2008/7/30
アキレタ日曜日とリベンジ ☆あちことダンキチさん
もう先週末の日曜日(7月中)はサイテー!でした。
あちこは実家の両親の心配もあるし、最近顔のお手入れをしてないので写真見てもなんだかシミシミだらけのハウスメイドみたいだし、髪も最後の美容院から2ヶ月経ってるのでもっさり重くなった感じがするわで、いまいち自分にパワーが出ない状態。
その上に家の周りのチェックに余念がないし、アリ退治や、育児の中での家事などで何かこう週末でも休みになった感じがしないのですね。
そんな中、ダンキチさんが家のことで友達の助けを呼んでせっせこ働いてた(ような・・)のはよろしいのですが、何か中途半端でイヤ(−−;)
せっかく軽トラック持ってる友達呼んだのなら、いる間にサイズが合わなくて返品の可能性も出るから出かける前に梱包外して合わせて確認すればいいのに、ただ搬入作業したくらいで終りにしちゃうのです。
そんな簡単な作業に、大盤振る舞いでちょっと高級なイタリアンレストランでごちそうしちゃうし、あげくにその後、新作のバットマンを観に行ったらしく、帰ってきたのは7時間後。
あちこはいつ帰って来るかわからないダンキチさんを当てにできず、夕方になって男の手がいるコスコ(Costco)へ買い物。大量の大きな品物をせっせと積んでカートを押しましたよ。
買える前にそこで初めてガソリン入れてみました。10セント安かった。
せっかくの週末にまで100%子供の世話を任せられると何か不公平な感じがして嫁はいい気持ちがしません(−−#)
帰ったら、表面はいい顔して<どう?楽しかったぁ〜?>って言ってあげよう。
で、裏では絶対リベンジしてやる!
サンタナロゥ(高級ショッピング街)で高いランチをごちそうしてもらい、ちょうど話題のブランドバッグVeraBradleyでダンキチさんのカードを使わせようかな。

写真は、さすがのダンキチさんもちょっと悪い気がしたのか、お詫びの花を持ってきたのでした。(でも本人は詫びなんていいません)
その後・・・・・・・・・・
0
あちこは実家の両親の心配もあるし、最近顔のお手入れをしてないので写真見てもなんだかシミシミだらけのハウスメイドみたいだし、髪も最後の美容院から2ヶ月経ってるのでもっさり重くなった感じがするわで、いまいち自分にパワーが出ない状態。
その上に家の周りのチェックに余念がないし、アリ退治や、育児の中での家事などで何かこう週末でも休みになった感じがしないのですね。
そんな中、ダンキチさんが家のことで友達の助けを呼んでせっせこ働いてた(ような・・)のはよろしいのですが、何か中途半端でイヤ(−−;)
せっかく軽トラック持ってる友達呼んだのなら、いる間にサイズが合わなくて返品の可能性も出るから出かける前に梱包外して合わせて確認すればいいのに、ただ搬入作業したくらいで終りにしちゃうのです。
そんな簡単な作業に、大盤振る舞いでちょっと高級なイタリアンレストランでごちそうしちゃうし、あげくにその後、新作のバットマンを観に行ったらしく、帰ってきたのは7時間後。
あちこはいつ帰って来るかわからないダンキチさんを当てにできず、夕方になって男の手がいるコスコ(Costco)へ買い物。大量の大きな品物をせっせと積んでカートを押しましたよ。
買える前にそこで初めてガソリン入れてみました。10セント安かった。
せっかくの週末にまで100%子供の世話を任せられると何か不公平な感じがして嫁はいい気持ちがしません(−−#)
帰ったら、表面はいい顔して<どう?楽しかったぁ〜?>って言ってあげよう。
で、裏では絶対リベンジしてやる!
サンタナロゥ(高級ショッピング街)で高いランチをごちそうしてもらい、ちょうど話題のブランドバッグVeraBradleyでダンキチさんのカードを使わせようかな。

写真は、さすがのダンキチさんもちょっと悪い気がしたのか、お詫びの花を持ってきたのでした。(でも本人は詫びなんていいません)
その後・・・・・・・・・・

2008/7/26
子の心、親知らず
1ヶ月くらい親から電話来ないので、近所のおばさんにメールで送って電話をちょうだいと頼みました。
<アテンション>
アメリカから格安で電話かける方法ってあちこはよくわからないのですが知ってるところがあればぜひ教えてください!
今までテレホンカードを使っていたのですが使わなくても度数が減るというなんとも困ったカードなので・・・
やっと母から電話来たと思ったら、父が発作を起こして救急車で運ばれて入院しちゃったそうです。
・・・て書くと大事になった感じですが(父は大丈夫)、今は退院して自宅療養してるそうです。
いつも思うのだけど、親って何でこういうとき海外にいる娘のところへ連絡を寄こさないのかな・・・・って。
100%親はこういうでしょう。
心配かけさせたくないから。
・・・・・・わかります。
知らせてはいすぐ日本へ!っていうわけでもないでしょうと言われましたが・・・・そうじゃないでしょう。
こういう時って本当に不憫に思います。
0
<アテンション>
アメリカから格安で電話かける方法ってあちこはよくわからないのですが知ってるところがあればぜひ教えてください!
今までテレホンカードを使っていたのですが使わなくても度数が減るというなんとも困ったカードなので・・・
やっと母から電話来たと思ったら、父が発作を起こして救急車で運ばれて入院しちゃったそうです。
・・・て書くと大事になった感じですが(父は大丈夫)、今は退院して自宅療養してるそうです。
いつも思うのだけど、親って何でこういうとき海外にいる娘のところへ連絡を寄こさないのかな・・・・って。
100%親はこういうでしょう。
心配かけさせたくないから。
・・・・・・わかります。
知らせてはいすぐ日本へ!っていうわけでもないでしょうと言われましたが・・・・そうじゃないでしょう。
こういう時って本当に不憫に思います。

2008/7/24
はて、どうしよう・・・・・・
今回の件(カル食の運命)は眠れなかった夜もあったくらいの出来事だったので、早急に新しい引越し先をとりあえず作っておいたけど・・・・・・・
こちらを読んでね→ カル食の結果報告
どうしよう・・・・・せっかく苦労して開設しちゃったし、かといってAOLを100%離れるのも寂しい・・・・だって長く続けてたし・・・・・
まだ悩んでるあちこ。
0
こちらを読んでね→ カル食の結果報告
どうしよう・・・・・せっかく苦労して開設しちゃったし、かといってAOLを100%離れるのも寂しい・・・・だって長く続けてたし・・・・・
まだ悩んでるあちこ。

2008/7/22
トマトのサルモネラ解除 ニュース
7月18日、サルモネラ菌感染者が急増したことで、FDAから特定の産地のトマトについてだされていた生食の警告が解除されました。
今年の4月半ばに始まったトマトによるサルモネラ感染はこれまでに1220人が感染し、224人が入院。
そんなに生のトマトを食べないので影響はなかった我が家ですが、あちこにとってはあれ?っと感じたことが・・・・・・
バーガーキングのハンバーガーの中にトマトがなかったこと。
トマトなしはなんともドライなハンバーガーな気がして味気なかったです。
解除されたことだし、これからトマト入りで復活ですね。
0
今年の4月半ばに始まったトマトによるサルモネラ感染はこれまでに1220人が感染し、224人が入院。
そんなに生のトマトを食べないので影響はなかった我が家ですが、あちこにとってはあれ?っと感じたことが・・・・・・
バーガーキングのハンバーガーの中にトマトがなかったこと。
トマトなしはなんともドライなハンバーガーな気がして味気なかったです。
解除されたことだし、これからトマト入りで復活ですね。

2008/7/19
こっそりお知らせよん♪
すみません、いろいろ立て込んでいてカル食が進まない中、さらに追い討ちかけるようにトラブルもあったりして・・・・(^^:)
取り急ぎ、こっそり新しいカル食をお知らせします。
まだ、このオリジナルカル食は続行する予定なので、もうしばらくこのままで・・・・
なお、<こっそりカル食>はサーチエンジンにはなかなかひっかかりにくいので、
必ずブックマーク、及びリンクしておいてくんなまし(笑)
サンクス♪
0
取り急ぎ、こっそり新しいカル食をお知らせします。
まだ、このオリジナルカル食は続行する予定なので、もうしばらくこのままで・・・・
なお、<こっそりカル食>はサーチエンジンにはなかなかひっかかりにくいので、
必ずブックマーク、及びリンクしておいてくんなまし(笑)
サンクス♪

2008/7/16
サンノゼジャパンタウンのお盆フェスティバル ★カルフォルニアでの楽しみ方
4年ぶりに行ってきました。
その時は、浴衣なぞを着て大和ナデチコ発揮させてたのですが、今回は暑いし、赤ちゃん連れなので普段着で。
全然、今年は浴衣で見物しているお客さんがいなかったのは寂しいなあ・・・・・もしかしたら、夕方の盆踊りの時間にはいたかもしれません。
サンノゼ太鼓のショー(大)
太鼓って英語でジャパニーズドラムっていいます。若いのに皆とても上手でした。

タマスケも大人しく初めての太鼓を楽しんでましたよ。
カンカン照りの中での見学でも桟敷席にはいっぱい人が太鼓の音色を楽しんでました。

昔の記事でも紹介しましたが、こちらにはりっぱな本願寺があります。
写真は寺内にあるミニジャパニーズ庭園。
出店もあって、なぜか花木に混じって手作りの生ハワイアンレイも販売してました。
お盆フェスティバルで楽しみなのはフードコート♪
今年は何を食べようかなぁ〜とお腹をすかして出かけたあちこは、カルフォルニアロール(5ドル)、ギョウザ6つ(4ドル)、今川焼き2コ(2・5ドル)を注文。
今川焼き・・・・ホットケーキのような皮で甘かったー!タマちゃんには皮を少しあげたらパクパク食べてました。

アメリカのイベントには必ずこのような救急センターが設置してあります。
そういえば、あちこは慣れない下駄で靴づれにあい、ここでクスリを塗ってくれましたよ。
きっと、ここのメンバーが連れてきたであろう大きなワンコがおりました。

タマスケ、犬が大好き♪ 大きくても平気なの。

こんなに近づいてもへっちゃら♪

ワンコと遊んだ後はニジヤへ・・・・・
お惣菜コーナーで思わず買いそうだったけど、食べたばかりなので我慢、我慢。(タマスケの手が・・・)※ここのカルフォルニアロールは一番おいしい!と思う
タマちゃんのお菓子やそうめんつゆ、野菜などを買って帰りました。
とまあ、2時間弱楽しめました。
サンノゼのジャパンタウンはけっこうおいしい日本食レストランもあるのはあるので、特に夜は繁華街のように人が多く歩いてるのに驚いたことがあります。
しかし、ここはベビーカー押すには不便な歩道なんですよね。
0
その時は、浴衣なぞを着て大和ナデチコ発揮させてたのですが、今回は暑いし、赤ちゃん連れなので普段着で。
全然、今年は浴衣で見物しているお客さんがいなかったのは寂しいなあ・・・・・もしかしたら、夕方の盆踊りの時間にはいたかもしれません。

太鼓って英語でジャパニーズドラムっていいます。若いのに皆とても上手でした。

タマスケも大人しく初めての太鼓を楽しんでましたよ。

カンカン照りの中での見学でも桟敷席にはいっぱい人が太鼓の音色を楽しんでました。

昔の記事でも紹介しましたが、こちらにはりっぱな本願寺があります。
写真は寺内にあるミニジャパニーズ庭園。
出店もあって、なぜか花木に混じって手作りの生ハワイアンレイも販売してました。
お盆フェスティバルで楽しみなのはフードコート♪
今年は何を食べようかなぁ〜とお腹をすかして出かけたあちこは、カルフォルニアロール(5ドル)、ギョウザ6つ(4ドル)、今川焼き2コ(2・5ドル)を注文。
今川焼き・・・・ホットケーキのような皮で甘かったー!タマちゃんには皮を少しあげたらパクパク食べてました。

アメリカのイベントには必ずこのような救急センターが設置してあります。
そういえば、あちこは慣れない下駄で靴づれにあい、ここでクスリを塗ってくれましたよ。
きっと、ここのメンバーが連れてきたであろう大きなワンコがおりました。

タマスケ、犬が大好き♪ 大きくても平気なの。

こんなに近づいてもへっちゃら♪

ワンコと遊んだ後はニジヤへ・・・・・
お惣菜コーナーで思わず買いそうだったけど、食べたばかりなので我慢、我慢。(タマスケの手が・・・)※ここのカルフォルニアロールは一番おいしい!と思う
タマちゃんのお菓子やそうめんつゆ、野菜などを買って帰りました。
とまあ、2時間弱楽しめました。
サンノゼのジャパンタウンはけっこうおいしい日本食レストランもあるのはあるので、特に夜は繁華街のように人が多く歩いてるのに驚いたことがあります。
しかし、ここはベビーカー押すには不便な歩道なんですよね。

2008/7/15
さらば、熱波 ★お便り

熱い1週間を乗り切りました。
あぢかったーーー(−−;)
月曜日の夜はファンを回すと、ヒンヤリ風が入ってけっこう肌寒いくらい。あの熱帯夜が懐かしい・・・・
でも、日中はやはりまだ暑いけどね。
タマスケも寝ると寝汗がひどいので、途中からオムツ1枚にして裸で過ごさせました。男の子だからいいでしょう。
お風呂の温度もややぬるめ。今年はプールがないから寂しいねえ。
あちこはなかなかカル食をアップできなくて、それがもっと寂しいです。

2008/7/11
熱波週間のベイエリア ★お便り
4回目の熱波(HeatWave)がベイエリアに来ました。
ふふふ・・・・でも怖くないわ。
だって、エアコンがあるんだもーん♪
それはさておき、
やはり熱い!
湿気が日本と比べて少ないかもしれないけど、灼熱を浴びてるような感じで焦げそうです。
皆さんもご存知のように、カルフォルニアでは山火事が多く発生していて、毎日その火事のニュースが流れます。なんだか、カルフォルニアにしてはこの異常な熱さは日本みたいに温暖化の影響もあるようで同じくヒートアイランド現象が起こってるようです。
最近、ファイヤーパトロールが我が家にやってきました。
どうやら、我が家の正面庭の芝生が芝生を越えてボーボーと雑草が生えすぎ、茶色く枯れてきているので早く刈ってほしいとのこと。
最近、草原地帯にも燃えちゃう火事が起きてるからね・・・・・
2週間以内にまたパトロールされるので、ダンキチさんに早めにやってもらわなければ。
罰金されるらしいです。
日中はこんな感じで熱くてやっていられなく、でもボーとしてたら家事が溜まるので、子供のお昼寝の合間にいろいろと・・・・・・あ〜忙し

長い間の留守中にホコリがかぶっていたので外に出してシャワーをかけました。緑もすっきり♪ 枯れた葉っぱも切っちゃいました。
しかし、これ移動するのにすごく重かったから。

タマスケのほうは・・・・・大人しくミフィーちゃんを観てもらってます。
7月は誕生日のめでたい月なので、リビングはデコレーションできれいにしてます。
この熱波も金曜日までで、週末はカルフォルニアらしい気温にもどるみたいです。
0
ふふふ・・・・でも怖くないわ。
だって、エアコンがあるんだもーん♪
それはさておき、
やはり熱い!
湿気が日本と比べて少ないかもしれないけど、灼熱を浴びてるような感じで焦げそうです。
皆さんもご存知のように、カルフォルニアでは山火事が多く発生していて、毎日その火事のニュースが流れます。なんだか、カルフォルニアにしてはこの異常な熱さは日本みたいに温暖化の影響もあるようで同じくヒートアイランド現象が起こってるようです。
最近、ファイヤーパトロールが我が家にやってきました。
どうやら、我が家の正面庭の芝生が芝生を越えてボーボーと雑草が生えすぎ、茶色く枯れてきているので早く刈ってほしいとのこと。
最近、草原地帯にも燃えちゃう火事が起きてるからね・・・・・
2週間以内にまたパトロールされるので、ダンキチさんに早めにやってもらわなければ。
罰金されるらしいです。
日中はこんな感じで熱くてやっていられなく、でもボーとしてたら家事が溜まるので、子供のお昼寝の合間にいろいろと・・・・・・あ〜忙し

長い間の留守中にホコリがかぶっていたので外に出してシャワーをかけました。緑もすっきり♪ 枯れた葉っぱも切っちゃいました。
しかし、これ移動するのにすごく重かったから。

タマスケのほうは・・・・・大人しくミフィーちゃんを観てもらってます。
7月は誕生日のめでたい月なので、リビングはデコレーションできれいにしてます。
この熱波も金曜日までで、週末はカルフォルニアらしい気温にもどるみたいです。

2008/7/7
テレビのない日 その3 ★あちこのため息アメリカ〜ン
いろいろとあったのですが、結局新しいテレビを買うことに決まりました。
プラズマですよ。←あちこにとっては新鮮
アメリカも日本と同様にデジタル放送になる日が来るので大変ですね。
画面の大きさは前と劣ってしまいますが(56インチ→50インチ)あちこには十分の大きさです。
予算が届かなくて、しばらくの間はテレビを床にじかに置いてました。今は安上がりなテレビ台を見つけたので2台くっつけて乗せてます(笑)
壊れたであろうあの大画面のテレビは置き場所がなく、リビングの暖炉の前にドーンと占領してます。きっとしばらくはこのままでしょう(T−T)
・・・・・・が、このお釈迦になるはずであろうのテレビなのですが・・・・・・・・
もっといじれば、音が出て、実は直ってしまうのではないだろうか・・・・・という疑惑が浮上。
ええ、新しいテレビも取り付けの時、やはり音が出なくて2日後にやっと見れるようになったのですよ。もしかしたらってね。
話は変わり、4日のアメリカ独立記念日は、毎年恒例の花火大会があって、あちこも花火を見学したいなあと考えていたのですが・・・・・・ダンキチさん過労であきらめました。
ちょうど、9時半の花火が始まる10分前にタマスケが寝てくれたので、せめてお庭に出て見ようとと試みたのですが、ダンキチさんにダメって・・・・・・
本人には、テレビで花火を鑑賞しなさいって言われましたよ・・・・・(−−:) ああ、違う違う!
でも、高画質で見る花火はやはりきれいでしたねえ。
まだ床に置いていた
たまや〜〜〜
0
プラズマですよ。←あちこにとっては新鮮
アメリカも日本と同様にデジタル放送になる日が来るので大変ですね。
画面の大きさは前と劣ってしまいますが(56インチ→50インチ)あちこには十分の大きさです。
予算が届かなくて、しばらくの間はテレビを床にじかに置いてました。今は安上がりなテレビ台を見つけたので2台くっつけて乗せてます(笑)
壊れたであろうあの大画面のテレビは置き場所がなく、リビングの暖炉の前にドーンと占領してます。きっとしばらくはこのままでしょう(T−T)
・・・・・・が、このお釈迦になるはずであろうのテレビなのですが・・・・・・・・
もっといじれば、音が出て、実は直ってしまうのではないだろうか・・・・・という疑惑が浮上。
ええ、新しいテレビも取り付けの時、やはり音が出なくて2日後にやっと見れるようになったのですよ。もしかしたらってね。
話は変わり、4日のアメリカ独立記念日は、毎年恒例の花火大会があって、あちこも花火を見学したいなあと考えていたのですが・・・・・・ダンキチさん過労であきらめました。
ちょうど、9時半の花火が始まる10分前にタマスケが寝てくれたので、せめてお庭に出て見ようとと試みたのですが、ダンキチさんにダメって・・・・・・
本人には、テレビで花火を鑑賞しなさいって言われましたよ・・・・・(−−:) ああ、違う違う!
でも、高画質で見る花火はやはりきれいでしたねえ。



2008/7/2
テレビのない日 その2 ★あちこのため息アメリカ〜ン
4日くらいして、修理屋さんに電話して来てもらったのですが・・・・・・
ベルを何度も鳴らして、開けると、ヘッローって陽気なでかい声をあげて現れてきたのが、
ちょっとヨボ2系のおじいちゃん2人!

(別)大きな声だったから、タマスケのお昼寝が寝そびれてしまい大変だったの、この日。
1人が修理して、写真のおじいちゃんは助手みたいな感じでした。
ヨボ2のわりには、しっかりいじってやってました。・・・・・が、結局高い費用がかかる部品が壊れているらしく・・・・・・・
修理に700ドルくらいかかるといわれました(T−T)
画面はなんとか出てきたのですが、音声が全く出ないのですね。
結局その日は修理はせず、おじいちゃんに点検代の9000円支払い・・・・・・2人でため息・・・・
・・・・・・・そう、あのテレビはお釈迦になっちゃったのですよ(T0T)
いつになったら、テレビが観られるのかしら? その3に続く。
0
ベルを何度も鳴らして、開けると、ヘッローって陽気なでかい声をあげて現れてきたのが、
ちょっとヨボ2系のおじいちゃん2人!

(別)大きな声だったから、タマスケのお昼寝が寝そびれてしまい大変だったの、この日。
1人が修理して、写真のおじいちゃんは助手みたいな感じでした。
ヨボ2のわりには、しっかりいじってやってました。・・・・・が、結局高い費用がかかる部品が壊れているらしく・・・・・・・
修理に700ドルくらいかかるといわれました(T−T)
画面はなんとか出てきたのですが、音声が全く出ないのですね。
結局その日は修理はせず、おじいちゃんに点検代の9000円支払い・・・・・・2人でため息・・・・
・・・・・・・そう、あのテレビはお釈迦になっちゃったのですよ(T0T)
いつになったら、テレビが観られるのかしら? その3に続く。

2008/7/1
タマスケは雑食な赤ちゃん 育児
赤ちゃんって何でも口に入れちゃうのですが、これがなかなか面倒で大変です。
大人しくしてるので何やってるのかしらと部屋を覗いたら、タマちゃんクルッと振り返って口をモグモグしてるのですね。
あっ!何か食べたでしょ!!
と言ったら、ひゅーんっ↓て赤ちゃんのくせにやばいっと思って逃げるのですよ。
タマスケ逃げてる写真
無理やり指を入れて出そうとすると、大抵がじゅうたんの毛玉(汗)
トイレットペーパーもおいしいようです。ヤギか?
前回の毒木飲み込み騒ぎで懲りてるんですが、それでもまだ口に入れるタマスケ。
アリも見つけて器用に捕まえます。口の中に黒い点があったので、あらっと気づいて出してみたら・・・・・・・・
本当にアリだった・・・・・・タラん・・・・(TWT)
まだ、ひどい。
先日はアゴに何かついてるから取ってあげたら・・・・・・・・・・
クモだった・・・・・・・・・・・・・(TWWWWT)
絶対口に入れた後のような姿でした。
ハエ1匹でも嫌なので、絶対退治して家の中に入れないようにしても、どうしてもアリとクモだけはどうしても現れてくるんですよ。
今は時期も時期なのでアリ被害で参っちゃってます、我が家。
もうアリネタを書くのもキリないくらい(T−T)
歯が生え始めたので、ガムみたいにずうっと口の中に入れたいのかしら。
ボク、いつも腹ペコなのさー!
0
大人しくしてるので何やってるのかしらと部屋を覗いたら、タマちゃんクルッと振り返って口をモグモグしてるのですね。
あっ!何か食べたでしょ!!
と言ったら、ひゅーんっ↓て赤ちゃんのくせにやばいっと思って逃げるのですよ。

無理やり指を入れて出そうとすると、大抵がじゅうたんの毛玉(汗)
トイレットペーパーもおいしいようです。ヤギか?
前回の毒木飲み込み騒ぎで懲りてるんですが、それでもまだ口に入れるタマスケ。
アリも見つけて器用に捕まえます。口の中に黒い点があったので、あらっと気づいて出してみたら・・・・・・・・
本当にアリだった・・・・・・タラん・・・・(TWT)
まだ、ひどい。
先日はアゴに何かついてるから取ってあげたら・・・・・・・・・・
クモだった・・・・・・・・・・・・・(TWWWWT)
絶対口に入れた後のような姿でした。
ハエ1匹でも嫌なので、絶対退治して家の中に入れないようにしても、どうしてもアリとクモだけはどうしても現れてくるんですよ。
今は時期も時期なのでアリ被害で参っちゃってます、我が家。
もうアリネタを書くのもキリないくらい(T−T)
歯が生え始めたので、ガムみたいにずうっと口の中に入れたいのかしら。

