2008/8/24
残暑お見舞い申し上げます ★お便り
といっても、札幌は今年の夏はけっこう涼しかったようですね(^^:)
実家では扇風機を出してもあまり使わなかったと言ってました。
さて、サンノゼもまだ残暑がきびしくて時々エアコンつけるのですが、朝晩はヒンヤリで、今朝もどんより曇り空の天気でスタートでした。ニュースを見るとサンフランシスコの金門橋なんて霧で真っ白!何にも見えない日が何日も続いてましたねえ。
毎日夕方5時からご飯の仕度(タマちゃんのとダンキチさんのご飯)にかかるので超忙しい時間帯なのですが、ご飯食べさして、お風呂入れて、寝かしつけたりしてふーっと一段落したら外はいつの間にか夕暮れ・・・・・・カァーカァー(カラスの泣き声ね)
毎日毎日同じことの繰り返しで、いつの間にかあちこの夏は終わってしまいそう・・・・・
これが子供を持つ母親の宿命なのね。なんて。
そんな寂しい穴?を埋めつつ、食のほうに走るあちこなのですが、この夏ハマッタ食べ物!
とうきび!!
住んで4年目で初めてゆでて食べました。
北海道にいたら必ず食べてましたがなぜかアメリカでは見向きもしなかったとうきびですが、この時期スーパーで皮とひげを付けたまま山盛りに積まれて売ってます。
黄色いのがハニーバンダムだと思うけど、甘かった!さすが高級スーパー!白いのはわからないけど近くのメヒカンスーパーで。あまり甘くなかったです。
写真撮った後、4本食べちゃった(^^:)
またとうきびの他にはまった物が、キュウリの漬物!
夏はミツワでも安く売り出してくれるので少し多めに買っては袋の中に塩を入れてもんで一晩冷蔵庫で寝かせる一夜漬けだけど、おかずのない日はすっごくおいしい、炊きたてのご飯とみそ汁で十分なくらい!!
昨日で最後のキュウリが切れたので禁断症状が出そう・・・・・・
0
実家では扇風機を出してもあまり使わなかったと言ってました。
さて、サンノゼもまだ残暑がきびしくて時々エアコンつけるのですが、朝晩はヒンヤリで、今朝もどんより曇り空の天気でスタートでした。ニュースを見るとサンフランシスコの金門橋なんて霧で真っ白!何にも見えない日が何日も続いてましたねえ。
毎日夕方5時からご飯の仕度(タマちゃんのとダンキチさんのご飯)にかかるので超忙しい時間帯なのですが、ご飯食べさして、お風呂入れて、寝かしつけたりしてふーっと一段落したら外はいつの間にか夕暮れ・・・・・・カァーカァー(カラスの泣き声ね)
毎日毎日同じことの繰り返しで、いつの間にかあちこの夏は終わってしまいそう・・・・・
これが子供を持つ母親の宿命なのね。なんて。
そんな寂しい穴?を埋めつつ、食のほうに走るあちこなのですが、この夏ハマッタ食べ物!

住んで4年目で初めてゆでて食べました。
北海道にいたら必ず食べてましたがなぜかアメリカでは見向きもしなかったとうきびですが、この時期スーパーで皮とひげを付けたまま山盛りに積まれて売ってます。
黄色いのがハニーバンダムだと思うけど、甘かった!さすが高級スーパー!白いのはわからないけど近くのメヒカンスーパーで。あまり甘くなかったです。
写真撮った後、4本食べちゃった(^^:)
またとうきびの他にはまった物が、キュウリの漬物!
夏はミツワでも安く売り出してくれるので少し多めに買っては袋の中に塩を入れてもんで一晩冷蔵庫で寝かせる一夜漬けだけど、おかずのない日はすっごくおいしい、炊きたてのご飯とみそ汁で十分なくらい!!
昨日で最後のキュウリが切れたので禁断症状が出そう・・・・・・

2008/7/15
さらば、熱波 ★お便り

熱い1週間を乗り切りました。
あぢかったーーー(−−;)
月曜日の夜はファンを回すと、ヒンヤリ風が入ってけっこう肌寒いくらい。あの熱帯夜が懐かしい・・・・
でも、日中はやはりまだ暑いけどね。
タマスケも寝ると寝汗がひどいので、途中からオムツ1枚にして裸で過ごさせました。男の子だからいいでしょう。
お風呂の温度もややぬるめ。今年はプールがないから寂しいねえ。
あちこはなかなかカル食をアップできなくて、それがもっと寂しいです。

2008/7/11
熱波週間のベイエリア ★お便り
4回目の熱波(HeatWave)がベイエリアに来ました。
ふふふ・・・・でも怖くないわ。
だって、エアコンがあるんだもーん♪
それはさておき、
やはり熱い!
湿気が日本と比べて少ないかもしれないけど、灼熱を浴びてるような感じで焦げそうです。
皆さんもご存知のように、カルフォルニアでは山火事が多く発生していて、毎日その火事のニュースが流れます。なんだか、カルフォルニアにしてはこの異常な熱さは日本みたいに温暖化の影響もあるようで同じくヒートアイランド現象が起こってるようです。
最近、ファイヤーパトロールが我が家にやってきました。
どうやら、我が家の正面庭の芝生が芝生を越えてボーボーと雑草が生えすぎ、茶色く枯れてきているので早く刈ってほしいとのこと。
最近、草原地帯にも燃えちゃう火事が起きてるからね・・・・・
2週間以内にまたパトロールされるので、ダンキチさんに早めにやってもらわなければ。
罰金されるらしいです。
日中はこんな感じで熱くてやっていられなく、でもボーとしてたら家事が溜まるので、子供のお昼寝の合間にいろいろと・・・・・・あ〜忙し

長い間の留守中にホコリがかぶっていたので外に出してシャワーをかけました。緑もすっきり♪ 枯れた葉っぱも切っちゃいました。
しかし、これ移動するのにすごく重かったから。

タマスケのほうは・・・・・大人しくミフィーちゃんを観てもらってます。
7月は誕生日のめでたい月なので、リビングはデコレーションできれいにしてます。
この熱波も金曜日までで、週末はカルフォルニアらしい気温にもどるみたいです。
0
ふふふ・・・・でも怖くないわ。
だって、エアコンがあるんだもーん♪
それはさておき、
やはり熱い!
湿気が日本と比べて少ないかもしれないけど、灼熱を浴びてるような感じで焦げそうです。
皆さんもご存知のように、カルフォルニアでは山火事が多く発生していて、毎日その火事のニュースが流れます。なんだか、カルフォルニアにしてはこの異常な熱さは日本みたいに温暖化の影響もあるようで同じくヒートアイランド現象が起こってるようです。
最近、ファイヤーパトロールが我が家にやってきました。
どうやら、我が家の正面庭の芝生が芝生を越えてボーボーと雑草が生えすぎ、茶色く枯れてきているので早く刈ってほしいとのこと。
最近、草原地帯にも燃えちゃう火事が起きてるからね・・・・・
2週間以内にまたパトロールされるので、ダンキチさんに早めにやってもらわなければ。
罰金されるらしいです。
日中はこんな感じで熱くてやっていられなく、でもボーとしてたら家事が溜まるので、子供のお昼寝の合間にいろいろと・・・・・・あ〜忙し

長い間の留守中にホコリがかぶっていたので外に出してシャワーをかけました。緑もすっきり♪ 枯れた葉っぱも切っちゃいました。
しかし、これ移動するのにすごく重かったから。

タマスケのほうは・・・・・大人しくミフィーちゃんを観てもらってます。
7月は誕生日のめでたい月なので、リビングはデコレーションできれいにしてます。
この熱波も金曜日までで、週末はカルフォルニアらしい気温にもどるみたいです。

2008/5/28
帰国後は時差ボケでヨレヨレ ★お便り

すみません、結局里帰り中のカル食の更新はできませんでした。
更新の際にパスワードも忘れるくらい(笑)、ケータイもネットもない生活を送っていました。人間、なければあきらめられるものですね。ネットもできないくらい忙しい滞在中は
タマちゃん、親に預けて・・・・
お友達に会ったり、
お買い物に出かけたり、
旅行に行ったり、
見たかった映画、ビデオをゆっくり鑑賞したり、
ススキノへ飲みに行ったり・・・・・・・・・・・なぁ〜んて、
できなかったわよ! あんまり・・・
小さい赤ちゃんがいると育児は、場所が変わっても親がいてもあまり変わりませんでした(T0T)
アメリカへもどったときは、ちょうどサンノゼはひどい熱波で38度!
タマスケの時差ボケで寝れない日が続き、暑苦しく、床は汚れているし、アリは出てるし、暑さでダンキチさんもイライラしてるしで、あちこヨレヨレでした。ヤセタ・・・
一番かわいそうなのがタマスケで、留守の間、
(はっきりいって)父親を忘れてしまい、空港で向かえに来たダンキチさんに会った途端ビェ〜ビェ〜泣かれました(T0T)あちゃー
帰宅後はあちこにべったり。4日間はビェ〜ビェ〜泣きっぱなしのような日が続きました。
10日後やっと、ダンキチさんに抱っこされても泣かなくなりましたよ。赤ちゃんって離れると親を忘れちゃうものなんですねぇ(笑)
あちこはあちこで実家を離れてからの寂しさも1日でなくなり、その後はアメリカのいつもの生活にもどってしまいました。
寂しさも感じられないくらい、もどってからの留守中の大掃除(っくー、ダンキチさんはあちこの帰宅前にクリーナーおばさんに掃除してもらうと言ったのに!!)に追われてました。
今は少し落ち着いたかな。
これから滞在中にお世話になった親戚やご近所さんにお手紙を書かなくてはいけません。
というわけで、カル食が大分長くご無沙汰でしたがまた少しづつアップしていこうと思います。

2008/1/23
寒ーいサンノゼ ★お便り
最近また急に寒くなったサンノゼです。
今朝は高い山でも雪が降って白くなったニュースを観ました。雨ばかり続いている我が街ではあちこもさすがに外出は避けて、ヒーター可動、(家の中なのに)外で着るモコモコウールのポンチョ、ちゃんちゃんこなどを着て寒さをしのいでます。
すみません、眠くなったので続きはまた次回・・・・・ガクッ
0
今朝は高い山でも雪が降って白くなったニュースを観ました。雨ばかり続いている我が街ではあちこもさすがに外出は避けて、ヒーター可動、(家の中なのに)外で着るモコモコウールのポンチョ、ちゃんちゃんこなどを着て寒さをしのいでます。
すみません、眠くなったので続きはまた次回・・・・・ガクッ

2008/1/3
お正月のあちこは・・・・ ★お便り
まだ咳が出るのですが、なんとか楽になった元旦2日目です。
1日は真夜中にタマスケに起こされ(←めずらしーのだ)、正月明けからあちこはフラフラでした。
途中で倒れたりもしたので(笑)、元旦のめでたい日なのに10時にはベッドにもぐってしまいました。もう年には勝てません(ToT)
2日、3日かけて録画の紅白を観るのが終わりました(笑)
タマスケ、大晦日から元気にごろんごろん(寝返り。クリスマスイブに寝返り完成したばかり)し始めてそのたびに泣くから、あちこタジタジ。
4日はダンキチさんの誕生日があるので、まだオチオチしていられないのです。
今年もダンキチさんには内緒でパーティを開くつもりなのです(まだ本人にいってはダメよ)。
もう密かにお友達も呼びました。アメリカ流のサプラーイズですね。
問題が料理。ダンキチさんの食べれるものも考えなくてはいけないこと(汗)
ああ、プレゼントもまだ何も作ってません。って、もう日が・・・・
遅れましたが、皆さん明けましておめでとうございます。
これから皆さんのところへあいさつに伺いますわ♪
0
1日は真夜中にタマスケに起こされ(←めずらしーのだ)、正月明けからあちこはフラフラでした。
途中で倒れたりもしたので(笑)、元旦のめでたい日なのに10時にはベッドにもぐってしまいました。もう年には勝てません(ToT)
2日、3日かけて録画の紅白を観るのが終わりました(笑)
タマスケ、大晦日から元気にごろんごろん(寝返り。クリスマスイブに寝返り完成したばかり)し始めてそのたびに泣くから、あちこタジタジ。
4日はダンキチさんの誕生日があるので、まだオチオチしていられないのです。
今年もダンキチさんには内緒でパーティを開くつもりなのです(まだ本人にいってはダメよ)。
もう密かにお友達も呼びました。アメリカ流のサプラーイズですね。
問題が料理。ダンキチさんの食べれるものも考えなくてはいけないこと(汗)
ああ、プレゼントもまだ何も作ってません。って、もう日が・・・・
遅れましたが、皆さん明けましておめでとうございます。
これから皆さんのところへあいさつに伺いますわ♪

2008/1/1
ハッピーニューイヤー2008 ★お便り

(アメリカはまだ年越しまで1時間残ってるのですが・・・)日本にいるお友達やカル食ファンの皆さん(笑)はいい年越しを迎えましたか?
10分前に70歳のお友達(東京)から家から見えた見事な初日の出のまぶしい写真が届き、実家からはおめでとうの電話が、こちらのニュースでは先に新年を迎えた国のお祝いの様子(香港、オーストラリア、台湾)がニュースで流れました。
あちこは3時過ぎからビールとお寿司でちびちびと録画の紅白みながら、タマちゃんのお世話と同時進行で祝ってます。(最初の美川憲一でつい笑ってしまった)
2007年も、もう終り。
毎年いろいろあるけど、今年はなんていったってBigDay(妊娠出産)を迎えたことを一番にあげるとしましょう!来年はどんなねずみ年になるかしら。
2008年は・・・・・免許とパスポートの更新があるのでどうしても日本へ帰りたいです。
カル食のリニューアルも考えてます。もっとコンパクトにテーマをしぼり、もっと読みやすい日本語と文章を整えなくてはと思います。
これから、いろいろ新年への抱負をお互いに考えて紙に書いてトイレに貼るつもり。やらなければいけないこといっぱいあって大変だわぁ。
これからもよろしく♪ 仲良くしてね♪(^^)

2007/5/3
アメリカ滞在も2年になりました(続き) ★お便り
もう最近午後になると眠くて眠くて参ってます。妊婦特有のむくみ(浮腫)に悩んでるのに午後寝した後の顔と足はさらにひどい腫れようで自分でも怖いです。
さて、昨日の話の続き。
異国生活は慣れて、テレビでもラジオでもすべて英語だけど音楽のように耳に入るだけでストレスにはならなくなったけど、けっして英語で不自由はしてないよと言ったらウソになるかも。
あちこの関わる人は外国人、移民、なんちゃってアメリカ人(アメリカの国籍を持っているが英語が上手じゃない人)が多いので会話は独特のアクセントのせいで(わからないくせに)ウンウンってうなずくことが多いし(汗)、何か問い合わせの電話とか病院歯医者など必要に迫られる時の英語も一瞬間を置くから、そこは日本語みたいに流暢とはいかないですねえ。
普通に入るレストラン、カフェ、デパートなどは大丈夫だけど警察に当たった時や美容院は未だにうまくいかないし・・・・いろいろ小さな気苦労もあるので疲れます英語の生活は。
あとは・・・住み慣れてくるとアメリカの政治情勢もだんだんわかってきて、ちょっとイライラすることがあるんですよね。
例えば、私たちが払っている税金がこんなことに使われているの??いくら貧乏にやさしいアメリカでもこれはないでしょう!
ってな感じで余計な法案が作成されたり、見直されたり・・・・ まあこんな悩みは余計といえば余計なんですが。アメリカってけっこう税金や医療費、保険が高くてダンキチさんが気の毒に感じます。そんな風に思うと日本のほうが安定してるかな?消費税の値上がりがなければ(笑)
日本食も材料はまあ買えて自分で作れるからそんなに故郷がひどく恋しいわけではないけど、日本のニュースも観れるので家でずーと閉じこもっていれば日本の閉じこもりとあまり変わらないかも(笑)
これからもダンキチさんと仲良く、アメリカの風潮に負けず!たくましく!暮らそう!
本日のおまけ写真→
けっして、あちこはブッシュさんを批判してるわけではないけどね。
0
さて、昨日の話の続き。
異国生活は慣れて、テレビでもラジオでもすべて英語だけど音楽のように耳に入るだけでストレスにはならなくなったけど、けっして英語で不自由はしてないよと言ったらウソになるかも。
あちこの関わる人は外国人、移民、なんちゃってアメリカ人(アメリカの国籍を持っているが英語が上手じゃない人)が多いので会話は独特のアクセントのせいで(わからないくせに)ウンウンってうなずくことが多いし(汗)、何か問い合わせの電話とか病院歯医者など必要に迫られる時の英語も一瞬間を置くから、そこは日本語みたいに流暢とはいかないですねえ。
普通に入るレストラン、カフェ、デパートなどは大丈夫だけど警察に当たった時や美容院は未だにうまくいかないし・・・・いろいろ小さな気苦労もあるので疲れます英語の生活は。
あとは・・・住み慣れてくるとアメリカの政治情勢もだんだんわかってきて、ちょっとイライラすることがあるんですよね。
例えば、私たちが払っている税金がこんなことに使われているの??いくら貧乏にやさしいアメリカでもこれはないでしょう!
ってな感じで余計な法案が作成されたり、見直されたり・・・・ まあこんな悩みは余計といえば余計なんですが。アメリカってけっこう税金や医療費、保険が高くてダンキチさんが気の毒に感じます。そんな風に思うと日本のほうが安定してるかな?消費税の値上がりがなければ(笑)
日本食も材料はまあ買えて自分で作れるからそんなに故郷がひどく恋しいわけではないけど、日本のニュースも観れるので家でずーと閉じこもっていれば日本の閉じこもりとあまり変わらないかも(笑)
これからもダンキチさんと仲良く、アメリカの風潮に負けず!たくましく!暮らそう!
本日のおまけ写真→

けっして、あちこはブッシュさんを批判してるわけではないけどね。

2007/5/2
アメリカ滞在も2年になりました ★お便り
今日から5月になりました。
ところでスパイダーマン3って日本のほうが3日早い封切なのね、アメリカは4日からなのだ。
話はもどり、あちこは4月で渡米してからまる2年になりました。
早いのか、こんなものなのか・・・・・しみじみバーサンになってます。
たとえ、年賀状の数が少なくなってしまったって日本にいるお友達はあちこのこと覚えているよね?
カル食も今月で3周年目に突入ですよ!渡米後すぐ始めたから最初の記事を眺めてみるとくだらない家の中の紹介とかあって自分でも背中がかゆくなってしまう(汗)
※もともとは日本にいる友達家族を心配させないためだったから
2年経つと、あちこのアメリカ〜ン生活も基盤が出来た感じがします。
車でスイスイとハイウェイでガンガン飛ばしている悪質カルフォルニアンドライバーの横で自分が運転しているのが不思議なくらい。
お買い物も自分の好みのスーパーがあったりするし、車で出かけないと落ち着くカフェとかレストランなどへ徒歩では行けないので不便だけど、ま、やっとお気に入りの店も見つけられたかな。
最初の1年って、あちこの近所ってなにせメヒカンとアジア人見ればその人たちは中国人じゃなくてベトナム人とわかってビックリしたけど、とにかくその人たちしかいない(白人が見かけない!)地域にいたので、
そんな人種の混じったコミュニティーにいる自分が不思議で不思議でたまりませんでした。 未だに慣れないけどね・・・・・
そう、外国にいるのかぁ〜って窓から眺める虚ろな少女だったのです。
でも現在はまあ生活が落ち着いたというか、アメリカンスタイルに慣れたというか・・・
食器洗浄器もダンキチさんよりうまく使えるし、洗濯も干す作業が極端になくなって乾燥機使ってすぐタンスに片付けられるのは便利。少しずつだけどアメリカ風な簡単料理の仕方も覚えてきたし、うまくインスタントも使えるようになりました。
でも基本はダンキチさんのおかげでここまで生活ができたのでしょう。
あとうれしいのは、雪のない冬を過ごせることかな。
それでも寒い!家の中でもヒーターしないと底冷えするくらいだけど、雪のある生活を考えたらまだ雪かきなくて楽かも。
すみません、眠くなったので続きはまた明日・・・・・
0
ところでスパイダーマン3って日本のほうが3日早い封切なのね、アメリカは4日からなのだ。
話はもどり、あちこは4月で渡米してからまる2年になりました。
早いのか、こんなものなのか・・・・・しみじみバーサンになってます。
たとえ、年賀状の数が少なくなってしまったって日本にいるお友達はあちこのこと覚えているよね?
カル食も今月で3周年目に突入ですよ!渡米後すぐ始めたから最初の記事を眺めてみるとくだらない家の中の紹介とかあって自分でも背中がかゆくなってしまう(汗)
※もともとは日本にいる友達家族を心配させないためだったから
2年経つと、あちこのアメリカ〜ン生活も基盤が出来た感じがします。
車でスイスイとハイウェイでガンガン飛ばしている悪質カルフォルニアンドライバーの横で自分が運転しているのが不思議なくらい。
お買い物も自分の好みのスーパーがあったりするし、車で出かけないと落ち着くカフェとかレストランなどへ徒歩では行けないので不便だけど、ま、やっとお気に入りの店も見つけられたかな。
最初の1年って、あちこの近所ってなにせメヒカンとアジア人見ればその人たちは中国人じゃなくてベトナム人とわかってビックリしたけど、とにかくその人たちしかいない(白人が見かけない!)地域にいたので、
そんな人種の混じったコミュニティーにいる自分が不思議で不思議でたまりませんでした。 未だに慣れないけどね・・・・・
そう、外国にいるのかぁ〜って窓から眺める虚ろな少女だったのです。
でも現在はまあ生活が落ち着いたというか、アメリカンスタイルに慣れたというか・・・
食器洗浄器もダンキチさんよりうまく使えるし、洗濯も干す作業が極端になくなって乾燥機使ってすぐタンスに片付けられるのは便利。少しずつだけどアメリカ風な簡単料理の仕方も覚えてきたし、うまくインスタントも使えるようになりました。
でも基本はダンキチさんのおかげでここまで生活ができたのでしょう。
あとうれしいのは、雪のない冬を過ごせることかな。
それでも寒い!家の中でもヒーターしないと底冷えするくらいだけど、雪のある生活を考えたらまだ雪かきなくて楽かも。
すみません、眠くなったので続きはまた明日・・・・・

2007/2/25
桜前線カルフォルニア ★お便り

ダンキチさん誘って、じっさま★ばっさま公園へ行きました。
きっと、園内の桜が見れる頃でしょう・・・と思ったらやっぱり咲いてました♪8部咲き。
他にも黄色い水仙やキノコ、若い雑草も青々と芽吹いてました。

相変わらず、ここのアヒルはお腹すかしてるのか、人間のところに近寄る近寄る。
右のアヒルなんて、ネコみたいにシャーってイカクするんだよ。
もう、北京ダックにして食っちゃうぞ!(また)

2007/1/1
大晦日の我が家 ★お便り
今日本時間ではお昼すぎなので、実家ではきっと初詣行ったり、漫才みたり、年賀状書きなんかしてるでしょうね。
ここ、カルフォル二アはまだ大晦日の8時過ぎでさっきご飯食べ終わって落ち着いてるところです。ニュースではもう日本のお寺の様子やオーストラリアのカウントダウンのが流れてました。
あちこは午前中にちょっとでもお正月ものを買出ししようとミツワ(日本食スーパー)へ行ってきました。店内は全品20%OFF並みのレジの行列を見て、買い物止めようと思ったくらい・・・・
でもなんとか30分待って、今晩と元旦の夕食の材料、梅干、大福もち2個(Shuei-doという和菓子屋がサンノゼにあるのですが、電話したらほとんど売り切れ←開店間際で?だったので仕方なくミツワのモチで・・・)、おせんべいなどを購入。
鏡モチも買おうかなと値段見たら、100円サイズなのに$5もしたので止めました(高っ)。
去年は我が家で友達を呼んだので、お正月らしいものを作ったけど今年は2人だけなので、シンプルな日本食を。2人だけだから桶の半分もないけど・・・・・・
見事に分かれた五目寿司とカニ飯(−−:)
五目はあちこ用、カニはダンキチさん用です(汗)
でもすし太郎を使わず、ちゃんとゴボウ、ニンジン、干ししいたけ、こんにゃく、ひじきなどを煮詰めて、すし飯は昆布で炊いた本格的なものなのだ。
年越しソバはすでに2日前くらいに食べたのでこれで大晦日のご飯は終わり♪
後はテレビで"ゆく年くる年"を見て静かに年越しを向かえたいと思います。
明日は早起きして、初日の出を見る予定。今朝くもりだったしなあ・・・大丈夫かな、明日。
0
ここ、カルフォル二アはまだ大晦日の8時過ぎでさっきご飯食べ終わって落ち着いてるところです。ニュースではもう日本のお寺の様子やオーストラリアのカウントダウンのが流れてました。
あちこは午前中にちょっとでもお正月ものを買出ししようとミツワ(日本食スーパー)へ行ってきました。店内は全品20%OFF並みのレジの行列を見て、買い物止めようと思ったくらい・・・・
でもなんとか30分待って、今晩と元旦の夕食の材料、梅干、大福もち2個(Shuei-doという和菓子屋がサンノゼにあるのですが、電話したらほとんど売り切れ←開店間際で?だったので仕方なくミツワのモチで・・・)、おせんべいなどを購入。
鏡モチも買おうかなと値段見たら、100円サイズなのに$5もしたので止めました(高っ)。
去年は我が家で友達を呼んだので、お正月らしいものを作ったけど今年は2人だけなので、シンプルな日本食を。2人だけだから桶の半分もないけど・・・・・・

五目はあちこ用、カニはダンキチさん用です(汗)
でもすし太郎を使わず、ちゃんとゴボウ、ニンジン、干ししいたけ、こんにゃく、ひじきなどを煮詰めて、すし飯は昆布で炊いた本格的なものなのだ。
年越しソバはすでに2日前くらいに食べたのでこれで大晦日のご飯は終わり♪
後はテレビで"ゆく年くる年"を見て静かに年越しを向かえたいと思います。
明日は早起きして、初日の出を見る予定。今朝くもりだったしなあ・・・大丈夫かな、明日。

2006/7/29
暑中お見舞い申し上げます ★お便り
皆、お元気ですか?やっと気温が落ち着いて、カルフォルニアらしい夏日にもどりました。(日中はとても暑いけどね)
こんな暑さのせいか?ある晩珍客が現れてびっくりしました。
あちこはゴキブリかと思って、ギャーって叫んじゃったけどね。
なんとコウロギ。
アメリカにもいるのねえ・・・・ジャンプして捕まえにくかったです。
またある日、プールに水張って蛇口閉めずに出かけたダンキチさん。あふれた湯船じゃあるまいし、タップンタップンのプールなんて想像できる?
おかげで入るとザッブーンって・・・・洪水のようでした。ああ、水の無駄(TOT)
おかげさまで、あちこは小麦色のマーメイドになりました♪Sonnyさんの青鬼さんほどではないけどネ(笑)
0
こんな暑さのせいか?ある晩珍客が現れてびっくりしました。
あちこはゴキブリかと思って、ギャーって叫んじゃったけどね。
なんとコウロギ。
アメリカにもいるのねえ・・・・ジャンプして捕まえにくかったです。
またある日、プールに水張って蛇口閉めずに出かけたダンキチさん。あふれた湯船じゃあるまいし、タップンタップンのプールなんて想像できる?
おかげで入るとザッブーンって・・・・洪水のようでした。ああ、水の無駄(TOT)
おかげさまで、あちこは小麦色のマーメイドになりました♪Sonnyさんの青鬼さんほどではないけどネ(笑)
