・・・・
上アゴはまだしも、下アゴのリテイナーが・・・・舌が行き場を失い?レロレロ状態。サンキューがタンクーって言っちゃいそう。
これを次の検診6週間まで様子をみるようなんだけど・・・変えてほしいなあ(−−:)好きになれない、このリテイナー。
おまけですが、ピンク部分を通常のピンクじゃなく写真のようなデザインにもできるそうですね。
←こ、これって・・すごくない?
あちこの矯正歯科では↑こんなのはやってなかったけど、違う色にもできるそうでプラス10ドルでした。もちろんあちこは通常のでお願いしましたよ。
0
なんか・・・・・・いづい。慣れない、このなんちゃって入れ歯(入れ歯ではないです)
ブレイスをはずすと、今度は歯が元に動こうとするのでその動きを阻止するためにこのリテイナー期間が必要になります。前回の透明の歯型と全然違うけど、ワイヤーが矯正のより太くて目立つのよね(汗)
写真は参考ですがこんな感じ→

歯にはめるとこんな風になります→

このピンク色の部分は樹脂でできていて、けっこう頑丈でツルツルしてるのですが少し厚みがあるので、会話が舌ったらずになりちょっと辛い・・・・・・
上アゴはまだしも、下アゴのリテイナーが・・・・舌が行き場を失い?レロレロ状態。サンキューがタンクーって言っちゃいそう。
これを次の検診6週間まで様子をみるようなんだけど・・・変えてほしいなあ(−−:)好きになれない、このリテイナー。
おまけですが、ピンク部分を通常のピンクじゃなく写真のようなデザインにもできるそうですね。

あちこの矯正歯科では↑こんなのはやってなかったけど、違う色にもできるそうでプラス10ドルでした。もちろんあちこは通常のでお願いしましたよ。

2007/7/1
ほんのつかの間の和み

先日、クラスのお友達の家にケーキ持ってお邪魔しました。
室内犬を飼っていて、とても人懐こいのです。かわいかったなぁ〜♪
タマちゃんもあまり人見知りしない赤ちゃんになってほしいなあ・・・・・ダンキチにはいいよ
<追記>
マミーさん、トモママさん、Cherryさん、
すみません。メスの突発的出産前神経質?のせいで爆発してしまいました(恥)
今日は落ち着いてます。
