先日、「三井住友MasterCardプラチナカード」が届きました。
↓
従来は、「三井住友VISAプラチナカード」を保有すると、そのおまけのような形で、下の写真のような「三井住友マスターゴールドカードPt」が発行されていました。
↓
これはこれで珍しくて良かったのですが、今回新しく「三井住友MasterCardプラチナカード」が登場したことにより、「三井住友マスターゴールドカードPt」の方は廃止になっています。
ちなみに、これまでマスターカードのプラチナと言うと、SBIが発行しているものがありましたね。
なお、従来の「三井住友マスターゴールドカードPt」は無料のサービスでしたが、「三井住友MasterCardプラチナカード」の場合は、次年度から年会費5,250円が発生するそうです。
券面はこんな感じで、「三井住友VISAプラチナカード」とほぼ同じです。
↓
こちらが「三井住友VISAプラチナカード」です。
↓
ガイドブックが3冊入っていました。
「基本情報」、「保険情報」と「プラチナホテルズ」です。
↓
どうやら、三井住友プラチナカードのサービスの他に、マスターカードの独自サービスの「MasterCard Taste of Premium」というものが追加され、往復の手荷物を無料で宅配する「国際線手荷物無料宅配サービス」などが提供されるようです。
いずれにしましても、管理人はもともと趣味でクレジットカードを集めていますので、年間5,250円の追加でもう1枚プラチナカードが持てるのは嬉しいですね。
その他の情報はこちらから