2007/8/31
世界制覇までの長い道のり・・・・目標100カ国 旅行
3度の飯より旅行が好き! 初めてパスポートを取得した時には、まさか自分がココまで世界中旅をするとは夢にも思わなかった。
1回きりのにするか、5年間有効のにするか迷ったくらいだもの。まあハネムーンに行くだろう(予定もなかったのだけど)からと5年間有効のパスポートを選んだのが運命の分かれ道。
いやはや・・人生わからない。
現在、39カ国。それでも世界全体の17%にしか過ぎないんだそう。

(今までに訪問した国)
visited 39 countries (17%)
自分の訪問した国の世界地図を作りたい方は、こちら・;
http://www.world66.com/myworld66/visitedCountries
このサイト、2年前にやった時は34カ国。その後ずっとこのサイトを探していて、先日やっと見つけたんです。
中南米には一度も行ったことがないので、絶対行きたいんですよね。 リオのカーニバルとアマゾンを見なければ、死ねない! これ偶然にも主人も同じなので、私たちの目標は,目指せ南米!
そうそう、よく聞かれるのが、「どこが一番よかった?」
これ、答えるのが凄く難しい質問なんですよね。
どこもみんなよかったから。
それでも、住むとしたらやっぱり海のそばがいいかな〜。
オーストラリアのゴールドコーストかフランスのニース。でもフランス語はできないので、あえなくニースは却下。勿論ケアンズも住みやすくていい所です。
南米は治安が悪いというので、なかなか行くチャンスがなくて・・・。身包みはがされたっていう話はよく聞くから。でもラテン系の人の底抜けに明るいあの陽気さ、大好き。いつも歌って踊って、人生楽しんでいるなって気がするもの。
・・・って、思いを海外に向けると果てしなく続くんですよね。
NEO COUNTERにアクセスしてくれる人の国がどんどん増えていって・・。それを見ているだけで、なんだか世界旅行しているような気分になれるから不思議。
NEO COUNTERをブログに貼って今日で2週間。
現在、37カ国・・有難うございます。
人気blogランキングへ

世界制覇を目指している私に、応援ポチっをよろしく!
オーストラリア情報 絶大なる応援有難うございます。
0
1回きりのにするか、5年間有効のにするか迷ったくらいだもの。まあハネムーンに行くだろう(予定もなかったのだけど)からと5年間有効のパスポートを選んだのが運命の分かれ道。
いやはや・・人生わからない。
現在、39カ国。それでも世界全体の17%にしか過ぎないんだそう。

(今までに訪問した国)
visited 39 countries (17%)
自分の訪問した国の世界地図を作りたい方は、こちら・;
http://www.world66.com/myworld66/visitedCountries
このサイト、2年前にやった時は34カ国。その後ずっとこのサイトを探していて、先日やっと見つけたんです。
中南米には一度も行ったことがないので、絶対行きたいんですよね。 リオのカーニバルとアマゾンを見なければ、死ねない! これ偶然にも主人も同じなので、私たちの目標は,目指せ南米!
そうそう、よく聞かれるのが、「どこが一番よかった?」
これ、答えるのが凄く難しい質問なんですよね。
どこもみんなよかったから。
それでも、住むとしたらやっぱり海のそばがいいかな〜。
オーストラリアのゴールドコーストかフランスのニース。でもフランス語はできないので、あえなくニースは却下。勿論ケアンズも住みやすくていい所です。
南米は治安が悪いというので、なかなか行くチャンスがなくて・・・。身包みはがされたっていう話はよく聞くから。でもラテン系の人の底抜けに明るいあの陽気さ、大好き。いつも歌って踊って、人生楽しんでいるなって気がするもの。
・・・って、思いを海外に向けると果てしなく続くんですよね。
NEO COUNTERにアクセスしてくれる人の国がどんどん増えていって・・。それを見ているだけで、なんだか世界旅行しているような気分になれるから不思議。
NEO COUNTERをブログに貼って今日で2週間。
現在、37カ国・・有難うございます。
人気blogランキングへ

世界制覇を目指している私に、応援ポチっをよろしく!
オーストラリア情報 絶大なる応援有難うございます。

2007/8/25
【水からの伝言】が話題に!(愛と感謝・水の結晶) 本
写真集【水からの伝言】が話題になっているので,知っている人も多いと思うけど、この写真集、「水」を凍らせてその結晶を写真に撮ったもので、世界中で翻訳されている。
友達から教えてもらい、ケアンズの図書館で借りて読んでみた。勿論英語版だけど、読み終わった後、目からうろこ というか、かなり衝撃を受けた。
言葉や文字には、それぞれ固有のエネルギーが宿っていて、水に、よい言葉や文字を見せたり、音楽を聴かせると、「水の結晶」は美しく変化するんだそう。
例えば、「愛や感謝」のような美しい言葉は、美しい結晶を作り、逆に、暴力的な言葉は、水の結晶が壊れてしまうのである。
水には見えない世界のエネルギーを映す性質がある ということなのだろう
常識では考えられないことだけど、
ガラス瓶に水を入れて、一方には、「ありがとう」と書いた紙を貼り、
もう一方には、「ばかやろう」と書いた紙を貼ると、水の結晶に大きな違いが。
有難う と書いた紙を貼った瓶
ばかやろうと書いた紙を貼った瓶
、「ムカツク、殺す」の結晶
私たちが何気なく使っている言葉が、いかに大事なのかを教えてくれている。
その本のことについて書かれている元のサイト
・・・・・・心の結晶・水からの伝言
・・・・・・・感謝・有難う・愛のエネルギー
↑凄くいいことがたくさん書かれているので、是非読んでみてください。
以前から私は祈りの大切さを書いてきたのはご存知だと思いますが、何故祈ることにより病気の症状が良くなったり、奇跡が起きたりするのかわかったような気がしました。他にもいろいろ理由がありますが、考えられることの一つだと思います。
日々いい言葉を使いたいと改めて思いました。
子育てをされていらっしゃる方は、お子さんには特にいい言葉を使って接してあげてください。
人気blogランキングへ

目からウロコの内容だと思われた方、応援ぽちっをよろしく! オーストラリア情報 いつも応援有難うございます。
0
友達から教えてもらい、ケアンズの図書館で借りて読んでみた。勿論英語版だけど、読み終わった後、目からうろこ というか、かなり衝撃を受けた。
言葉や文字には、それぞれ固有のエネルギーが宿っていて、水に、よい言葉や文字を見せたり、音楽を聴かせると、「水の結晶」は美しく変化するんだそう。
例えば、「愛や感謝」のような美しい言葉は、美しい結晶を作り、逆に、暴力的な言葉は、水の結晶が壊れてしまうのである。
水には見えない世界のエネルギーを映す性質がある ということなのだろう
常識では考えられないことだけど、
ガラス瓶に水を入れて、一方には、「ありがとう」と書いた紙を貼り、
もう一方には、「ばかやろう」と書いた紙を貼ると、水の結晶に大きな違いが。



私たちが何気なく使っている言葉が、いかに大事なのかを教えてくれている。
その本のことについて書かれている元のサイト
・・・・・・心の結晶・水からの伝言
・・・・・・・感謝・有難う・愛のエネルギー
↑凄くいいことがたくさん書かれているので、是非読んでみてください。
以前から私は祈りの大切さを書いてきたのはご存知だと思いますが、何故祈ることにより病気の症状が良くなったり、奇跡が起きたりするのかわかったような気がしました。他にもいろいろ理由がありますが、考えられることの一つだと思います。
日々いい言葉を使いたいと改めて思いました。
子育てをされていらっしゃる方は、お子さんには特にいい言葉を使って接してあげてください。
人気blogランキングへ

目からウロコの内容だと思われた方、応援ぽちっをよろしく! オーストラリア情報 いつも応援有難うございます。

2007/8/23
娘が見たという夢は、不思議なお告げ? 不思議なできごと
4日前の日曜日のことである。早朝、娘から電話。こんな時間に電話してくることないので、何かあったことは明白だった。
「あのね・・・昨日の夜、おじいちゃんの夢を見たの。
娘はよく不思議な夢を見るのでどきっとした。
(まさかまた父が、ただいま〜、って家に帰ってきた夢ではないでしょうね。)
以前の記事・・夢で見たことが現実に
その夢と言うのは、どうやら娘がが日本に帰って、おじいちゃんの部屋でわーわー泣いている夢らしい。もっと早く帰ってあげていればよかった、って。
「でも、おじいちゃん、ご飯も少しずつ食べれて元気になっていってるよ。大丈夫よ、心配しなくても。
そう言って電話を切って病院に。
・・・・その日の午後のことである。父が、
「なんか暗くなってきたから、電気をつけてくれるか? って。
暗いと言っても真昼、しかも太陽はサンサンと輝いている。もしや・・・?
そうなのである、真っ暗で私の顔も良くわからないのだと言う。
直ぐにナースセンターに行った。
「先生から聞かれてると思いますけど、こうなることは予想できたことなんです。
視覚をつかさどる脳の部分に十分血液が届いていないから仕方ないことなのだと。
「失明するって言うことですか?
「それはまだ良くわかりませんが、可能性はあります。それに視覚だけでなく、そのうち聴覚にも障害が出てくると思われます。
目が見えないだけでなく耳も聞こえなくなったら、一体どうやってコミュニケーションをとればいいんだろう・・・。もう、目の前が真っ暗になった。
娘が見た夢ってこのことなのね。
今はまだ目が見えなくなったわけではない。今のうちに父に会わせてあげよう,後悔しないためにも。
直ぐに娘に電話して、航空券の手配をするように指示した。
なにぶんその日は日曜日、旅行会社は閉まっている。こういう場合どうすればいいんだろう? ところがありがたいことに、ナビツアーのケアンズ支店だけ、日曜日も開いているというのがわかり、電話をした。
ケアンズー日本 往復、コンチネンタル航空、なんと3,700ドル近く(日本円で40万円くらい)するのだと言う。当日だからXX料金と言うのがかなりかかるらしい。格安チケットの3倍くらいする。
え〜、そんなに高いの? メが出た。しばらく悩んだ。何しろビジネスクラス並の料金。コンチネンタル航空って、はっきり言ってサービスは最低。地方都市にも出ているので仕方なく利用しているが、さもなければ絶対利用したくエアラインだもの。
機内食、びっくりするのよ〜。 まずいハンバーガー1個(私は食べたことがない)とフルーツとチーズだっけ?そんな感じ。 アルコール類は勿論有料。
これ、1200ドル(13〜14万円)くらいだから乗れるんだけど、3,700ドルだなんて詐欺よねぇ〜。
だけど、今回の場合、選択肢がない。清水でも何でも飛び降りてやるわさ、とオンラインで購入手続きをした。 が、最後のクレジットカードの裏の3桁の番号がパスしなくて、購入できなかった。
結局、次のフライトの今日の便で娘も一時帰国することになった。
今学期の大学の授業、5クラスとっている。3〜4クラス取るのが普通で、それでも大変である、毎週レポート提出があり、正直1週間でも休めない。
オーストラリアの大学で勉強している人、又はしたことがある人は良くわかると思うけど、大変である。私もアメリカの大学で授業を受けたことがあるけど、毎晩12時くらいまで図書館で勉強していた。それでも大変だった、時間が全然足りなくて。(いえ、私の頭が足りない)
どうやらオーストラリアの大学の方がもっと大変らしい。 娘の友達にアメリカの大学からこちらの大学に編入してきた人がいるのだけど、こっちの方が大変だといっていたから。だから1週間休むとあと挽回するのが相当大変らしい。
今、父は調子がいい時は目も見える。以前ほどではないが、だれだかわかる。
それにしても娘の見る夢はいつも不思議。その前夜にも父の夢を見たらしい。そしてどうしても日本に帰らなきゃ、と思ったらしい。
皆様、温かいメッセージ(コメント)ありがとうございます。とても勇気付けられています。更新ができなくても、いろんな国からたくさんの方が来て下さっているのを知って、凄くありがたいことだと思っています。有難うございます。
人気blogランキング と オーストラリア情報 へ。
父が孫(娘)の顔がはっきり見えますよう応援してくださいね。 皆様の応援感謝しています。
1
「あのね・・・昨日の夜、おじいちゃんの夢を見たの。
娘はよく不思議な夢を見るのでどきっとした。
(まさかまた父が、ただいま〜、って家に帰ってきた夢ではないでしょうね。)
以前の記事・・夢で見たことが現実に
その夢と言うのは、どうやら娘がが日本に帰って、おじいちゃんの部屋でわーわー泣いている夢らしい。もっと早く帰ってあげていればよかった、って。
「でも、おじいちゃん、ご飯も少しずつ食べれて元気になっていってるよ。大丈夫よ、心配しなくても。
そう言って電話を切って病院に。
・・・・その日の午後のことである。父が、
「なんか暗くなってきたから、電気をつけてくれるか? って。
暗いと言っても真昼、しかも太陽はサンサンと輝いている。もしや・・・?
そうなのである、真っ暗で私の顔も良くわからないのだと言う。
直ぐにナースセンターに行った。
「先生から聞かれてると思いますけど、こうなることは予想できたことなんです。
視覚をつかさどる脳の部分に十分血液が届いていないから仕方ないことなのだと。
「失明するって言うことですか?
「それはまだ良くわかりませんが、可能性はあります。それに視覚だけでなく、そのうち聴覚にも障害が出てくると思われます。
目が見えないだけでなく耳も聞こえなくなったら、一体どうやってコミュニケーションをとればいいんだろう・・・。もう、目の前が真っ暗になった。
娘が見た夢ってこのことなのね。
今はまだ目が見えなくなったわけではない。今のうちに父に会わせてあげよう,後悔しないためにも。
直ぐに娘に電話して、航空券の手配をするように指示した。
なにぶんその日は日曜日、旅行会社は閉まっている。こういう場合どうすればいいんだろう? ところがありがたいことに、ナビツアーのケアンズ支店だけ、日曜日も開いているというのがわかり、電話をした。
ケアンズー日本 往復、コンチネンタル航空、なんと3,700ドル近く(日本円で40万円くらい)するのだと言う。当日だからXX料金と言うのがかなりかかるらしい。格安チケットの3倍くらいする。
え〜、そんなに高いの? メが出た。しばらく悩んだ。何しろビジネスクラス並の料金。コンチネンタル航空って、はっきり言ってサービスは最低。地方都市にも出ているので仕方なく利用しているが、さもなければ絶対利用したくエアラインだもの。
機内食、びっくりするのよ〜。 まずいハンバーガー1個(私は食べたことがない)とフルーツとチーズだっけ?そんな感じ。 アルコール類は勿論有料。
これ、1200ドル(13〜14万円)くらいだから乗れるんだけど、3,700ドルだなんて詐欺よねぇ〜。
だけど、今回の場合、選択肢がない。清水でも何でも飛び降りてやるわさ、とオンラインで購入手続きをした。 が、最後のクレジットカードの裏の3桁の番号がパスしなくて、購入できなかった。
結局、次のフライトの今日の便で娘も一時帰国することになった。
今学期の大学の授業、5クラスとっている。3〜4クラス取るのが普通で、それでも大変である、毎週レポート提出があり、正直1週間でも休めない。
オーストラリアの大学で勉強している人、又はしたことがある人は良くわかると思うけど、大変である。私もアメリカの大学で授業を受けたことがあるけど、毎晩12時くらいまで図書館で勉強していた。それでも大変だった、時間が全然足りなくて。(いえ、私の頭が足りない)
どうやらオーストラリアの大学の方がもっと大変らしい。 娘の友達にアメリカの大学からこちらの大学に編入してきた人がいるのだけど、こっちの方が大変だといっていたから。だから1週間休むとあと挽回するのが相当大変らしい。
今、父は調子がいい時は目も見える。以前ほどではないが、だれだかわかる。
それにしても娘の見る夢はいつも不思議。その前夜にも父の夢を見たらしい。そしてどうしても日本に帰らなきゃ、と思ったらしい。
皆様、温かいメッセージ(コメント)ありがとうございます。とても勇気付けられています。更新ができなくても、いろんな国からたくさんの方が来て下さっているのを知って、凄くありがたいことだと思っています。有難うございます。
人気blogランキング と オーストラリア情報 へ。
父が孫(娘)の顔がはっきり見えますよう応援してくださいね。 皆様の応援感謝しています。

2007/8/19
Neo Counter & Neo Pod を搭載しました お知らせ
おとといの夜、Neo Podと Neo Counter をUPしましたので、楽しんで下さい。
世界中の国別アクセス数がわかるだけでなく、どの都市からのアクセスかもわかります。自分と同じ都市の人を見つけた時は嬉しいものです。
それとNeo Podってなかなか面白いです。
世界中のいろんな都市からアクセスして下さって、とても嬉しく思っています。2日間でこんなに・・? 日本からこんなにたくさんの方がアクセスしてくれてたのは意外でした。有難うございます。
興味ある方はこちら・・
・・・http://www.neoworx.net/blue/index.php
皆様からの温かいコメントのお返事も、書けれる時にしか書けてなくてごめんなさい。
時間がある時に皆様のブログにお邪魔させて頂きますね。
人気blogランキング と オーストラリア情報 へ応援していただければ嬉しく思います。
0
世界中の国別アクセス数がわかるだけでなく、どの都市からのアクセスかもわかります。自分と同じ都市の人を見つけた時は嬉しいものです。
それとNeo Podってなかなか面白いです。
世界中のいろんな都市からアクセスして下さって、とても嬉しく思っています。2日間でこんなに・・? 日本からこんなにたくさんの方がアクセスしてくれてたのは意外でした。有難うございます。
興味ある方はこちら・・
・・・http://www.neoworx.net/blue/index.php
皆様からの温かいコメントのお返事も、書けれる時にしか書けてなくてごめんなさい。
時間がある時に皆様のブログにお邪魔させて頂きますね。
人気blogランキング と オーストラリア情報 へ応援していただければ嬉しく思います。

2007/8/17
世界を見る目が変わる50の事実 ニュース
・世界の人口66億のうち26億人はトイレを持っていない
これだけの人が家にまともなトイレもなく、プライバシーを確保できる公衆トイレも使えない状況にあると推定されています。貧しい地域では下水道や衛生設備が整っていません。排泄物で川や海が汚染されている地域もありますし、発展途上国で起こる病気の8割は水質汚染が原因と言われています。
・ロンドンでは普通に暮らしているだけで1日300回監視カメラに映る イギリスには400万台以上の監視カメラがあると言われていて、もともとはテロを防止するためのものでしたが、現在は落書きをする人や車を盗む人、ゴミを捨てる人、立ち小便をする人の監視にまで使われています。問題なのは、多くの人が監視は安全のためだからしょうがないと思っている事です。プライバシーも人間にとって大切な権利だと思います。
・地球温暖化の影響で年間15万人が命を落としている
地球温暖化の問題が私たちの未来に影響を及ぼすというのはよく聞きますが、すでに問題は起きています。2003年の夏に強力な熱波がヨーロッパ全土を襲い、その夏だけで5万2千人もの人が暑さが原因で亡くなりました。世界では温暖化によるマラリアで約3万人が亡くなっています。
世界の喫煙者の82%は発展途上国の国民
・日本人女性の平均寿命は86歳。ボツワナ人女性の平均寿命は41歳。
世界で一番平均寿命が長いのが日本人の女性です。その平均寿命は毎年3ヶ月ずつ延びています。それに対してボツワナ人の平均寿命は非常に短く、2010年には30歳近くになると言われています。原因はエイズです。この辺りはエイズの蔓延がひどく、治療には多額の費用がかかります。
・世界の人口の3人に1人は戦時下に暮らしている
・5歳未満で亡くなる子供の数は年間1010万人これはフランス、ドイツ、イタリアの子供の数より多い数字です。
人気blogランキングに参加しています。 現在、3位より↑ or ↓?
・地球温暖化の影響で年間15万人が命を落としている
地球温暖化の問題が私たちの未来に影響を及ぼすというのはよく聞きますが、すでに問題は起きています。2003年の夏に強力な熱波がヨーロッパ全土を襲い、その夏だけで5万2千人もの人が暑さが原因で亡くなりました。世界では温暖化によるマラリアで約3万人が亡くなっています。
・人類は46億年かけてできた天然資源をあと100年以内で使い切ろうとしている。
・世界では武力紛争による死者よりも自殺者の方が多い
・東南アジアの識字率は1970年代と比べてそよそ70%上昇した
・携帯電話の加入者数は1日に100万人で、その85%は発展途上国に住んでいる
詳しくはこちら
・・・="http://www.ntv.co.jp/sekaju/class/070721/03.html
このブログにも時々コメントをしてくれる その記事はこちら・・良ぃもの見ぃつけたのnowbwst1さんのブログに紹介されていました。
ちょっとでもタメになったな、って思われた方、
オーストラリア情報 にポチッとお願いします。
0
これだけの人が家にまともなトイレもなく、プライバシーを確保できる公衆トイレも使えない状況にあると推定されています。貧しい地域では下水道や衛生設備が整っていません。排泄物で川や海が汚染されている地域もありますし、発展途上国で起こる病気の8割は水質汚染が原因と言われています。
・ロンドンでは普通に暮らしているだけで1日300回監視カメラに映る イギリスには400万台以上の監視カメラがあると言われていて、もともとはテロを防止するためのものでしたが、現在は落書きをする人や車を盗む人、ゴミを捨てる人、立ち小便をする人の監視にまで使われています。問題なのは、多くの人が監視は安全のためだからしょうがないと思っている事です。プライバシーも人間にとって大切な権利だと思います。
・地球温暖化の影響で年間15万人が命を落としている
地球温暖化の問題が私たちの未来に影響を及ぼすというのはよく聞きますが、すでに問題は起きています。2003年の夏に強力な熱波がヨーロッパ全土を襲い、その夏だけで5万2千人もの人が暑さが原因で亡くなりました。世界では温暖化によるマラリアで約3万人が亡くなっています。
世界の喫煙者の82%は発展途上国の国民
・日本人女性の平均寿命は86歳。ボツワナ人女性の平均寿命は41歳。
世界で一番平均寿命が長いのが日本人の女性です。その平均寿命は毎年3ヶ月ずつ延びています。それに対してボツワナ人の平均寿命は非常に短く、2010年には30歳近くになると言われています。原因はエイズです。この辺りはエイズの蔓延がひどく、治療には多額の費用がかかります。
・世界の人口の3人に1人は戦時下に暮らしている
・5歳未満で亡くなる子供の数は年間1010万人これはフランス、ドイツ、イタリアの子供の数より多い数字です。
人気blogランキングに参加しています。 現在、3位より↑ or ↓?
・地球温暖化の影響で年間15万人が命を落としている
地球温暖化の問題が私たちの未来に影響を及ぼすというのはよく聞きますが、すでに問題は起きています。2003年の夏に強力な熱波がヨーロッパ全土を襲い、その夏だけで5万2千人もの人が暑さが原因で亡くなりました。世界では温暖化によるマラリアで約3万人が亡くなっています。
・人類は46億年かけてできた天然資源をあと100年以内で使い切ろうとしている。
・世界では武力紛争による死者よりも自殺者の方が多い
・東南アジアの識字率は1970年代と比べてそよそ70%上昇した
・携帯電話の加入者数は1日に100万人で、その85%は発展途上国に住んでいる
詳しくはこちら
・・・="http://www.ntv.co.jp/sekaju/class/070721/03.html
このブログにも時々コメントをしてくれる その記事はこちら・・良ぃもの見ぃつけたのnowbwst1さんのブログに紹介されていました。
ちょっとでもタメになったな、って思われた方、
オーストラリア情報 にポチッとお願いします。

2007/8/16
大きな家にたった一人で過ごす結婚記念日 イベント
父が倒れて緊急一時帰国して早10日。昨日やっとICUから一般病棟に戻れた。
でもまだ食事ができない・・麻痺が残って飲み込めない状態。リハビリの最中。
でも命はどうやら取りとめたみたいで、それだけは一安心。
・・・・でも、一安心すると、ふと今の現実が見えてきて・・。
それまで無我夢中だったから、何も感じなかったこと、それを今安心と引き換えにひしひしと感じている。
それは、寂しさ。
家族と遠く離れて、一人父の家に住む寂しさ・・・。
しかも父の家は凄く広い。
いくつ部屋があるのかわからないくらい。
そこにたった一人で住む寂しさ。
今までは里帰りしても、必ず誰かが待っていてくれた。
そう父と母が。母が亡くなってからは父が。
でも、その父が入院した今、私を待っててくれる人は誰もいない。
病院から夕方一人帰ってきても、暗い家に帰らなければならない。
ワンちゃんが待っててくれるだけでも救われる。
・・・・父の寂しさを思い知らされた。
ここに3年、たった一人で住んでいた父の寂しさ。
しかも体が次第に老いて不自由になっていく寂しさも、同時に持ち合わせている。
・・・・そんな今日、8月16日、
それは私たちの 結婚記念日。
すっかり忘れてた。
主人は今ケアンズでインフルエンザにかかって寝込んでいる。
私たちはどちらかの気持ちが相手に伝わってしまう。相手が大変な時は、同じように大変に。それは距離に関係なく。
一人寂しく過ごす結婚記念日。
まあ、こんな年も人生にはあるだろう。
来年に素敵な結婚記念日を迎えればいいのだから。(そうそう・・)
こんな寂しい私たちの結婚記念日に、ど〜ぞ お祝いのポチッを!(ランキングが↓なのも寂しいしね)
人気blogランキング
オーストラリア情報
1
でもまだ食事ができない・・麻痺が残って飲み込めない状態。リハビリの最中。
でも命はどうやら取りとめたみたいで、それだけは一安心。
・・・・でも、一安心すると、ふと今の現実が見えてきて・・。
それまで無我夢中だったから、何も感じなかったこと、それを今安心と引き換えにひしひしと感じている。
それは、寂しさ。
家族と遠く離れて、一人父の家に住む寂しさ・・・。
しかも父の家は凄く広い。
いくつ部屋があるのかわからないくらい。
そこにたった一人で住む寂しさ。
今までは里帰りしても、必ず誰かが待っていてくれた。
そう父と母が。母が亡くなってからは父が。
でも、その父が入院した今、私を待っててくれる人は誰もいない。
病院から夕方一人帰ってきても、暗い家に帰らなければならない。
ワンちゃんが待っててくれるだけでも救われる。
・・・・父の寂しさを思い知らされた。
ここに3年、たった一人で住んでいた父の寂しさ。
しかも体が次第に老いて不自由になっていく寂しさも、同時に持ち合わせている。
・・・・そんな今日、8月16日、
それは私たちの 結婚記念日。
すっかり忘れてた。
主人は今ケアンズでインフルエンザにかかって寝込んでいる。
私たちはどちらかの気持ちが相手に伝わってしまう。相手が大変な時は、同じように大変に。それは距離に関係なく。
一人寂しく過ごす結婚記念日。
まあ、こんな年も人生にはあるだろう。
来年に素敵な結婚記念日を迎えればいいのだから。(そうそう・・)
こんな寂しい私たちの結婚記念日に、ど〜ぞ お祝いのポチッを!(ランキングが↓なのも寂しいしね)
人気blogランキング
オーストラリア情報

2007/8/15
友達のブログを集めて本(写真集)が作れる【mixbox】が面白い 写真
友達のサイトのコンテンツをいろいろ集めて本を作ってくれるサービスだなんて、なかなか面白そう。

(クリックしたら大きくなります)
元のサイトはこちら・・・http://www.mixbook.com/
これから人気になりそうなサイトですよね。アイデアもなかなか面白いです。
いわゆる スクラップブック をみんなでつくる感覚である。ちょっとした記念品としてイベントやプレゼントで活躍しそう。
結婚式の思い出にも活躍しそう。
これは実際にこのサイトで作られた人の本。凄く素敵なので紹介します。
A Wedding Story・・
・・・ http://www.mixbook.com/books?bid=1518
本当の本のようにどんどん開いていけるんです。
本というより、写真集みたい。まるでモデルにでもなったよう?
小さいお子さんをお持ちのママの中には、遠く離れたおじいちゃん、おばあちゃんに子供の成長を見せるためにブログを始めた人も少ないはず。
そういう人には、それを本にして、敬老の日にプレゼントするのもいいですよね。
きっと大喜びされると思いますよ。
うまく活用すれば、素敵な本ができますよね。
これは英語のサイトだけど、きっとそのうち日本語のサイトも誰かが作られるのでは?もう作られているかしらね。
もしご存知の方がいらしたら教えてください。
【追記】
もうすぐHIT5万・・・、50,000ピッタリの方は誰かしら・・?是非教えてくださいね。
人気blogランキングへ

いつかみんなのブログのコンテンツを集めて、素敵な本を作れたらいいな〜。
オーストラリア情報もぽちっと忘れないでね。一緒にオーストラリア情報の本を作れたらいいですねぇ〜。
0

(クリックしたら大きくなります)
元のサイトはこちら・・・http://www.mixbook.com/
これから人気になりそうなサイトですよね。アイデアもなかなか面白いです。
いわゆる スクラップブック をみんなでつくる感覚である。ちょっとした記念品としてイベントやプレゼントで活躍しそう。
結婚式の思い出にも活躍しそう。
これは実際にこのサイトで作られた人の本。凄く素敵なので紹介します。
A Wedding Story・・
・・・ http://www.mixbook.com/books?bid=1518
本当の本のようにどんどん開いていけるんです。
本というより、写真集みたい。まるでモデルにでもなったよう?
小さいお子さんをお持ちのママの中には、遠く離れたおじいちゃん、おばあちゃんに子供の成長を見せるためにブログを始めた人も少ないはず。
そういう人には、それを本にして、敬老の日にプレゼントするのもいいですよね。
きっと大喜びされると思いますよ。
うまく活用すれば、素敵な本ができますよね。
これは英語のサイトだけど、きっとそのうち日本語のサイトも誰かが作られるのでは?もう作られているかしらね。
もしご存知の方がいらしたら教えてください。
【追記】
もうすぐHIT5万・・・、50,000ピッタリの方は誰かしら・・?是非教えてくださいね。
人気blogランキングへ

いつかみんなのブログのコンテンツを集めて、素敵な本を作れたらいいな〜。
オーストラリア情報もぽちっと忘れないでね。一緒にオーストラリア情報の本を作れたらいいですねぇ〜。

2007/8/14
犬恐怖症の私が、毎日犬の散歩をさせているアンビリーバボー! ペット
父が飼っている犬、父が入院している今、代わりに誰かが散歩させないといけない。
私・・?
とんでもない!!
犬が嫌いというわけなく、怖いのである。
小さい頃から犬のそばに近寄れない。
ひょっとしたらかまれたことでもあるのかな〜。
それに日本で飼われている犬は、よくほえるし飛び掛ってくる。
小さい頃から、犬ががいたらその道を通れなかった。遠回りでも他の道を。
犬の方も賢いから、私が怖いというのをお見通しで、余計ほえる。
(私はオマエなんぞ怖くないぞ〜!)と強がってみせても、見抜かれる。
小・中学校へ行っていた頃、遅刻しそうな時に限って通学路に犬がいる。仕方ないから遠回りをする羽目に。・・もう、これで何度遅刻したことか。でもそんなこと理由にしたら笑われるので、寝坊したことに。(汗)
父の入院中、親戚の人たちがわざわざ来てくれて、散歩に連れて行ってくれていた。でも、これからも入院が長くなりそうなのに、いつまでも好意に甘えているわけにはいかない。
で、私は意を決して、ワンちゃんに近づく。
(ほえないでよ、噛み付かないでよ)祈る気持ちで、散歩に連れて行った。
うそ〜。 こんなでかい犬を私が散歩させてる。ありえない光景。でも人間やろうと思ったら不可能はないのね。ワンちゃん、どうやら私のこと飼い主だと認めてくれているらしい。
第一日目、無事、散歩終了。
(やればできるじゃん、cherry! ) って自分で自分を褒めた。
それから毎朝と夕方、散歩させてる。
散歩させていると、いろいろ気づくことがあるのね。
散歩道に咲いているきれいな花達・・こんなにもきれいな花がいっぱい咲いてたのね、って。
実はこの犬、捨て犬なのである。
不思議な犬で、3年半前、母が亡くなって、葬式も終わったある日、うちの庭に入り込み、玄関にちょこんって座っていた。
母を亡くし精神的に参っていた父を、私たちは心配していた。一人暮らしにさせることへの罪悪感。ペットでもいれば寂しくないのにね〜、って思っていた時だけに、みんなびっくり。
きっと神様からのギフトよ。父がが寂しくないように! っていう。
父はタイミングがタイミングだけに、母の生まれ代わり だといって、母の名前をつけた。それから大事に育てた犬なのである。
うちに初めてやってきた時は凄く小さな犬だったのが、今やでか〜い犬に。
まさかこんなに大きくなるとは思ってもみなかった。(捨て犬だから、親犬を見た事ないので)
毎朝と夕方、私は大切な神様からの父へのギフトであるワンちゃんを散歩させている。犬のこと、全然知識がないので、犬を飼われている方、いろいろ教えてくださいね。
写真近いうちにUPします。
人気blogランキングへ
↑

オーストラリア情報 もよろしくねぇ〜!
(いつもポチッと押してくださる方、有難うございます。)
0
私・・?
とんでもない!!
犬が嫌いというわけなく、怖いのである。
小さい頃から犬のそばに近寄れない。
ひょっとしたらかまれたことでもあるのかな〜。
それに日本で飼われている犬は、よくほえるし飛び掛ってくる。
小さい頃から、犬ががいたらその道を通れなかった。遠回りでも他の道を。
犬の方も賢いから、私が怖いというのをお見通しで、余計ほえる。
(私はオマエなんぞ怖くないぞ〜!)と強がってみせても、見抜かれる。
小・中学校へ行っていた頃、遅刻しそうな時に限って通学路に犬がいる。仕方ないから遠回りをする羽目に。・・もう、これで何度遅刻したことか。でもそんなこと理由にしたら笑われるので、寝坊したことに。(汗)
父の入院中、親戚の人たちがわざわざ来てくれて、散歩に連れて行ってくれていた。でも、これからも入院が長くなりそうなのに、いつまでも好意に甘えているわけにはいかない。
で、私は意を決して、ワンちゃんに近づく。
(ほえないでよ、噛み付かないでよ)祈る気持ちで、散歩に連れて行った。
うそ〜。 こんなでかい犬を私が散歩させてる。ありえない光景。でも人間やろうと思ったら不可能はないのね。ワンちゃん、どうやら私のこと飼い主だと認めてくれているらしい。
第一日目、無事、散歩終了。
(やればできるじゃん、cherry! ) って自分で自分を褒めた。
それから毎朝と夕方、散歩させてる。
散歩させていると、いろいろ気づくことがあるのね。
散歩道に咲いているきれいな花達・・こんなにもきれいな花がいっぱい咲いてたのね、って。
実はこの犬、捨て犬なのである。
不思議な犬で、3年半前、母が亡くなって、葬式も終わったある日、うちの庭に入り込み、玄関にちょこんって座っていた。
母を亡くし精神的に参っていた父を、私たちは心配していた。一人暮らしにさせることへの罪悪感。ペットでもいれば寂しくないのにね〜、って思っていた時だけに、みんなびっくり。
きっと神様からのギフトよ。父がが寂しくないように! っていう。
父はタイミングがタイミングだけに、母の生まれ代わり だといって、母の名前をつけた。それから大事に育てた犬なのである。
うちに初めてやってきた時は凄く小さな犬だったのが、今やでか〜い犬に。
まさかこんなに大きくなるとは思ってもみなかった。(捨て犬だから、親犬を見た事ないので)
毎朝と夕方、私は大切な神様からの父へのギフトであるワンちゃんを散歩させている。犬のこと、全然知識がないので、犬を飼われている方、いろいろ教えてくださいね。
写真近いうちにUPします。
人気blogランキングへ
↑

オーストラリア情報 もよろしくねぇ〜!
(いつもポチッと押してくださる方、有難うございます。)

2007/8/12
空港で叩き壊されたPC、いくらテロ対策だといわれても・・ 旅行
今回帰国する時、コンチネンタル航空を利用したので、グアム空港で乗り継ぎ。その、グァム空港での出来事。
グアムはいくらアメリカ領だといえど、テロとは程遠いのどかな島。それなのにアメリカ領だということで、セキュリティの厳重さ、物々しさには閉口。これでもか、これでもかというほど何度でも本人確認のチェックと手荷物検査。
ハワイやアメリカ本土ではきっともっと厳しいんでしょうね。楽しく海外旅行をしている人は、この段階で楽しさ半減ですよね〜。私なんてただの乗り継ぎ。別に入国するわけでもないのに。
そんなのお構いなし。とにかく全員厳重なチェック。勿論靴は脱がされる。
私はラップトップ(ノート型PC)を手荷物のバッグに入れて持って帰っていた。スーツケースに入れようかとも思ったが、ロストラゲージが心配だったので。(これも結構深刻な問題)
無事に荷物検査を終え、搭乗時間までの間ショッピングをしていた。娘に頼まれた化粧品を買っていた時のこと。支払いをして、ふと気づくとそばに置いてあった手荷物(フライトアテンダントがころころ転がしているあの小さいスーツケース)が見えない。
「あのバッグはセキュリティが持って行きました。 と、店員。
セキュリティでは今中身をチェックしていると言われ、しばし待たされた。暫くして帰ってきたキャリーバッグ・・・
中に入れていたPC・・ひびが入っていた。2箇所も。
「これ、落としたんですか? さっきまでこんなひび入っていなかったんですよ。
中を開けたら、スクリーンをとめているねじが取れ、カバーが取れ、とめていたスクリューが外れて転がり落ちた。その時初めて異常に気づいた。(これ、落としたくらいではこんなになる分けない。もしや・・)
外部のLANカードを入れる所も折れていた。
・・・間違いない! これはハンマーか何かで叩き壊したに違いない。
係りの人は初め、壊されたPCをして申告するかって用紙まで持ってきてくれていた。が。ここまでの異常に、私と同じ事を思った。
そう、テロ対策として、このPCは即処分されたのだ ということを。
手荷物は放置してはいけないといわれた。私はその場にいたわけだし、放置したわけではない、というと。
「じゃあしっかり手に持っておくように。手から離してはいけない。 と。
まあ、テロに脅ええているアメリカ、ちょっとでも不審そうな荷物に過敏になるのはわかる。でも、何も即処分しなくても・・・。PCに爆弾でも仕組まれているのでは?なんて疑われたのかな〜。
私はその場の状況が飲み込めた後も、暫く呆然とその場に立ちすくんでいた。
テロ前だったら、こんなこと絶対に起こらなかったのに。こんなことされたら私は絶対訴えてやる〜!!
でも、この状況下、私の言い分は正当化されないだろう。悔しいけど。
呆然と立ちつくしていた時、私はブログをやめる潮時かも?と真剣に思っていた。どうせ暫く更新もできないだろうから、間違いなくランキングも下がるし・・。
うん、もうやめよう・・・。そう決心していた。
ところが、
家について、そのPCを開いて、恐る恐る電源を入れたら・・・・
なんと、普通に動いた んです。
うそみたいでしょ。 PCなんて精密機器だから、ちょっと落としてもう動かなくなったりするのに。あれだけのダメージで動くなんて・・。
恐るべし!東芝DYNABOOK。
実はこのPC,以前に1度落としたことがあるんですね。1メートルくらいの棚の上から。
下はタイルで、もうだめだと思ってたのに、何事もなく動いた。主人はそれを見て、さすが日本のPCだってべたほめ。これオーストラリアのPCだったら間違いなく壊れているはすだって。
そのPC.今回は奇跡よね。
ハンマーで何度も叩き割られたはずなのに・・。
有難う、東芝のPC。
海外在住者や旅行者に人気NO1の東芝ラップトップPC。もしこれからラップトップPCを買おうと考えられている方がいらしたら、絶対東芝をお薦めします。2度の奇跡を起こした恐るべしPC。
日本の技術は凄い。ばんざ〜い!!
ロストラゲージ
いつもこのブログにコメントをたくさん書いてくれるはじけ猫の宇宙散歩LOGのはじけ猫さんが書かれたこの記事、LOST LUGGAGEの行方
これから旅行に行かれる人は是非参考にしてくださいね。特にアメリカ方面に行かれる方。
人気blogランキング このOPCの奇跡、ランキングの奇跡・・周りで奇跡が起きてくれている今、父も奇跡で助かると信じています。皆さんありがとう。皆さんにも奇跡が起きますように!
オーストラリア情報 びっくりです。更新もできなかったのに1位に戻れたのも奇跡。有難うございます。
0
グアムはいくらアメリカ領だといえど、テロとは程遠いのどかな島。それなのにアメリカ領だということで、セキュリティの厳重さ、物々しさには閉口。これでもか、これでもかというほど何度でも本人確認のチェックと手荷物検査。
ハワイやアメリカ本土ではきっともっと厳しいんでしょうね。楽しく海外旅行をしている人は、この段階で楽しさ半減ですよね〜。私なんてただの乗り継ぎ。別に入国するわけでもないのに。
そんなのお構いなし。とにかく全員厳重なチェック。勿論靴は脱がされる。
私はラップトップ(ノート型PC)を手荷物のバッグに入れて持って帰っていた。スーツケースに入れようかとも思ったが、ロストラゲージが心配だったので。(これも結構深刻な問題)
無事に荷物検査を終え、搭乗時間までの間ショッピングをしていた。娘に頼まれた化粧品を買っていた時のこと。支払いをして、ふと気づくとそばに置いてあった手荷物(フライトアテンダントがころころ転がしているあの小さいスーツケース)が見えない。
「あのバッグはセキュリティが持って行きました。 と、店員。
セキュリティでは今中身をチェックしていると言われ、しばし待たされた。暫くして帰ってきたキャリーバッグ・・・
中に入れていたPC・・ひびが入っていた。2箇所も。
「これ、落としたんですか? さっきまでこんなひび入っていなかったんですよ。
中を開けたら、スクリーンをとめているねじが取れ、カバーが取れ、とめていたスクリューが外れて転がり落ちた。その時初めて異常に気づいた。(これ、落としたくらいではこんなになる分けない。もしや・・)
外部のLANカードを入れる所も折れていた。
・・・間違いない! これはハンマーか何かで叩き壊したに違いない。
係りの人は初め、壊されたPCをして申告するかって用紙まで持ってきてくれていた。が。ここまでの異常に、私と同じ事を思った。
そう、テロ対策として、このPCは即処分されたのだ ということを。
手荷物は放置してはいけないといわれた。私はその場にいたわけだし、放置したわけではない、というと。
「じゃあしっかり手に持っておくように。手から離してはいけない。 と。
まあ、テロに脅ええているアメリカ、ちょっとでも不審そうな荷物に過敏になるのはわかる。でも、何も即処分しなくても・・・。PCに爆弾でも仕組まれているのでは?なんて疑われたのかな〜。
私はその場の状況が飲み込めた後も、暫く呆然とその場に立ちすくんでいた。
テロ前だったら、こんなこと絶対に起こらなかったのに。こんなことされたら私は絶対訴えてやる〜!!
でも、この状況下、私の言い分は正当化されないだろう。悔しいけど。
呆然と立ちつくしていた時、私はブログをやめる潮時かも?と真剣に思っていた。どうせ暫く更新もできないだろうから、間違いなくランキングも下がるし・・。
うん、もうやめよう・・・。そう決心していた。
ところが、
家について、そのPCを開いて、恐る恐る電源を入れたら・・・・
なんと、普通に動いた んです。
うそみたいでしょ。 PCなんて精密機器だから、ちょっと落としてもう動かなくなったりするのに。あれだけのダメージで動くなんて・・。
恐るべし!東芝DYNABOOK。
実はこのPC,以前に1度落としたことがあるんですね。1メートルくらいの棚の上から。
下はタイルで、もうだめだと思ってたのに、何事もなく動いた。主人はそれを見て、さすが日本のPCだってべたほめ。これオーストラリアのPCだったら間違いなく壊れているはすだって。
そのPC.今回は奇跡よね。
ハンマーで何度も叩き割られたはずなのに・・。
有難う、東芝のPC。
海外在住者や旅行者に人気NO1の東芝ラップトップPC。もしこれからラップトップPCを買おうと考えられている方がいらしたら、絶対東芝をお薦めします。2度の奇跡を起こした恐るべしPC。
日本の技術は凄い。ばんざ〜い!!
ロストラゲージ
いつもこのブログにコメントをたくさん書いてくれるはじけ猫の宇宙散歩LOGのはじけ猫さんが書かれたこの記事、LOST LUGGAGEの行方
これから旅行に行かれる人は是非参考にしてくださいね。特にアメリカ方面に行かれる方。
人気blogランキング このOPCの奇跡、ランキングの奇跡・・周りで奇跡が起きてくれている今、父も奇跡で助かると信じています。皆さんありがとう。皆さんにも奇跡が起きますように!
オーストラリア情報 びっくりです。更新もできなかったのに1位に戻れたのも奇跡。有難うございます。

2007/8/10
助かるはずのない命を、助けてもらった父 家族
皆さんいろいろ有難うございます。
父は相変わらず緊張した状態が続いていますが、それでも希望が見えてきている、そんな気配を感じられるようになりました。
正式な病名は、内頚動脈閉塞(carotid occlusion, rt.).
脳梗塞って書いちゃってましたよね。どうやら違ったみたいです。
つまり首を通っている左右2本の太い動脈のうち、右側の動脈に血栓ができ、血管が詰まったらしんです。太い血管の血栓は手術で取り除くことはできたけど、そこから先に伸びている細い毛細血管はすでに固まってガラスのように硬くなっていて、手術できなかったとのこと。
結果、右側の頚動脈から血液が脳に全く流れなくなった、と。
K医師は言われました。
「普通、こういうケースの場合、もうすでに患者さんは亡くなられて場合が多く、助かったのが不思議なくらいです。
更に詳しく症状を教えて下さり、それをPCに入力、印刷までしてくださいました。もうすでに家族には説明してあることなのに、海外に住んでいて聞き逃した私にも、きちんと丁寧に説明してくださったんです。
お忙しいのに、とても患者の気持ちになって考えてくださる先生が担当で何よりも心強いです。態度が横柄で、感じ悪い医師が担当だったら、たとえどんなに名医といわれようと、嫌ですもん。
不思議なこと、というか有り難いことは、
その前夜、脳外科の学会 があったそうなんです。しかも有名な教授をお呼びしての勉強会だったみたいで、しかもそのテーマが、なんとこの内頚動脈閉塞。翌日父が病院のに運ばれてきた時にはびっくりされたそうです。その学会でも、この症状は難しいって言う結論だったそうです。
更に、そのK医師は2年前にお父様をやはり同じ病気(か、脳梗塞)で亡くされたそうで、自分が医師で、しかも専門分野だったにもかかわらず、お父さんを助けられなくて悔しい思いをされたといわれていました。
さぞかし悔しかったでしょうね。きっと私たちの想像を絶する悲しみだったと思います。その時のK医師の無念さが伝わってきました。
だからK先生は、患者の立場も気持ちも良くわかっていらっしゃって、患者と同じ目線煮立って話してくださるんです。
父が何故奇跡的に助かったのか、しかも意識もはっきりしていて、言葉のやり取りもできる。普通では考えられないといわれていました。
多分、左側の頚動脈から流れた血液が、脳の中で左に流れるバイパスを通って、左の脳にも血液を運んでいるのではないだろうか・・・考えられるとしたらそれくらいかな・・っておっしゃられていました。いずれ脳の血管造影検査 をすればわかるだろう、って。
右の頚動脈が詰まっているのなら、左の頚動脈から血液がどんどん右脳に流れていきますように!
私は今ひたすら祈っています。それが唯一助かる方法のように思えるので。
皆さんの暖かいメッセージ、励ましのお言葉、応援・・・もうなんてお礼を言ったらいいか・・。100万力、凄いパワーをもらっています。
まだゆっくりお返事はかけませんが、でもとても、とても感謝しています。そして、ブログ友達ってありがたいですよね。
人気blogランキングへ

たくさんの応援有難うございます。私がこれからもブログを続けられるよう、これからもお願いします。
オーストラリア情報 あっという間に1位に返り咲かしてくださって、わぉ〜!!
0
父は相変わらず緊張した状態が続いていますが、それでも希望が見えてきている、そんな気配を感じられるようになりました。
正式な病名は、内頚動脈閉塞(carotid occlusion, rt.).
脳梗塞って書いちゃってましたよね。どうやら違ったみたいです。
つまり首を通っている左右2本の太い動脈のうち、右側の動脈に血栓ができ、血管が詰まったらしんです。太い血管の血栓は手術で取り除くことはできたけど、そこから先に伸びている細い毛細血管はすでに固まってガラスのように硬くなっていて、手術できなかったとのこと。
結果、右側の頚動脈から血液が脳に全く流れなくなった、と。
K医師は言われました。
「普通、こういうケースの場合、もうすでに患者さんは亡くなられて場合が多く、助かったのが不思議なくらいです。
更に詳しく症状を教えて下さり、それをPCに入力、印刷までしてくださいました。もうすでに家族には説明してあることなのに、海外に住んでいて聞き逃した私にも、きちんと丁寧に説明してくださったんです。
お忙しいのに、とても患者の気持ちになって考えてくださる先生が担当で何よりも心強いです。態度が横柄で、感じ悪い医師が担当だったら、たとえどんなに名医といわれようと、嫌ですもん。
不思議なこと、というか有り難いことは、
その前夜、脳外科の学会 があったそうなんです。しかも有名な教授をお呼びしての勉強会だったみたいで、しかもそのテーマが、なんとこの内頚動脈閉塞。翌日父が病院のに運ばれてきた時にはびっくりされたそうです。その学会でも、この症状は難しいって言う結論だったそうです。
更に、そのK医師は2年前にお父様をやはり同じ病気(か、脳梗塞)で亡くされたそうで、自分が医師で、しかも専門分野だったにもかかわらず、お父さんを助けられなくて悔しい思いをされたといわれていました。
さぞかし悔しかったでしょうね。きっと私たちの想像を絶する悲しみだったと思います。その時のK医師の無念さが伝わってきました。
だからK先生は、患者の立場も気持ちも良くわかっていらっしゃって、患者と同じ目線煮立って話してくださるんです。
父が何故奇跡的に助かったのか、しかも意識もはっきりしていて、言葉のやり取りもできる。普通では考えられないといわれていました。
多分、左側の頚動脈から流れた血液が、脳の中で左に流れるバイパスを通って、左の脳にも血液を運んでいるのではないだろうか・・・考えられるとしたらそれくらいかな・・っておっしゃられていました。いずれ脳の血管造影検査 をすればわかるだろう、って。
右の頚動脈が詰まっているのなら、左の頚動脈から血液がどんどん右脳に流れていきますように!
私は今ひたすら祈っています。それが唯一助かる方法のように思えるので。
皆さんの暖かいメッセージ、励ましのお言葉、応援・・・もうなんてお礼を言ったらいいか・・。100万力、凄いパワーをもらっています。
まだゆっくりお返事はかけませんが、でもとても、とても感謝しています。そして、ブログ友達ってありがたいですよね。
人気blogランキングへ

たくさんの応援有難うございます。私がこれからもブログを続けられるよう、これからもお願いします。
オーストラリア情報 あっという間に1位に返り咲かしてくださって、わぉ〜!!
