2006/10/31
飲酒運転 (drunken driving ・drunk driving) 時事英語 英語
私は時々このサイト出時事英語を勉強してる。
わかりやすくまとめてあって参考になるから。
時事英語のサイトはこちら http://rnnnews.jp
で、今日はdrunken driving (飲酒運転)について。(米語では drunk driving というらしい。英語と米語って時々違うからややこしい)
都内で70人が飲酒運転で捕まったらしい。ここ最近この飲酒運転が凄く問題になっているにもかかわらず・・・。70人の検挙とは驚き!
そういえば、おとといの夜中、凄い衝突音がして目が覚めた。
0
わかりやすくまとめてあって参考になるから。
時事英語のサイトはこちら http://rnnnews.jp
で、今日はdrunken driving (飲酒運転)について。(米語では drunk driving というらしい。英語と米語って時々違うからややこしい)
都内で70人が飲酒運転で捕まったらしい。ここ最近この飲酒運転が凄く問題になっているにもかかわらず・・・。70人の検挙とは驚き!
そういえば、おとといの夜中、凄い衝突音がして目が覚めた。

2006/10/30
タイトル変更していいのかなー。 ひとりごと
「海外に住めば英語がしゃべれるようになるなんて、うそ」
このタイトル、やっぱりまずいよね。
『うそ』、はまずい・・。
で、タイトル変更。
「海外に住んでも英語は話せない」
まあ、あんまり変んないけど。
でも短くなったから、よしとしよう。
うそもなくなったしね。
0
このタイトル、やっぱりまずいよね。
『うそ』、はまずい・・。
で、タイトル変更。
「海外に住んでも英語は話せない」
まあ、あんまり変んないけど。
でも短くなったから、よしとしよう。
うそもなくなったしね。

2006/10/30
ヒヤリング力が増すとヒソヒソ話がよく聞こえるって? 英語
「ヒソヒソ話」の音は英語の無声音(子音部分)に似ているらしい。
英語に多く含まれる発音は日本語より子音が多く、ヒソヒソ話に似ているとのこと。
確かにわたしたち日本人の耳には聞き取りにくい周波数の高い音には違いない。
ってことは、英語が聞き取りやすい「英語耳」になると、ヒソヒソ話も聞き取りやすい!ってこと?
外人の近くでヒソヒソ話はやめようっと!
あ、そうか、外人にはヒソヒソ話であろうが何であろうが、日本語わかんないんだよね。
でも時々いるのよね、日本語が良くわかる外人。特にオーストラリアは学校で日本語を習っている人多いから。
日本に住んでいる外人はキッと日本語もある程度わかるはずだから、その人たちのまわりでのヒソヒソ話は避けた方がいいかも・・?
0
英語に多く含まれる発音は日本語より子音が多く、ヒソヒソ話に似ているとのこと。
確かにわたしたち日本人の耳には聞き取りにくい周波数の高い音には違いない。
ってことは、英語が聞き取りやすい「英語耳」になると、ヒソヒソ話も聞き取りやすい!ってこと?
外人の近くでヒソヒソ話はやめようっと!
あ、そうか、外人にはヒソヒソ話であろうが何であろうが、日本語わかんないんだよね。
でも時々いるのよね、日本語が良くわかる外人。特にオーストラリアは学校で日本語を習っている人多いから。
日本に住んでいる外人はキッと日本語もある程度わかるはずだから、その人たちのまわりでのヒソヒソ話は避けた方がいいかも・・?

2006/10/29
沢尻エリカって・・・? 芸能
ドラマ『一リットルの涙」
これって、日本ではかなり前にヒットして話題になったドラマのはず。このドラマのDVDがやっとうちに届いた。こっちに住んでいる日本の友達からうちに回ってきた。
海外に住んでいる日本人ネットワークがあって、日本のコミック、雑誌、ビデオ、DVDなどが回ってくる。
主人はドイツ人、当然日本語がわからない。
いつもの私なら、わからないところは通訳してあげるけど、このドラマは自分がはまってしまって、気づいたら主人が外人だと言うことすっかり忘れてのめり込んで見てしまっていた。主人に言わせれば、このドラマ日本語がわかんなくても、表情を見てたら結構理解できたらしい。
うーん、実にいいドラマだった。
オーストラリアのドラマはとはえらい違い。
こっちのドラマって何でここまで複雑な展開になるの、っていうくらい次から次に事件が起こる。よくもまあこんな脚本書けるなーって感心する。
日本のドラマのサイクルが3ヶ月なのに対して、オージードラマは何年も続いてる。もう複雑すぎて分けわかんない。勿論見てないと言うまでもない。
1
これって、日本ではかなり前にヒットして話題になったドラマのはず。このドラマのDVDがやっとうちに届いた。こっちに住んでいる日本の友達からうちに回ってきた。
海外に住んでいる日本人ネットワークがあって、日本のコミック、雑誌、ビデオ、DVDなどが回ってくる。
主人はドイツ人、当然日本語がわからない。
いつもの私なら、わからないところは通訳してあげるけど、このドラマは自分がはまってしまって、気づいたら主人が外人だと言うことすっかり忘れてのめり込んで見てしまっていた。主人に言わせれば、このドラマ日本語がわかんなくても、表情を見てたら結構理解できたらしい。
うーん、実にいいドラマだった。
オーストラリアのドラマはとはえらい違い。
こっちのドラマって何でここまで複雑な展開になるの、っていうくらい次から次に事件が起こる。よくもまあこんな脚本書けるなーって感心する。
日本のドラマのサイクルが3ヶ月なのに対して、オージードラマは何年も続いてる。もう複雑すぎて分けわかんない。勿論見てないと言うまでもない。

2006/10/29
キムチとチキンで、超簡単料理 料理
今日は友達の誕生日パーティで、ランチをおよばれ。
流石移民の国オーストラリア、参加者はさまざまな国から移民した人ばかり。
みんなこっちに何十年も住んでいる人たちだけど。
日本に住んでたら絶対知り合いになれない国の人たちばかり。
と言うことで今夜の夕食は簡単にできるものに!
キムチチキン
材料 鶏もも肉1枚
キムチ100g
万能ねぎ 少々
作り方 1 鶏肉は削ぎ切りにして、酒小さじ2、しょうゆ小さじ1で下味をつける。
2 油大さじ1で鶏肉を炒め、刻んだキムチを汁ごと加えていためる。
3 器に盛り、万能ねぎの小口切りをを散らす。
**************************
超簡単。
日曜日は休息日、料理を作らないのが基本の我が家。
まあ、これくらいなら料理のうちに入らないでしょ。
あんまり簡単すぎた? 手抜き? ははは・・。
0
流石移民の国オーストラリア、参加者はさまざまな国から移民した人ばかり。
みんなこっちに何十年も住んでいる人たちだけど。
日本に住んでたら絶対知り合いになれない国の人たちばかり。
と言うことで今夜の夕食は簡単にできるものに!
キムチチキン
材料 鶏もも肉1枚
キムチ100g
万能ねぎ 少々
作り方 1 鶏肉は削ぎ切りにして、酒小さじ2、しょうゆ小さじ1で下味をつける。
2 油大さじ1で鶏肉を炒め、刻んだキムチを汁ごと加えていためる。
3 器に盛り、万能ねぎの小口切りをを散らす。
**************************
超簡単。
日曜日は休息日、料理を作らないのが基本の我が家。
まあ、これくらいなら料理のうちに入らないでしょ。
あんまり簡単すぎた? 手抜き? ははは・・。

2006/10/28
クロコダイルに注意! オーストラリアの生活

このサイン、ケアンズのいたるところにある。
ほとんどのビーチにはクロコダイル警告が。
クロコダイルを見たという話も良く聞く。
クロコダイルに食べたれたと言う話も時々ニュースで聞く。
去年だったか、ドイツ人の観光客の女性が川で泳いでいて、クロコダイルに食べられた。地元の人はその川にはクロコダイルがいることは知ってるから誰も泳がない。でも観光客にはわからない。
クロコダイルの怖さを知らないしね。
クロコダイルって頭いいんだって。
獲物を用意周到で狙うらしい。
その女性はツアーガイドからその川が安全だと聞いて川に入ったとのこと。
そのことが当時凄く問題になった。ツアーガイドがちゃんとした知識を持っていたら、その事故は起こらなかった。
その後、そのツアーガイドは自殺したそう。それも悲劇だね。
このサインを見たら、私は近づかない。
クロコダイルに食べられて死ぬなんて・・・、
そんなの一番したくない死に方だもの。

2006/10/28
アボリジニの子供達 オーストラリアの生活

どこの国の子供達も可愛さはみな同じ。
アボリジニはオーストラリアの先住民。
でもね、きれいなビーチとか住みやすいところはみんな白人が占領しちゃって・・。
アメリカと同じだね。
そう、アメリカンインディアンの移住区と。
アメリカに住んでた頃、私はほとんどアメリカンインディアンに会うことはなかったけど、ここオーストラリアではアボリジニの人たちと接する機会は多い。
アボリジニの独自の文化も大切にしてる。
私はこのアボリジニの独特の思想と言うか考え方に凄く興味を持ってる。
特に死に対する考え方が全く違う。それを書きだすと長くなるので叉別の機会に。
この写真は彼らが住んでいる特別な居住区。
ケアンズの美しいビーチとは違って、真っ黒な汚いビーチ。
沈没船がそのまま放置されてて。
それでも無邪気に遊んでる子供達・・、
アフリカで見た子供達とオーバーラップした。

2006/10/27
投稿画像が突然表れたり、消えたり・・・。 日記
初心者はこれだから困るのよね。
初心者とは、私のこと。
ブログ初めて半月あまり。
試行錯誤で一人でいろいろやってるんだけど、はぁーとため息出ることばかり。
若い人のようにはいかないよね。
しゃあない。
でも、画像の件は何とかしなければ...。
勝手に投稿画像に表れたかと思えば、
それを削除したら、さらに変になった。
これってあれね、携帯の操作が出来ない父と同じなんだろうね。
でもまずいよー、この画面じゃあ。
0
初心者とは、私のこと。
ブログ初めて半月あまり。
試行錯誤で一人でいろいろやってるんだけど、はぁーとため息出ることばかり。
若い人のようにはいかないよね。
しゃあない。
でも、画像の件は何とかしなければ...。
勝手に投稿画像に表れたかと思えば、
それを削除したら、さらに変になった。
これってあれね、携帯の操作が出来ない父と同じなんだろうね。
でもまずいよー、この画面じゃあ。

2006/10/26
「僕、海外に永住したいんです。真剣に」
日本からこちらに帰る日の早朝の出来事。
駅までタクシーを頼んだ。
「ごめんなさい、こんな近い距離なのにお願いして。」
わずか500メートル位の距離だから恐縮していた私に、
「全然いいですよ、気になさらないで下さい。」って笑顔で言って下さった。
都会なら100%乗車拒否される距離だよね。
夜勤明けだと言うその運転手さんは、前日も朝から会社の命令で観光バスの運転もしたそうで、
「もう、嫌ですよ、こんなせこせこした日本は。海外に永住したいですよ。」って。
「真剣なんです。」と言うその顔は真剣そのものだった。
(あぁー、私もずっとそう思ってたんだっけ。常夏の国に永住してのんびり暮らしたい、って。)
「気をつけて行ってらっしゃい!」ってずっと手を振り続けてくださった運転手さん。リタイアーしたら是非オーストラリアに来て下さい。

2006/10/26
日本の老後に不安
これ、日本で一人暮らしをしている父のお弁当。
市役所から週3日支給されているとの事。
といってもお弁当代は払っている。
b>350円</b>
都会ならこのお弁当が350円でも納得できるけど、
田舎では、スーパーで300円位でもっとバラエティに富んだ美味しそうなお弁当をいろいろ売ってる。
私が何故納得できなくて、今怒っているかと言うと、
このお弁当、市役所の補助を受けているらしい。つまり、半分は役所が負担をしているんだって。
って事は、このお弁当 700円?
絶対に有り得ない!!
値段だけでなく、お弁当の容器、すごくいいものを使ってるのね。
それがナント使い捨てらしい。
私はてっきり回収され、叉使われるのだとばかり思ってた。
ごみ問題が深刻な状況の中、役所がこのお弁当業者に委託していることが全く理解できない。
絶対業者との裏取引がある、なんて勘ぐられても仕方ない。
市民として、これはどこの誰に言えばいいのだろう?
日本の社会ではお上(役所)に物申すと言うのは、今でも田舎ではタブーとされているようなところがある。だからみんな何も言わない。
でも私は納得いかない。
他の市町村はどうなんでしょう・・・?
0
市役所から週3日支給されているとの事。
といってもお弁当代は払っている。
b>350円</b>
都会ならこのお弁当が350円でも納得できるけど、
田舎では、スーパーで300円位でもっとバラエティに富んだ美味しそうなお弁当をいろいろ売ってる。
私が何故納得できなくて、今怒っているかと言うと、
このお弁当、市役所の補助を受けているらしい。つまり、半分は役所が負担をしているんだって。
って事は、このお弁当 700円?
絶対に有り得ない!!
値段だけでなく、お弁当の容器、すごくいいものを使ってるのね。
それがナント使い捨てらしい。
私はてっきり回収され、叉使われるのだとばかり思ってた。
ごみ問題が深刻な状況の中、役所がこのお弁当業者に委託していることが全く理解できない。
絶対業者との裏取引がある、なんて勘ぐられても仕方ない。
市民として、これはどこの誰に言えばいいのだろう?
日本の社会ではお上(役所)に物申すと言うのは、今でも田舎ではタブーとされているようなところがある。だからみんな何も言わない。
でも私は納得いかない。
他の市町村はどうなんでしょう・・・?
