2008/3/5
ものみの丘で・・・ フィギュア
こんばんわ、Dreiです。
さて、本日は・・・・
泣きゲ−の代名詞『Kanon』より、沢渡 真琴 通称:まこぴ―のレビュ―・・・・
って、いかないんだな、コレが。
まあ、実は思いっきりスル―する予定でしたがコチラさまのレビュ−と、魂に震えるお言葉を見てしまい、居てもたってもいられず、明日コトブキヤ日本橋店に連絡して、休みに届くように手配の電話入れるつもりです。サ―!
いやね、ゾイド云々とかエグゼリカが月末だヤッタ―!とかコレで、まだ買ってなくて悩んでたブレ−ドライガ―買おうかなとか思ってたのが、一瞬で吹き飛びました。
このまこぴ―手に入れければ、絶対後悔する!と本能で察したのと、今は無き『DC版』で予約して買い、まこぴ―シナリオを初クリアしてから、むさぼるように、全員クリアした、記憶が蘇る!! (ちなみに、一番キタのは、『うぐぅ』&『栞』(栞に関しては、残念ながらフィギュア無し
いや、DC版クリアしてから、原画集やら、関連ドラマCD、今は黒歴史な東映版Kanonを全話視聴&DVD全巻購入、Kanonと名の付くグッズは、ほぼ全て買い漁ってたな〜と。 PCの初回限定もPC無いのに、サントラ目当てで購入して、数年経ってから、サントラ発売は「キ―!」ってなりましたが(笑
あ、でも同人で「Kanon音楽ピアノ版CD」なるものを、とらのあなで購入してソレこそ、CDがボロボロになるまで聞き漁ってたな〜・・・
アレ、どこいったんだろ。 もう一度聞きたいので探すか。
あ、そういやそん時に、Key関連の同人誌で『藤枝 雅』先生と『源 久也』先生コンビ同人誌『ONE 〜輝く季節へ〜』を買ってから、完全にKey厨と化してたな、当時の自分(笑)
まあ、その当時に、中古で格安でPS版『輝く季節へ』を手に入れて、長森 瑞佳にハマり、更に同じく中古で帯付きで『輝く季節へ』サントラCDも手に入れ、長森のドラマCDで、浩平にブチギレたのもいい思い出w 若かったなぁ―、自分w
あ、長森普通にクリアしようとしたら、絶対にクリアできませんですので。
あんなの分からないって、普通w まあその所為で、思いっきりハマッたのも事実。
あかりりゅりゅ羽の同人誌は、長森があまりにも可愛かったので、衝動買い・・・つ―か、長森一点買い(笑
あ、そういや、まこぴ―も声優さん一緒だ(声:飯塚 真弓
0
さて、本日は・・・・
泣きゲ−の代名詞『Kanon』より、沢渡 真琴 通称:まこぴ―のレビュ―・・・・
って、いかないんだな、コレが。
まあ、実は思いっきりスル―する予定でしたがコチラさまのレビュ−と、魂に震えるお言葉を見てしまい、居てもたってもいられず、明日コトブキヤ日本橋店に連絡して、休みに届くように手配の電話入れるつもりです。サ―!
いやね、ゾイド云々とかエグゼリカが月末だヤッタ―!とかコレで、まだ買ってなくて悩んでたブレ−ドライガ―買おうかなとか思ってたのが、一瞬で吹き飛びました。
このまこぴ―手に入れければ、絶対後悔する!と本能で察したのと、今は無き『DC版』で予約して買い、まこぴ―シナリオを初クリアしてから、むさぼるように、全員クリアした、記憶が蘇る!! (ちなみに、一番キタのは、『うぐぅ』&『栞』(栞に関しては、残念ながらフィギュア無し
いや、DC版クリアしてから、原画集やら、関連ドラマCD、今は黒歴史な東映版Kanonを全話視聴&DVD全巻購入、Kanonと名の付くグッズは、ほぼ全て買い漁ってたな〜と。 PCの初回限定もPC無いのに、サントラ目当てで購入して、数年経ってから、サントラ発売は「キ―!」ってなりましたが(笑
あ、でも同人で「Kanon音楽ピアノ版CD」なるものを、とらのあなで購入してソレこそ、CDがボロボロになるまで聞き漁ってたな〜・・・
アレ、どこいったんだろ。 もう一度聞きたいので探すか。
あ、そういやそん時に、Key関連の同人誌で『藤枝 雅』先生と『源 久也』先生コンビ同人誌『ONE 〜輝く季節へ〜』を買ってから、完全にKey厨と化してたな、当時の自分(笑)
まあ、その当時に、中古で格安でPS版『輝く季節へ』を手に入れて、長森 瑞佳にハマり、更に同じく中古で帯付きで『輝く季節へ』サントラCDも手に入れ、長森のドラマCDで、浩平にブチギレたのもいい思い出w 若かったなぁ―、自分w
あ、長森普通にクリアしようとしたら、絶対にクリアできませんですので。
あんなの分からないって、普通w まあその所為で、思いっきりハマッたのも事実。
あかりりゅりゅ羽の同人誌は、長森があまりにも可愛かったので、衝動買い・・・つ―か、長森一点買い(笑
あ、そういや、まこぴ―も声優さん一緒だ(声:飯塚 真弓

この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ