2008/10/16
久しぶりにファーマーズマーケット ★カルフォルニアでの楽しみ方
写真の取り込みをやっと最近始めたので、あるわあるわネタになるはずだった古い写真!
もうアップできる気力がないので、その中から9月末に久しぶりに近所でやってるファーマーズマーケットに買い物に行ったので、その写真を載せます。(クリックで大)
かわいいでしょう!
何だと思う?きっと(辛い)チリだと思うのだけどあってるかな?
こんな風に生えるとは知りませんでした。

今回は近所だし、ネタ探しよりも買い物が目的だったので、特にめずらしいものはなかったです。写真のイチゴを買いました(1カゴ1ドル50)

場所がら、ヒスパニックやべトミーが多い。白人の売り子さんはめずらしかった光景でした(笑)

真ん中のボールみたいなのはアーティーチョーク。
大根を買ったけど2本適当な大きさでたった1ドルでした。

たしか、このマーケットのオープンをカル食に記事にしたことがあると思います。
けっこう評判のいいところで車入れるのも待ったくらい繁盛してました。ちょうどタマスケは寝てくれてラッキーでした。

ファーマーズマーケットは土曜日日曜日が主で開催も秋まで。
他のダウンタウンはイベントぽくって関係ない出店も多いけど、ここは100%買い物のためのファーマーズマーケットです。

最後はスプレーローズのミニ束を2ドルで買いましたよ。すぐくたびれてしまったけど・・・・・・

モントレーベイから来た新鮮な魚らしいけど・・・・・・・

トムコさんが釣ってくる魚のほうがおいしそうじゃない?
今回の戦利品。スーパーよりも安く買い物できて満足でした。
今月もう1回行ってみよう!
0
もうアップできる気力がないので、その中から9月末に久しぶりに近所でやってるファーマーズマーケットに買い物に行ったので、その写真を載せます。(クリックで大)

何だと思う?きっと(辛い)チリだと思うのだけどあってるかな?
こんな風に生えるとは知りませんでした。

今回は近所だし、ネタ探しよりも買い物が目的だったので、特にめずらしいものはなかったです。写真のイチゴを買いました(1カゴ1ドル50)

場所がら、ヒスパニックやべトミーが多い。白人の売り子さんはめずらしかった光景でした(笑)

真ん中のボールみたいなのはアーティーチョーク。
大根を買ったけど2本適当な大きさでたった1ドルでした。

たしか、このマーケットのオープンをカル食に記事にしたことがあると思います。
けっこう評判のいいところで車入れるのも待ったくらい繁盛してました。ちょうどタマスケは寝てくれてラッキーでした。

ファーマーズマーケットは土曜日日曜日が主で開催も秋まで。
他のダウンタウンはイベントぽくって関係ない出店も多いけど、ここは100%買い物のためのファーマーズマーケットです。

最後はスプレーローズのミニ束を2ドルで買いましたよ。すぐくたびれてしまったけど・・・・・・

モントレーベイから来た新鮮な魚らしいけど・・・・・・・

トムコさんが釣ってくる魚のほうがおいしそうじゃない?
今回の戦利品。スーパーよりも安く買い物できて満足でした。
今月もう1回行ってみよう!

2008/7/16
サンノゼジャパンタウンのお盆フェスティバル ★カルフォルニアでの楽しみ方
4年ぶりに行ってきました。
その時は、浴衣なぞを着て大和ナデチコ発揮させてたのですが、今回は暑いし、赤ちゃん連れなので普段着で。
全然、今年は浴衣で見物しているお客さんがいなかったのは寂しいなあ・・・・・もしかしたら、夕方の盆踊りの時間にはいたかもしれません。
サンノゼ太鼓のショー(大)
太鼓って英語でジャパニーズドラムっていいます。若いのに皆とても上手でした。

タマスケも大人しく初めての太鼓を楽しんでましたよ。
カンカン照りの中での見学でも桟敷席にはいっぱい人が太鼓の音色を楽しんでました。

昔の記事でも紹介しましたが、こちらにはりっぱな本願寺があります。
写真は寺内にあるミニジャパニーズ庭園。
出店もあって、なぜか花木に混じって手作りの生ハワイアンレイも販売してました。
お盆フェスティバルで楽しみなのはフードコート♪
今年は何を食べようかなぁ〜とお腹をすかして出かけたあちこは、カルフォルニアロール(5ドル)、ギョウザ6つ(4ドル)、今川焼き2コ(2・5ドル)を注文。
今川焼き・・・・ホットケーキのような皮で甘かったー!タマちゃんには皮を少しあげたらパクパク食べてました。

アメリカのイベントには必ずこのような救急センターが設置してあります。
そういえば、あちこは慣れない下駄で靴づれにあい、ここでクスリを塗ってくれましたよ。
きっと、ここのメンバーが連れてきたであろう大きなワンコがおりました。

タマスケ、犬が大好き♪ 大きくても平気なの。

こんなに近づいてもへっちゃら♪

ワンコと遊んだ後はニジヤへ・・・・・
お惣菜コーナーで思わず買いそうだったけど、食べたばかりなので我慢、我慢。(タマスケの手が・・・)※ここのカルフォルニアロールは一番おいしい!と思う
タマちゃんのお菓子やそうめんつゆ、野菜などを買って帰りました。
とまあ、2時間弱楽しめました。
サンノゼのジャパンタウンはけっこうおいしい日本食レストランもあるのはあるので、特に夜は繁華街のように人が多く歩いてるのに驚いたことがあります。
しかし、ここはベビーカー押すには不便な歩道なんですよね。
0
その時は、浴衣なぞを着て大和ナデチコ発揮させてたのですが、今回は暑いし、赤ちゃん連れなので普段着で。
全然、今年は浴衣で見物しているお客さんがいなかったのは寂しいなあ・・・・・もしかしたら、夕方の盆踊りの時間にはいたかもしれません。

太鼓って英語でジャパニーズドラムっていいます。若いのに皆とても上手でした。

タマスケも大人しく初めての太鼓を楽しんでましたよ。

カンカン照りの中での見学でも桟敷席にはいっぱい人が太鼓の音色を楽しんでました。

昔の記事でも紹介しましたが、こちらにはりっぱな本願寺があります。
写真は寺内にあるミニジャパニーズ庭園。
出店もあって、なぜか花木に混じって手作りの生ハワイアンレイも販売してました。
お盆フェスティバルで楽しみなのはフードコート♪
今年は何を食べようかなぁ〜とお腹をすかして出かけたあちこは、カルフォルニアロール(5ドル)、ギョウザ6つ(4ドル)、今川焼き2コ(2・5ドル)を注文。
今川焼き・・・・ホットケーキのような皮で甘かったー!タマちゃんには皮を少しあげたらパクパク食べてました。

アメリカのイベントには必ずこのような救急センターが設置してあります。
そういえば、あちこは慣れない下駄で靴づれにあい、ここでクスリを塗ってくれましたよ。
きっと、ここのメンバーが連れてきたであろう大きなワンコがおりました。

タマスケ、犬が大好き♪ 大きくても平気なの。

こんなに近づいてもへっちゃら♪

ワンコと遊んだ後はニジヤへ・・・・・
お惣菜コーナーで思わず買いそうだったけど、食べたばかりなので我慢、我慢。(タマスケの手が・・・)※ここのカルフォルニアロールは一番おいしい!と思う
タマちゃんのお菓子やそうめんつゆ、野菜などを買って帰りました。
とまあ、2時間弱楽しめました。
サンノゼのジャパンタウンはけっこうおいしい日本食レストランもあるのはあるので、特に夜は繁華街のように人が多く歩いてるのに驚いたことがあります。
しかし、ここはベビーカー押すには不便な歩道なんですよね。

2008/5/31
5月はバラの季節 ★カルフォルニアでの楽しみ方
最初、到着した日なんかちょうどベイエリアに熱波がやってきた日だったらしく、5日間くらいムシムシした暑い気温にやられ、どうなっちゃうのかしらと心配しましたが、今はいつものカルフォルニアらしいカラッとした暑さの天気にもどりました。
あちこもようやく家の中の掃除にとりかかる気力が出てきて、2、3日前から子供部屋、キッチンにも取り掛かるようになりました。(しかし、あちこの話題って掃除や後片付けのことばかり・・・と思わない?)
家の中にこもっても赤ちゃんがストレス溜まるので、2人でバラがいっぱい咲いている公園へ行きました。
せっかく着いたのにタマちゃんはお寝んね。ツルハで買った緑のゴザも持っていったので、あちこも本を読みながらうたた寝もしちゃったよ。
月曜日の午前中は人も少なくて静かで平和です。ああ、バンザイ主婦
風は涼しくて陽はポカポカ。
この写真はあちこが寝転がって見えた木の木漏れ陽なのです。まぶしー
タマちゃん起きたので、カメラ持っていろいろ写真撮りました。写真のタマちゃん、なんか赤ちゃんに見えない・・・気のせいかな。
5月って、ベイエリアもいい季節ですよね。
札幌も今年は早い春を迎えたのだけど、ライラック祭りも終わって今はバラも咲いてきてるのではないでしょうか。
ピクニックにはちょうどよいシーズンです。ランチボックスと敷物を持って公園へ出かけましょう!
<追記>せっかくのテーマの記事なのに、明日から6月に入るのですね(−0−)すんません・・・
0
あちこもようやく家の中の掃除にとりかかる気力が出てきて、2、3日前から子供部屋、キッチンにも取り掛かるようになりました。(しかし、あちこの話題って掃除や後片付けのことばかり・・・と思わない?)
家の中にこもっても赤ちゃんがストレス溜まるので、2人でバラがいっぱい咲いている公園へ行きました。
せっかく着いたのにタマちゃんはお寝んね。ツルハで買った緑のゴザも持っていったので、あちこも本を読みながらうたた寝もしちゃったよ。
月曜日の午前中は人も少なくて静かで平和です。ああ、バンザイ主婦

この写真はあちこが寝転がって見えた木の木漏れ陽なのです。まぶしー

5月って、ベイエリアもいい季節ですよね。
札幌も今年は早い春を迎えたのだけど、ライラック祭りも終わって今はバラも咲いてきてるのではないでしょうか。
ピクニックにはちょうどよいシーズンです。ランチボックスと敷物を持って公園へ出かけましょう!
<追記>せっかくのテーマの記事なのに、明日から6月に入るのですね(−0−)すんません・・・

2008/3/10
里帰り前のごあいさつとヴァソナパークで汽車ぽっぽ ★カルフォルニアでの楽しみ方

すみません。写真は2月27日撮影のものなのですが、その頃は近所でも桜が満開で満開でそれはそれはとてもポカポカ陽気がシリコンバレーでも続いたのです。
今日(3月8日)からアメリカは夏時間が始まりました。これからカルフォルニア〜の抜群の青い空とすんだ空気の季節になります。
そんなせっかくのいい季節にあちことタマスケは寒い寒い(実際は暖かくなってプラス気温)まだ冬の北海道へ来週里帰りします。しばらくの間。
荷造りと身の回りの整理?で忙しいので、これからちょっとお休みモードになります。
ネットが使えれば、カル食もアップしたいのですが更新は劣ってしまうことをお許しください。
_(__)_←こういう顔マーク、あちこ下手なのよねえ。
ダンキチさんはお留守番。
最後?に息子との記念を残してあげようと、ロスガトスのVasonaParkへ行ったり(写真)、サンフランシスコも(やっと)行ってきたわ♪

木蓮だと思うけど、これがマグノリアっていうのねぇ。
ここは大きな人口の湖があって、ジョギング、サイクリング(すごい多い)がとても盛んな公園。

子供用の遊具施設もあって、ここのメインが本物に近い機関車!
一人2ドルで園内を一周します。ポッポーと走るので子供たちには大人気。赤ちゃんでも喜びますよ。タマちゃんは薄毛をなびかせながら風をきってはしゃいでました。

広い敷地内に入ってタマスケに高い高いしてるあちこ(全身初公開だよ)
なんか、こういう写真見ると自分でもため息ついてしまいます。広い緑に高い青い空。
カルフォルニアの青い空に向かって飛んでいけー!
・・・・・・・・というわけで、しばらくお留守までにちょっとベイエリアを楽しんでまいりました。
里帰り中、できたら古いネタなどをアップしようと思います(笑)
ちなみに最後の写真、ダンキチさんが撮ったのですが公園が広くて(ここだけではない)、あちこたちもわからないくらい小っちゃく写ってしまいましたねぇ(汗)

2008/2/20
そろそろお花見シーズンのサンノゼ ★カルフォルニアでの楽しみ方
たまに陽気な天気が続いたけど(上着ないくらいポカポカ)、また今週は雨が続くみたいです。
夕べ、ゴミを出したときにふとお月さんを見たらボヤ〜とかすんでたので、ああ明日は雨ねぇと思ったら本当に予報でも雨でした。
先週から桜に似た白い花が咲く木がいっぱい咲いてるのをよく見かけるようになりました。ハイウェイ沿いの桜も日当たりいいのか、もう満開。我が家の向かいの新築住宅の桃(桜かなぁ)の木も真ピンクの花を咲かせてます。
この時期は梅が咲くのですよ、サンノゼは。
そろそろ咲いてるかなあと先週動物園(このお話は後日)に行ったときにジャパニーズフレンドシップガーデンに寄ったのですが、ちょうど満開で散り際でもありました。
ここのお庭はけっこう大きくて箱根ガーデン(サラトガ)並みにしっかりしたつくりなんですよ。
入場料無料なのも魅力的なお散歩コースです。
大きな枝垂れ桜があるので、また満開の時期に訪れてみたいです。

場所はHappyHollow動物園に隣接。駐車場は$6。
せっかく散歩してもタマスケはずうとお昼寝でした。写した写真すべて寝てる姿(汗)
0
夕べ、ゴミを出したときにふとお月さんを見たらボヤ〜とかすんでたので、ああ明日は雨ねぇと思ったら本当に予報でも雨でした。
先週から桜に似た白い花が咲く木がいっぱい咲いてるのをよく見かけるようになりました。ハイウェイ沿いの桜も日当たりいいのか、もう満開。我が家の向かいの新築住宅の桃(桜かなぁ)の木も真ピンクの花を咲かせてます。
この時期は梅が咲くのですよ、サンノゼは。
そろそろ咲いてるかなあと先週動物園(このお話は後日)に行ったときにジャパニーズフレンドシップガーデンに寄ったのですが、ちょうど満開で散り際でもありました。
ここのお庭はけっこう大きくて箱根ガーデン(サラトガ)並みにしっかりしたつくりなんですよ。
入場料無料なのも魅力的なお散歩コースです。
大きな枝垂れ桜があるので、また満開の時期に訪れてみたいです。

場所はHappyHollow動物園に隣接。駐車場は$6。
せっかく散歩してもタマスケはずうとお昼寝でした。写した写真すべて寝てる姿(汗)

2007/12/12
1歳の誕生日プレゼント ★カルフォルニアでの楽しみ方
どんどんいくわよ。
次はアメリカで1歳の誕生日パーティの話題について。
前にもお話しましたが、アメリカ人の赤ちゃんの1歳の誕生日って日本人が想像する以上けっこう大きなイベントなんですね。
※ちなみに次は16歳の誕生日。Sweet16(二ール・セダカの歌でも有名。シャンラララ〜ランランララン〜♪といってまた派手なパーティをするそうです。
追加>後でアメリカ人に聞いたら、主に女の子向けらしいです。ガクッ
で、先週末にアンディ(ダンキチさんのお友達)の娘ジャクリーン(愛称はジャッキー。ジャッキーチェンみたい)ちゃんの1歳のバースデーパーティーがあったので参加してまいりました。
が、そのレポートは後日にします。
代わりにあちこたちがプレゼントしたのが、コレ↓ 写真立てにおまけで似顔絵をプラス。

きっと、他の人はおもちゃを贈るのが多いかなあと思い・・・・・でも1歳のプレゼントって微妙に難しかったです(^^:)
似顔絵はあまりじっくり時間かけて仕上げられなかったけど許してねを込めて。
いつも他人のイラストを描いてばかりのあちこなので、タマスケにも描いてやらねばなあ。
0
次はアメリカで1歳の誕生日パーティの話題について。
前にもお話しましたが、アメリカ人の赤ちゃんの1歳の誕生日って日本人が想像する以上けっこう大きなイベントなんですね。
※ちなみに次は16歳の誕生日。Sweet16(二ール・セダカの歌でも有名。シャンラララ〜ランランララン〜♪といってまた派手なパーティをするそうです。
追加>後でアメリカ人に聞いたら、主に女の子向けらしいです。ガクッ
で、先週末にアンディ(ダンキチさんのお友達)の娘ジャクリーン(愛称はジャッキー。ジャッキーチェンみたい)ちゃんの1歳のバースデーパーティーがあったので参加してまいりました。
が、そのレポートは後日にします。
代わりにあちこたちがプレゼントしたのが、コレ↓ 写真立てにおまけで似顔絵をプラス。

きっと、他の人はおもちゃを贈るのが多いかなあと思い・・・・・でも1歳のプレゼントって微妙に難しかったです(^^:)
似顔絵はあまりじっくり時間かけて仕上げられなかったけど許してねを込めて。
いつも他人のイラストを描いてばかりのあちこなので、タマスケにも描いてやらねばなあ。

2007/10/20
赤ちゃんとブラブラめぐり ★カルフォルニアでの楽しみ方

ん〜、あちこ好みの雑貨屋さん。いつの間にか5月に新しくオープンしたチョコレートファクトリーがテーマみたいなチョコ、駄菓子、おもちゃなどを売っている店で、なんかお土産にもちょうどいいかわいい物がいっぱいありました。
やっと、タマスケも外出許可が出てきたので少しづつ外の空気を慣らしてるけど、先日はフラッと(カル食でも以前紹介した)ウィローグレンというダウンタウンへ行ってきました。
最近、この町はちょっと怖くて、ゴミ屋敷があったり、O−157に感染してたジャンバジュースの店員がサーブしてて、一時期その時に訪れたお客さんに予防接種を受けさせる騒ぎがあったかと思えば、殺人事件もあったりして・・・ちょっと危なくなってる地域になってるようです(汗)
ま、話はもどし、あちこはタマちゃんとブラブラ、ウィンドーショッピングを楽しみました。
どこもお洒落にハロウィーンの飾りつけがしてあって賑やかでした。先ほどの店の写真を撮ったのでクリックすると大きくなります。



お気に入りの雑貨屋さんがないなぁと探していたら、なんと店内を広く改装したらしく大きくなってびっくりしました。でも値段が全然かわいくなかったので何も買いませんでした。

よーく見ると蝶々がいっぱい止ってました。これあちこも来年マネしよー!

ガンビーというゴムでできたおもちゃとセクチーねーちゃんのポストカード。
その他にダンキチさんにヨーロッパの板チョコを購入。
タマスケは寝てたり、ぐずったりだったけど1時間半しかいなかったのでオッケーでした。

2007/8/29
皆既月食見た? ★カルフォルニアでの楽しみ方
27日のニュースでカルフォルニアで皆既月食が見れると聞いたので、よし!見ようと思ったのですが、時間を調べたら28日の真夜中の3時から4時半くらい・・・・・
むむむ・・・・・タマちゃんのオムツ交換にだいたいこの時間に起きることが多いのだけど、ここ2週間は8時間くらいまとめて寝るようになったので微妙・・・・・
寝る前にお月様を見たらみごとな満月。 ウォ〜〜〜ン(←オオカミのつもり)
で、夜中の1時過ぎに寝ました。(考えてみれば、皆既月食の時間まで起きればよかったかも)
結果
目が覚めたのが5時半・・・・外はまだ薄暗い。
タマスケ、結局そのまま寝通しされました(汗)
窓を見れば、お月様は下へ移動し、黄色いままでした。皆既月食インカルフォルニアは赤かったそうですよ。
見たかったなあ・・・・・
0
むむむ・・・・・タマちゃんのオムツ交換にだいたいこの時間に起きることが多いのだけど、ここ2週間は8時間くらいまとめて寝るようになったので微妙・・・・・
寝る前にお月様を見たらみごとな満月。 ウォ〜〜〜ン(←オオカミのつもり)
で、夜中の1時過ぎに寝ました。(考えてみれば、皆既月食の時間まで起きればよかったかも)
結果
目が覚めたのが5時半・・・・外はまだ薄暗い。
タマスケ、結局そのまま寝通しされました(汗)
窓を見れば、お月様は下へ移動し、黄色いままでした。皆既月食インカルフォルニアは赤かったそうですよ。
見たかったなあ・・・・・

2007/5/29
ただ今イベント真っ盛りのベイエリア ★カルフォルニアでの楽しみ方
昨日サンフランシスコではカーニバルパレード(ブラジル風。でもラテンっぽいお祭り)、南のモーガンヒルではマッシュルーム・マルディグラフェスティバル(つまりマッシュルームフェア)、サンノゼではアメリカ人のオタッキーの祭典ファニメコン(Fanimecon ファンのアニメ?)やアート&ワインフェスティバルなどいろいろあちこちやっておりました。
そんな週末の賑やかな連休にあちこたちは出かけたというわけではなく、先週なのですがキャンベルダウンタウンで行われたイベントがあったのでそれを紹介します。
本当はお友達を誘って2人だけのつもりだったのですが・・・・・・・・
提供されたフードコーナーのメインが
ダンキチさんの大好物である
ケイジャン料理!
・・・なので誘いました。ニューオリンズ生まれのアメリカンフードです。写真はクラブケーキ。
あちこはコレを初めて食しました。
簡単にいうと、カニかま(アメリカって本物のカニを使わないのだ)が入った揚げハンバーグ。独特のスパイスソースをかけていただきます。すごくおいしかった!でも1000円(たっかー)
ダンキチさんはガンボシチューとか写真のブタのピタサンドなどを。他にケイジャンソーセージのホットドック(辛めのソーセージ)も食べたかったんだけどね。体重セーブセーブ
アートショップもいっぱい。狙っていたステンドグラスのハミングバード買っておけばよかったかな・・・売れ切れちゃった。
アクセサリーの出店も多かったですが、今回は前回買い物したので・・・・(^^) 写真は貝を加工したアクセサリーで高かった!どれもクリックしたら大きくなります。
あちこちでライブミュージックも開催。手前の子供踊ってました。他にアマチュアロックバンドやレゲィなど。
音楽パレードもありました。
この春から初夏にかけて、カルフォルニアって果物の産地だからストロベリーやピーチ、チェリーなどの名前を使ったフェアやマッシュルーム、アーティチョーク、ガーリックなどなど食のイベントも目白押しです。
0
そんな週末の賑やかな連休にあちこたちは出かけたというわけではなく、先週なのですがキャンベルダウンタウンで行われたイベントがあったのでそれを紹介します。
本当はお友達を誘って2人だけのつもりだったのですが・・・・・・・・



・・・なので誘いました。ニューオリンズ生まれのアメリカンフードです。写真はクラブケーキ。

簡単にいうと、カニかま(アメリカって本物のカニを使わないのだ)が入った揚げハンバーグ。独特のスパイスソースをかけていただきます。すごくおいしかった!でも1000円(たっかー)
ダンキチさんはガンボシチューとか写真のブタのピタサンドなどを。他にケイジャンソーセージのホットドック(辛めのソーセージ)も食べたかったんだけどね。体重セーブセーブ




この春から初夏にかけて、カルフォルニアって果物の産地だからストロベリーやピーチ、チェリーなどの名前を使ったフェアやマッシュルーム、アーティチョーク、ガーリックなどなど食のイベントも目白押しです。

2007/5/16
夏だ!ファーマーズマーケット ★カルフォルニアでの楽しみ方
毎週末行われるファーマーズマーケット(屋外テントの買い物天国)が始まると、ああ本格的な夏到来だなあって思います。
お花もいっぱいだし♪
旬の野菜果物もいっぱい♪
今の時期はストロベリー!チェリー!アスパラガス!そしてアーティチョークという野菜!(来週はアーティチョークのお祭りがあります)
たいていオーガニックを売ってます。
やっぱりバンバン売れてるわ。
あちこが訪れたのはキャンベルのダウンタウン。ここは客層もよくて赤ちゃん連れの家族だらけ。規模が大きくなったのか一種のお祭りみたいに賑やかでした。ファーマーズに関係ないアクセサリー、絵、ガラス製品なんかも売ってたし・・・おかげであちこは余計な買い物してしまいましたよ(T_T) ※ブタちゃんは買ってません


やっぱり周りの雰囲気がいいのか、値段はそーんなに安くはないけど新鮮だし量もいっぱいだし、特にお花なんてスーパーのより活きがいい!片手に新聞紙に包まれた花を持ってお買い物なんてステキなマダムに見えるわ。
おまけにフードコートもあって、インド人が作る本格的なナンにカレーやクレープ、サンドイッチなどどれもボリュームあっておいしそうでした。
今月からあちこちでアート&ワインフェスティバルも開催されてます。
0


今の時期はストロベリー!チェリー!アスパラガス!そしてアーティチョークという野菜!(来週はアーティチョークのお祭りがあります)


あちこが訪れたのはキャンベルのダウンタウン。ここは客層もよくて赤ちゃん連れの家族だらけ。規模が大きくなったのか一種のお祭りみたいに賑やかでした。ファーマーズに関係ないアクセサリー、絵、ガラス製品なんかも売ってたし・・・おかげであちこは余計な買い物してしまいましたよ(T_T) ※ブタちゃんは買ってません


やっぱり周りの雰囲気がいいのか、値段はそーんなに安くはないけど新鮮だし量もいっぱいだし、特にお花なんてスーパーのより活きがいい!片手に新聞紙に包まれた花を持ってお買い物なんてステキなマダムに見えるわ。
おまけにフードコートもあって、インド人が作る本格的なナンにカレーやクレープ、サンドイッチなどどれもボリュームあっておいしそうでした。
今月からあちこちでアート&ワインフェスティバルも開催されてます。

2007/4/21
カルフォルニアで日本の春 ★カルフォルニアでの楽しみ方
まだ咳がひどくて学校も休んでしまったあちこです。
風邪のときって変な夢見がちだけど、今朝なんて家の塀には落書きされるわ、ゴミだらけになってるわ、ショッピングカート捨てられるわ・・・で泣きながら片付けている可哀想なあちこが出ている夢でうなされました(TOT)
話は変わり、風邪ひきのくせに箱根まで行ってきました。年に2回くらい出かけるジャパニーズガーデンですがね(笑)今回は藤を見に、そして夫婦揃っての写真撮影のために!
奥のつつじはいい感じで満開でした。
藤(Wisteria)は予想より少なかったけど、奥の藤棚はまだ10日後れそう・・・2回も電話して開花聞いたのになあ。残念。
カモのつがいも仲良く。
ダンキチさん、こんな写真を撮ってました。写真は皆クリックで大きくなるよ♪ <場所>サラトガ箱根ガーデン
平日の雨くもり空だったのですが、来客者も少なくて撮影しやすかったけど、途中ダンキチさんのケータイがないって大騒ぎ!<またかいっ怒>
2年前にもガーリックフェステルバルで落として戻ってこなかったし、今回もそうだったら大分凹むでしょう。もう、こんなに無くすんだったら首から下げなさい!(アメリカでは未だにベルトに付けている、ダッサー)って怒られたダンキチさんはうっさい(怒)って・・・・・
せっかくの夫婦撮影が険悪なムードに・・・・・汗
結局、来客者のやさしい紳士が駐車場で落ちてるのを拾ってお土産屋さんに届けてくれたらしいです。ありがたや〜
でも後で現像した写真見たら、どれもダンキチさん、しょぼくれた顔で写ってました(汗)
0
風邪のときって変な夢見がちだけど、今朝なんて家の塀には落書きされるわ、ゴミだらけになってるわ、ショッピングカート捨てられるわ・・・で泣きながら片付けている可哀想なあちこが出ている夢でうなされました(TOT)
話は変わり、風邪ひきのくせに箱根まで行ってきました。年に2回くらい出かけるジャパニーズガーデンですがね(笑)今回は藤を見に、そして夫婦揃っての写真撮影のために!




平日の雨くもり空だったのですが、来客者も少なくて撮影しやすかったけど、途中ダンキチさんのケータイがないって大騒ぎ!<またかいっ怒>
2年前にもガーリックフェステルバルで落として戻ってこなかったし、今回もそうだったら大分凹むでしょう。もう、こんなに無くすんだったら首から下げなさい!(アメリカでは未だにベルトに付けている、ダッサー)って怒られたダンキチさんはうっさい(怒)って・・・・・
せっかくの夫婦撮影が険悪なムードに・・・・・汗
結局、来客者のやさしい紳士が駐車場で落ちてるのを拾ってお土産屋さんに届けてくれたらしいです。ありがたや〜
でも後で現像した写真見たら、どれもダンキチさん、しょぼくれた顔で写ってました(汗)

2007/4/12
やっぱりブラブラは女友達がいいね ★カルフォルニアでの楽しみ方

↑写真は文化建築物に指定されているレストランです。
春休みで学校もないので、外国人クラスメイトを誘ってロスブラです。
以前にもこの高級なダウンタウンを紹介したことがあるけど、あちこのお目当てはおいしいと評判のクレープ屋さんがあるので行ってみたのです。
実際、行ったら・・・・・並んでて座る場所も混んでいたのであきらめました(T_T)
で、タイ料理でお昼を食べまして、デザートでは場所を変えて駐奥にも人気のあるチョコの専門の喫茶店でお茶しました。(価格は東京並みです、ちなみに)



何かかわいい物があればつい買ってしまうあちこですが、この日はお気に入りだった雑貨屋さんがなくなってたしで全然収穫のないめずらしい日でした。
でも、通りをさーと歩いただけでも汗ばんでダンプ・あちこにとってはいい運動になりました。
しかし、あちこは外に出るとまあまあ人によく声かけられます。きっと体がきゃしゃな割にお腹が大きく見えるのでしょう・・・・(本当は10キロもすでに太ってるのに)
ロスガトスは今やお買い物よりおいしい物を求めるような町になっちゃったのかしらん。
何か寂しいわ・・・・でもレストランは確かに評判の良いのばかりなのでデートや記念日にはおすすめですよ。

