2008/6/30
テレビのない日 その1 ★あちこのため息アメリカ〜ン
カル食にもたまに写真で出てくるダンキチさん自慢の大型スクリーンテレビ。
ある日、あちこが録画のNHKを観てる最中、急にプッチーーン!って電源切るような音が出て真っ暗になりました。
その後、全く画面が出てこなく、なぜか5分後ダンキチさん帰宅。
2人でいろいろやってみたけどお手上げ。
とうとう、壊れてしまったようです、アーメン
テレビ人間のダンキチさんにとって(本当はプレステができないからだと思う)、テレビが観れない日がとても憂鬱らしく、1週間くらい経つのですが、ただでさえ夫婦の会話が少ない上、我が家はお葬式のような静けさの日々を過ごしてました。
あちこはネットなしの生活2ヶ月経験したので、テレビなしでも今のところ大丈夫みたい。
どちらかというと、FMとか音楽かけてるのが好きなほうなので・・・・
で、その静かな間、家族会議でいろいろこれからのテレビのことについて話し合ったのですよ。
アメリカは家電の修理代高いらしく、今回の修理に着てもらうと5万は取られるそうなのですね。
そんな金額なら思いきって新しいテレビ(プラズマ)にするか、引越しセールで中古のものを買い取るかなど、いろいろ案を出し合いました。
プラズマといっても、アメリカではまだけっこういい値段がするのです。
ダンキチさんは大画面に慣れてしまって、26インチとか小さいのは全く受け付けなく・・・・ちょっと物欲が贅沢なんですよね。困っちゃったなぁ。
で、最終的にはまだ買って6年のテレビなのでもったいないから修理にみてもらうだけ、みてもらおう!それから考えよう!にすることにしました。
はたして、テレビはまたよみがえることができるでしょうか。それともお釈迦になっちゃうでしょうか。
また明日。←ほんとかなー
0
ある日、あちこが録画のNHKを観てる最中、急にプッチーーン!って電源切るような音が出て真っ暗になりました。
その後、全く画面が出てこなく、なぜか5分後ダンキチさん帰宅。
2人でいろいろやってみたけどお手上げ。
とうとう、壊れてしまったようです、アーメン
テレビ人間のダンキチさんにとって(本当はプレステができないからだと思う)、テレビが観れない日がとても憂鬱らしく、1週間くらい経つのですが、ただでさえ夫婦の会話が少ない上、我が家はお葬式のような静けさの日々を過ごしてました。
あちこはネットなしの生活2ヶ月経験したので、テレビなしでも今のところ大丈夫みたい。
どちらかというと、FMとか音楽かけてるのが好きなほうなので・・・・
で、その静かな間、家族会議でいろいろこれからのテレビのことについて話し合ったのですよ。
アメリカは家電の修理代高いらしく、今回の修理に着てもらうと5万は取られるそうなのですね。
そんな金額なら思いきって新しいテレビ(プラズマ)にするか、引越しセールで中古のものを買い取るかなど、いろいろ案を出し合いました。
プラズマといっても、アメリカではまだけっこういい値段がするのです。
ダンキチさんは大画面に慣れてしまって、26インチとか小さいのは全く受け付けなく・・・・ちょっと物欲が贅沢なんですよね。困っちゃったなぁ。
で、最終的にはまだ買って6年のテレビなのでもったいないから修理にみてもらうだけ、みてもらおう!それから考えよう!にすることにしました。
はたして、テレビはまたよみがえることができるでしょうか。それともお釈迦になっちゃうでしょうか。
また明日。←ほんとかなー
