2007/10/31
ハロウィーンの日に、ご報告を・・・ お知らせ
えっ?今日もう10月31日?
一時帰国をしてから、あれよという間に1週間・・・・およよ。
その間に励ましのコメントとメール、そしてランキングの応援ありがとうございます。
ご報告までに。
父の回復力は、まさに奇跡。
流石、このcherry powerは凄い!(自分で言ってる〜)
信じられないことが次々と・・・。本当にうそみたい。後日詳しく報告します。
これで安心してオーストラリアに帰れそうです。
そういえば今日はハロウィーン。
みんな盛り上がっているんでしょうね。
去年のハロウィーンを思い出すわ。翌朝のトンダ悲劇を・・。(笑)
今年はどうなんだろう・・? 我が家が心配だな〜。
ここ?
この田舎では全くもって、ハロウィーンなんて関係ないです。
(田舎といってもハーフミリオン都市なんですけどね)
それにしても日本は明日から11月だというのに、
暖かい・・。
びっくりです。
誰? セーターが要るっていったのは。昼間は半そでで過ごせますよね。
日本は一体どうしちゃったの?
でも毎日気持ちいい日を過ごせて、ラッキー!
いい季節ですよね。
短い報告ですが・・・。
そういえば、ランキングのぽちっを忘れてました。
1週間お休みしたから、流石に30位にまで下がっちゃったけど、でもそれって皆様のおかげで30位に維持できたっていうことですよね、・・・感謝です。
隊長、副隊長、ありがとうございます。
■ランキングの応援よろしくお願い・・・・・します■
人気blogランキング & ブログ村ランキング
0
一時帰国をしてから、あれよという間に1週間・・・・およよ。
その間に励ましのコメントとメール、そしてランキングの応援ありがとうございます。
ご報告までに。
父の回復力は、まさに奇跡。
流石、このcherry powerは凄い!(自分で言ってる〜)
信じられないことが次々と・・・。本当にうそみたい。後日詳しく報告します。
これで安心してオーストラリアに帰れそうです。
そういえば今日はハロウィーン。
みんな盛り上がっているんでしょうね。
去年のハロウィーンを思い出すわ。翌朝のトンダ悲劇を・・。(笑)
今年はどうなんだろう・・? 我が家が心配だな〜。
ここ?
この田舎では全くもって、ハロウィーンなんて関係ないです。
(田舎といってもハーフミリオン都市なんですけどね)
それにしても日本は明日から11月だというのに、
暖かい・・。
びっくりです。
誰? セーターが要るっていったのは。昼間は半そでで過ごせますよね。
日本は一体どうしちゃったの?
でも毎日気持ちいい日を過ごせて、ラッキー!
いい季節ですよね。
短い報告ですが・・・。
そういえば、ランキングのぽちっを忘れてました。
1週間お休みしたから、流石に30位にまで下がっちゃったけど、でもそれって皆様のおかげで30位に維持できたっていうことですよね、・・・感謝です。
隊長、副隊長、ありがとうございます。
■ランキングの応援よろしくお願い・・・・・します■
人気blogランキング & ブログ村ランキング

2007/10/23
野生のポーラーベアとハスキー犬の感動の物語(実話) 写真
これはカナダのhudson Bayで実際にあった話です。野生のポーラーベアが住んでいるところだから、北部の寒い地方なんでしょう。

ある写真家が、ハスキー犬が引く犬ぞりに乗って旅をしていた。
ところが、突然目の前に大きな
野生のポーラーベアが現れ・・・、

その時、その写真家はそのハスキー犬は絶体絶命、間違いなく殺られると思ったらしい。
(こういう場合、間違いなく彼の朝飯になっていたはず・・・ですよね)
ところが、その犬は尻尾を振って、
そのポーラーベアに近づいていったのだそうです。

すると・・・・、
どうでしょう。

野生のポーラーベアとハスキー犬の Big hug!
常識では考えられないですよね。
大自然の中での、こんな素敵なシーンに大感動。

何話しているんだろう・・?
それにしても、ポーラーベアの 見事な毛並み
・・・真っ白でふかふか。
私もハスキー犬みたいに、あんなふかふかのポーラーベアにhugしてもらったら、さぞかし気持ちいいだろうな〜。

その週、ポーラーベアは 毎日やって来て、一緒に遊んだんだそう。

完全無防備なこの姿・・・、

きっと誰も友達がいなくて、白い大地に
たった一人で寂しかったのでしょうね。
お友達が出来て、一緒に遊べてさぞかし嬉しかった違いないありません。
動物のこんな 愛に学ぶことは多そうです。
いろんなこと教えてもらったような気がします。
【このブログに遊びに来てくださる皆様へ 】
1日1度、このポーラーベアとハスキー犬の無邪気に遊んでいる姿、見に来て下さい。
そして私が日本に帰っている留守の間、ぽちっと、よろしくお願いします☆
又暫く日本で一人頑張って父の看病してきますので。
日本の秋は夜が長いので、1年で一番苦手な季節なんですよね、寒くなってきているみたいだし・・・。 でもがんばろ〜☆ 日本へ行ってきま〜す。
■ランキングの応援よろしくお願い・・・・・します■
人気blogランキング & ブログ村ランキング
2

ある写真家が、ハスキー犬が引く犬ぞりに乗って旅をしていた。
ところが、突然目の前に大きな
野生のポーラーベアが現れ・・・、

その時、その写真家はそのハスキー犬は絶体絶命、間違いなく殺られると思ったらしい。
(こういう場合、間違いなく彼の朝飯になっていたはず・・・ですよね)
ところが、その犬は尻尾を振って、
そのポーラーベアに近づいていったのだそうです。

すると・・・・、
どうでしょう。

野生のポーラーベアとハスキー犬の Big hug!
常識では考えられないですよね。
大自然の中での、こんな素敵なシーンに大感動。

何話しているんだろう・・?
それにしても、ポーラーベアの 見事な毛並み
・・・真っ白でふかふか。
私もハスキー犬みたいに、あんなふかふかのポーラーベアにhugしてもらったら、さぞかし気持ちいいだろうな〜。

その週、ポーラーベアは 毎日やって来て、一緒に遊んだんだそう。

完全無防備なこの姿・・・、

きっと誰も友達がいなくて、白い大地に
たった一人で寂しかったのでしょうね。
お友達が出来て、一緒に遊べてさぞかし嬉しかった違いないありません。
動物のこんな 愛に学ぶことは多そうです。
いろんなこと教えてもらったような気がします。
【このブログに遊びに来てくださる皆様へ 】
1日1度、このポーラーベアとハスキー犬の無邪気に遊んでいる姿、見に来て下さい。
そして私が日本に帰っている留守の間、ぽちっと、よろしくお願いします☆
又暫く日本で一人頑張って父の看病してきますので。
日本の秋は夜が長いので、1年で一番苦手な季節なんですよね、寒くなってきているみたいだし・・・。 でもがんばろ〜☆ 日本へ行ってきま〜す。
■ランキングの応援よろしくお願い・・・・・します■
人気blogランキング & ブログ村ランキング

2007/10/21
フリーダイヤルは困る & やしの木の花 生活
本当は昨日日本に一時帰国する予定だったんです、そう今回もジェットスターで。(前回ジェットスターで帰ってきて、凄く快適だったので)
ところがふと不安になったことがあったので、急遽フライトを変更した。
普通格安航空券って、この変更が出来ないんですね、FIXといって、たいてい28日以内、しかも変更不可能。はっきり日程がわかっている時にはいいけど、そうでない時は実に困る。
それがこのJET★は、変更OKなのである。
有難かった〜。
尤も変更料50ドルはかかったけど、でも普通は払った料金は返ってこない。良心的に変更してもらえたとしても、変更料は少なくても100ドル、たいてい150ドル以上するはずだもの。
そうそう、前回はHISで申し込んで航空券を手配してもらったんのだけど、今回はネットで自分で予約したんです。初めてのネット予約。
以前にも書いたけど、機内食は自由選択で、希望者は30ドル(日本円で3000円)空気枕や毛布、イヤホンなどのセットは7ドル(700円)。
勿論席も自分で空いてる席から選べる。
旅慣れている人にとっては、こういう選択肢が多い方が嬉しいですよね。
さて、突然思い出した心配になったこととは、
ひょっとしたら、実家の
電気、水道、ガスなどを妹達に止められているのではないか、ってこと。
実家に着くのが真夜中。
もし、電気も水道も止められていたら大変。
すぐにネットで連絡先を調べて、連絡しようとしたら・・・、
記載されている電話番号は全て0120・・から始まるフリーダイヤル。
・・・これ、携帯からもそうだけど、海外からもつながらないんです。海外に住んでいる人にとって、このフリーダイヤルは本当に困る。そして企業の連絡先は今やほとんどこの番号。たまに普通の番号を書いてくれている場合もあるけど。
・・・というわけで、急遽フライト変更をする羽目になったんです。
さて・・妹達に電気や水道のことで確認の電話をしなくではいけないんだけど、
これが・・・
とても・・気が重い。
とっても・・・。
・・・・・・
とこでろで、やしの木の花って見たことあります?
私はケアンズに住むまで見たことなかったんです。
それがこれ↓

少し開いてきて・・・、

そして白い花が、

そのうちこの花に真っ赤な実が一杯なるんです。凄くキレイです。又その時に写真UPしますね。
■ランキングの応援よろしくお願い・・・・・します■
人気blogランキング & ブログ村ランキング
0
ところがふと不安になったことがあったので、急遽フライトを変更した。
普通格安航空券って、この変更が出来ないんですね、FIXといって、たいてい28日以内、しかも変更不可能。はっきり日程がわかっている時にはいいけど、そうでない時は実に困る。
それがこのJET★は、変更OKなのである。
有難かった〜。
尤も変更料50ドルはかかったけど、でも普通は払った料金は返ってこない。良心的に変更してもらえたとしても、変更料は少なくても100ドル、たいてい150ドル以上するはずだもの。
そうそう、前回はHISで申し込んで航空券を手配してもらったんのだけど、今回はネットで自分で予約したんです。初めてのネット予約。
以前にも書いたけど、機内食は自由選択で、希望者は30ドル(日本円で3000円)空気枕や毛布、イヤホンなどのセットは7ドル(700円)。
勿論席も自分で空いてる席から選べる。
旅慣れている人にとっては、こういう選択肢が多い方が嬉しいですよね。
さて、突然思い出した心配になったこととは、
ひょっとしたら、実家の
電気、水道、ガスなどを妹達に止められているのではないか、ってこと。
実家に着くのが真夜中。
もし、電気も水道も止められていたら大変。
すぐにネットで連絡先を調べて、連絡しようとしたら・・・、
記載されている電話番号は全て0120・・から始まるフリーダイヤル。
・・・これ、携帯からもそうだけど、海外からもつながらないんです。海外に住んでいる人にとって、このフリーダイヤルは本当に困る。そして企業の連絡先は今やほとんどこの番号。たまに普通の番号を書いてくれている場合もあるけど。
・・・というわけで、急遽フライト変更をする羽目になったんです。
さて・・妹達に電気や水道のことで確認の電話をしなくではいけないんだけど、
これが・・・
とても・・気が重い。
とっても・・・。
・・・・・・
とこでろで、やしの木の花って見たことあります?
私はケアンズに住むまで見たことなかったんです。
それがこれ↓

少し開いてきて・・・、

そして白い花が、

そのうちこの花に真っ赤な実が一杯なるんです。凄くキレイです。又その時に写真UPしますね。
■ランキングの応援よろしくお願い・・・・・します■
人気blogランキング & ブログ村ランキング

2007/10/18
初めてプルメリアの花が咲いて、感激! 花
プルメリアって大好きな花なんだけど、その花が初めてわが家の庭に咲いたんです。もう大感激!

プルメリアって白い花が一般的だけど、この花のように黄色もあれば、赤い花もあるんですって。
(ちょっと大きくしすぎたかしら?)
大好きな花なので、家の塀の外にも何本か植えたんです、去年。
早く大きくならないかな〜、って思ってたら、なんと去年のハロウィーンの夜、悪がきどもが全部引っこ抜いていっちゃったんですよ〜(涙)。で、翌朝見るも無残な姿に・・。
でもうちの旦那はそんなことではめげません!! 又すぐ植え直しました。

で、今年なんと芽が出て、葉っぱが出てきたんです。
早く大きくなって、塀一面に花が咲くのを凄く楽しみにしています。
学名 Plumeria : (プルメリア)
夾竹桃(きょうちくとう)科。
この名前は、フランスの植物学者「プルミエさん」の名前にちなんでつけられたそうです。
熱帯では四季いつでも咲きますが,日本でも温室で栽培すると夏に花をつけるんですって。栽培に挑戦している人も結構いるそうです。(bebeさんも大好きですよね。以前栽培に挑戦されなかったですか?)
お知らせ ☆
又、日本に一時帰国することになりました。
最近コメントのお返事を書けなくてごめんなさい。そして、コメントを書いてくださる方、いつも有難うございます。とても感謝しています。このブログを盛り上げてくれるのは皆さんの暖かくて、楽しいコメントですもの。
ランキングの応援ポチットして帰って下さる方も有難うございます。
ブログも暫く書けないかもしれません。多分・・・
でも凄く素敵な記事をUPしてから一時帰国しますね。
(凄〜く感動したポーラーベアとハスキー犬の感動の物語と写真なんです。)
■ランキングの応援よろしくお願い・・・・・します■
人気blogランキング & ブログ村ランキング
0

プルメリアって白い花が一般的だけど、この花のように黄色もあれば、赤い花もあるんですって。

(ちょっと大きくしすぎたかしら?)
大好きな花なので、家の塀の外にも何本か植えたんです、去年。
早く大きくならないかな〜、って思ってたら、なんと去年のハロウィーンの夜、悪がきどもが全部引っこ抜いていっちゃったんですよ〜(涙)。で、翌朝見るも無残な姿に・・。
でもうちの旦那はそんなことではめげません!! 又すぐ植え直しました。

で、今年なんと芽が出て、葉っぱが出てきたんです。
早く大きくなって、塀一面に花が咲くのを凄く楽しみにしています。
学名 Plumeria : (プルメリア)
夾竹桃(きょうちくとう)科。
この名前は、フランスの植物学者「プルミエさん」の名前にちなんでつけられたそうです。
熱帯では四季いつでも咲きますが,日本でも温室で栽培すると夏に花をつけるんですって。栽培に挑戦している人も結構いるそうです。(bebeさんも大好きですよね。以前栽培に挑戦されなかったですか?)
お知らせ ☆
又、日本に一時帰国することになりました。
最近コメントのお返事を書けなくてごめんなさい。そして、コメントを書いてくださる方、いつも有難うございます。とても感謝しています。このブログを盛り上げてくれるのは皆さんの暖かくて、楽しいコメントですもの。
ランキングの応援ポチットして帰って下さる方も有難うございます。
ブログも暫く書けないかもしれません。多分・・・
でも凄く素敵な記事をUPしてから一時帰国しますね。
(凄〜く感動したポーラーベアとハスキー犬の感動の物語と写真なんです。)
■ランキングの応援よろしくお願い・・・・・します■
人気blogランキング & ブログ村ランキング

2007/10/17
Love Is Me and You. (ラブメッセージ) 恋愛
ちょっと素敵なラブメッセージでも書きたいなって思った時、日本語だったら恥ずかしくて書けない様な事も、英語だったらストレートに自分の気持ちを書けたりしないですか?
英語ってストレートに言う言語だからかもしれないけど。
日本語で愛の言葉って、ホント恥ずかしい。
好き!って言えても、
愛してる! なんてね・・・。
・・どうも口から出てこない。
ちょっとしたラブメッセージの本を見つけたんです。それがこれ↓

シンプルな、中学英語 だけのラブメッセージ。
でもこのシンプルさがいいのよね〜。

(クリックすると大きくなり読みやすくなります)

こういう表現って、英語ではよく使わないですか?
日本語だったら、ちょっとキザって思っちゃうけど。(笑)
尤も英語でも、何もココまで言わなくても・・なんて思うこともあるんですけどね。

最後のはイラストがとっても可愛いので。
このイラストを参考に、自分の言葉でちょっとしたラブメッセージを書いてみるのはどうでしょう・・?
こういう場合、メールではなく、手書きの手紙がいいですよね。
ぽちっとお願いね で、又おいでくださいまし〜!
↓ ↓
人気blogランキング & ブログ村ランキング
0
英語ってストレートに言う言語だからかもしれないけど。
日本語で愛の言葉って、ホント恥ずかしい。
好き!って言えても、
愛してる! なんてね・・・。
・・どうも口から出てこない。
ちょっとしたラブメッセージの本を見つけたんです。それがこれ↓

シンプルな、中学英語 だけのラブメッセージ。
でもこのシンプルさがいいのよね〜。

(クリックすると大きくなり読みやすくなります)

こういう表現って、英語ではよく使わないですか?
日本語だったら、ちょっとキザって思っちゃうけど。(笑)
尤も英語でも、何もココまで言わなくても・・なんて思うこともあるんですけどね。

最後のはイラストがとっても可愛いので。
このイラストを参考に、自分の言葉でちょっとしたラブメッセージを書いてみるのはどうでしょう・・?
こういう場合、メールではなく、手書きの手紙がいいですよね。
ぽちっとお願いね で、又おいでくださいまし〜!
↓ ↓
人気blogランキング & ブログ村ランキング

2007/10/16
「日本は最高」パプアニューギニアの小学生ら修学旅行で来日 ニュース
南太平洋のパプアニューギニアって、オーストラリアから近い島なんだけど、近くても凄く遠い国なんです。
なにしろ、いまだに昔ながらの暮らしをしている部族が結構いるらしく、私達の社会のこの常識が全く通じないこともあるから、相当気をつけないといけないらしい。
以前に「世界ウルルン滞在記 で、なるとの金時芋をプレゼントしたら、こんな美味しい芋は初めて食べたと大感激だった村人達。その番組見た人いない? 私はあの番組を見て、パプアニューギニアに人って面白いって凄く興味を持ったんだけど。
その金時芋を生でも平気で食べちゃったのよね、たくまし〜い。
そんな国から日本に小学生が修学旅行に来たんだって。
しかも東京に。ビックリしたでしょうね〜。

(ホストファミリーに踊りを披露するパプアニューギニアの子どもたち=東京都渋谷区松濤で)
子供達は、首都圏の家庭にホームステイしているとのこと。ラジオ体操をしたり、日本食を作ったりしたそうだけど、全てが新鮮でしょうね。ホストファミリーも。
来日経験がある人から「日本は最高」と聞き、子どもたちは日本行きを強く希望。同国で海外への修学旅行といえばオーストラリアが主流で、日本は異例だそう。
電車に乗ったり、秋葉原に行ったり。「日本はエキサイティング」という子どもたち。
さて、その子供達が何より驚いたのは・・・・・
0
なにしろ、いまだに昔ながらの暮らしをしている部族が結構いるらしく、私達の社会のこの常識が全く通じないこともあるから、相当気をつけないといけないらしい。
以前に「世界ウルルン滞在記 で、なるとの金時芋をプレゼントしたら、こんな美味しい芋は初めて食べたと大感激だった村人達。その番組見た人いない? 私はあの番組を見て、パプアニューギニアに人って面白いって凄く興味を持ったんだけど。
その金時芋を生でも平気で食べちゃったのよね、たくまし〜い。
そんな国から日本に小学生が修学旅行に来たんだって。
しかも東京に。ビックリしたでしょうね〜。

(ホストファミリーに踊りを披露するパプアニューギニアの子どもたち=東京都渋谷区松濤で)
子供達は、首都圏の家庭にホームステイしているとのこと。ラジオ体操をしたり、日本食を作ったりしたそうだけど、全てが新鮮でしょうね。ホストファミリーも。
来日経験がある人から「日本は最高」と聞き、子どもたちは日本行きを強く希望。同国で海外への修学旅行といえばオーストラリアが主流で、日本は異例だそう。
電車に乗ったり、秋葉原に行ったり。「日本はエキサイティング」という子どもたち。
さて、その子供達が何より驚いたのは・・・・・

2007/10/15
またもや偶然にもビーチウェディングにばったり!感動の昼下がり 生活
まだスピルバーグとトムハンクスのTVドラマの撮影をしているかしら・・?
と思いつつ、週末、ちょっと遠出をして、ポートダグラスへ。
8月からこの辺りでロケが始まっているはず。関係者は世界有数のリゾートとして知られている、このポートダグラスに宿泊しているという噂もすでにキャッチ済み。
といえど、いつ、どこで? っていう情報は全く入ってこないから、もうきっと終わっているはず。でもいいや、気分転換に!ってことで,ビーチを歩いていたら・・・、

なんと偶然にも、ウェディングをやっているではないですか。またもや、ラッキー!今日はついてるぞ〜!
ってな具合に、いそいそと・・・。

ビーチフロントのこの臨時会場・・・どうやら皆で花嫁を待っているらしい。
グッドタイミング!

日本だと二人揃って入場なんですよね、こちらでは花嫁と父親が花婿の所へ。
さてどの男性が花婿なんでしょう? 4人の男性を見ていたら、
「そんなの簡単だよ。一番緊張してそわそわしている男性が花婿に間違いないから。
なるほどね、確かに。一番左端の男性がそうでした。そして見事当たり〜!!
会場には素敵な音楽も流れていて・・。しかも生演奏。
でも、カメラマンの服装、ちょっとラフ過ぎない? サンダルにどう見ても普段着にしか見えない格好・・・プロのカメラマンなんだけど、これオージースタイル・・ですね、まさしく。

そのうち白い車がやってきて・・、流石リムジン。
私達は当然、花嫁がそのリムジンに乗っているのだと思ったら、

リムジンから出てきたのは、ブライドメイドと呼ばれている女性3人。(複数だからブライドメイズ)
皆同じドレスを着て、花束を持っている。
【追記】ブライドメイドのことをフラワーガールと書いていて、Kaoeinさんに指摘して頂きました。 Kaorinさん有難う。

そして、前の白い車に乗っていた花嫁をお出迎え。

中から素敵な花嫁が・・。
花嫁っていつ、どこで見ても、一番輝いていて素敵。

・・・・と、
うん?
あれ・・・・?
あ〜あ、一番いいところなのに、
いつもクライマックスで、ハプニングに襲われる私のカメラは・・・
メモリーが一杯です。消去してください、・・・・だって。
だけど、買ったばかりのこのカメラ、まだ一度も消去したことがない。(汗たら〜)
もし間違って全部消去したら大変・・、とココで写真撮影はストップ。
全くいつもこうなんだよね〜。絶景の場所で、バッテリー切れとか、カード入れ忘れとか・・・。
この後、ブライドメイドがひとりずつバージンロードを歩き、最後に花嫁と父親が、花婿のもとへ・・・・潮風とともに、生のクラシック音楽が流れ、いい雰囲気でした。
お幸せに〜!!
(なんて言わなくても幸せになりますよね。)
なんだかほのぼのとした暖かい気持ちになれたな〜、って思われた方、ぽちっと押してからお帰りくださいまし〜! で、又のお越しをお待ちしています。(何のお部屋?)
↓ ↓
人気blogランキング & ブログ村ランキング
0
と思いつつ、週末、ちょっと遠出をして、ポートダグラスへ。
8月からこの辺りでロケが始まっているはず。関係者は世界有数のリゾートとして知られている、このポートダグラスに宿泊しているという噂もすでにキャッチ済み。
といえど、いつ、どこで? っていう情報は全く入ってこないから、もうきっと終わっているはず。でもいいや、気分転換に!ってことで,ビーチを歩いていたら・・・、

なんと偶然にも、ウェディングをやっているではないですか。またもや、ラッキー!今日はついてるぞ〜!
ってな具合に、いそいそと・・・。

ビーチフロントのこの臨時会場・・・どうやら皆で花嫁を待っているらしい。
グッドタイミング!

日本だと二人揃って入場なんですよね、こちらでは花嫁と父親が花婿の所へ。
さてどの男性が花婿なんでしょう? 4人の男性を見ていたら、
「そんなの簡単だよ。一番緊張してそわそわしている男性が花婿に間違いないから。
なるほどね、確かに。一番左端の男性がそうでした。そして見事当たり〜!!
会場には素敵な音楽も流れていて・・。しかも生演奏。
でも、カメラマンの服装、ちょっとラフ過ぎない? サンダルにどう見ても普段着にしか見えない格好・・・プロのカメラマンなんだけど、これオージースタイル・・ですね、まさしく。

そのうち白い車がやってきて・・、流石リムジン。
私達は当然、花嫁がそのリムジンに乗っているのだと思ったら、

リムジンから出てきたのは、ブライドメイドと呼ばれている女性3人。(複数だからブライドメイズ)
皆同じドレスを着て、花束を持っている。
【追記】ブライドメイドのことをフラワーガールと書いていて、Kaoeinさんに指摘して頂きました。 Kaorinさん有難う。

そして、前の白い車に乗っていた花嫁をお出迎え。

中から素敵な花嫁が・・。
花嫁っていつ、どこで見ても、一番輝いていて素敵。

・・・・と、
うん?
あれ・・・・?
あ〜あ、一番いいところなのに、
いつもクライマックスで、ハプニングに襲われる私のカメラは・・・
メモリーが一杯です。消去してください、・・・・だって。
だけど、買ったばかりのこのカメラ、まだ一度も消去したことがない。(汗たら〜)
もし間違って全部消去したら大変・・、とココで写真撮影はストップ。
全くいつもこうなんだよね〜。絶景の場所で、バッテリー切れとか、カード入れ忘れとか・・・。
この後、ブライドメイドがひとりずつバージンロードを歩き、最後に花嫁と父親が、花婿のもとへ・・・・潮風とともに、生のクラシック音楽が流れ、いい雰囲気でした。
お幸せに〜!!
(なんて言わなくても幸せになりますよね。)
なんだかほのぼのとした暖かい気持ちになれたな〜、って思われた方、ぽちっと押してからお帰りくださいまし〜! で、又のお越しをお待ちしています。(何のお部屋?)
↓ ↓
人気blogランキング & ブログ村ランキング

2007/10/12
「牛の糞からバニラ」で邦人女性がイグ・ノーベル賞受賞 ニュース
ハーバード大学で催されたイグ・ノーベル賞。 この賞、今回で17回目なのだが、
「笑えるとしか言いようがなく、しかも記憶に残り、人々を考えさせる業績」に贈られる賞だとか。
この賞で、何とか化学賞を受賞したのが、日本人女性。
○化学賞:
「牛糞からバニラの芳香成分vanillinの抽出」 牛の糞からバニラ香料成分の抽出に成功した、国立国際医療センター 研究所の医療生態学研究部の山本麻由氏に授与。壇上では、この抽出した香料を使ったアイスクリームが歴代のノーベル賞受賞者に配られた。
牛の糞からと聞いて、会場からはどよめきが起こったそうだけど、それを食べさせられた本家のノーベル受賞者達はどんな顔をして食べたのでしょうね。
○物理学賞:
「シーツの皺(しわ)のつき方について」研究した米ハーバード大学のラクシミナラヤナン・マハデバン氏と南米チリのエンリケ・セルダ氏に授与。
あの難関ハーバード大学にまで行って、シーツのしわのつき方を研究するなんて・・・。そっちの方が興味深かったけど。
○言語学賞:
「ラットは日本語の逆さ言葉とオランダ語の逆さ言葉を聞き分けられない」ことを示したバルセロナ大学の研究チームに授与。
こんな研究をしようって思ったことの方が、理解できないな〜。それって、研究する前から結果は明らかなような気がするんだけど・・。(って思いません?)
バルセロナ大学・・ってスペインですよね。
大学ってそんなに暇なところなかしら。
○平和賞:
「同性愛爆弾」を開発した米空軍ライト研究所に授与。この化学兵器は、敵の兵士間に広く、同性愛の感情の芽生えさせるという。
いやいや・・こちらも凄い研究。この発想っていかにもアメリカらしいって気がするんだけど、ところで、これってやっぱり平和につながるのでしょうか・・?
っていうか、その爆弾自体、本当に有効なの?
だとしたら・・、って考えるだけで、怖!
だってもし世界中にバラまれでもしたら、残された女性はどうせればいいの・・・?
○栄養学賞:「底がないスープ皿で自動的に給仕される場合における、人間の食欲の限界について」 を研究した、コーネル大学のブライアン・ワンシンク氏に授与。
なんという研究テーマ。
どうやって研究したか、その過程のほうが興味あるわ〜。
○経済学賞:
「銀行強盗を捕らえるネットの開発」で特許を取得した、台湾のクオ・チェン・シェ氏に授与。しかし、シェ氏の行方は数年前から分かっておらず、司会者は同氏についての情報提供を呼び掛けた。
特許まで取得していた本人が行方不明だなんて、なんだか犯罪の匂いが・・・。
闇の世界からマークされるの間違いなさそうだもの。
○航空学賞:
「バイアグラに時差ぼけ解消の効果」があることを発見した、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにあるキルメス国立大学の研究者、パトリシア・アゴスティーノ氏とサンティアゴ・プラノ氏に授与。両氏は今年、男性の勃起(ぼっき)不全治療薬「バイアグラ」が時差ぼけの解消に有効だとする研究結果を発表し、話題となった。
こういう研究は役に立ちそうでいいですけどね。
・・にしても、ユニークな賞を考え出しますよね。ユーモア大好きなアメリカ人らしい。
きっと受賞をもらわなかった人たちの研究も、凄くユニークなんでしょうね。
来年の受賞も楽しみだわ。
改めて、受賞された山本麻由さん、おめでとうございます。
■ランキングの応援お願い・・・します■
人気blogランキング & ブログ村ランキング
0
「笑えるとしか言いようがなく、しかも記憶に残り、人々を考えさせる業績」に贈られる賞だとか。
この賞で、何とか化学賞を受賞したのが、日本人女性。
○化学賞:
「牛糞からバニラの芳香成分vanillinの抽出」 牛の糞からバニラ香料成分の抽出に成功した、国立国際医療センター 研究所の医療生態学研究部の山本麻由氏に授与。壇上では、この抽出した香料を使ったアイスクリームが歴代のノーベル賞受賞者に配られた。
牛の糞からと聞いて、会場からはどよめきが起こったそうだけど、それを食べさせられた本家のノーベル受賞者達はどんな顔をして食べたのでしょうね。
○物理学賞:
「シーツの皺(しわ)のつき方について」研究した米ハーバード大学のラクシミナラヤナン・マハデバン氏と南米チリのエンリケ・セルダ氏に授与。
あの難関ハーバード大学にまで行って、シーツのしわのつき方を研究するなんて・・・。そっちの方が興味深かったけど。
○言語学賞:
「ラットは日本語の逆さ言葉とオランダ語の逆さ言葉を聞き分けられない」ことを示したバルセロナ大学の研究チームに授与。
こんな研究をしようって思ったことの方が、理解できないな〜。それって、研究する前から結果は明らかなような気がするんだけど・・。(って思いません?)
バルセロナ大学・・ってスペインですよね。
大学ってそんなに暇なところなかしら。
○平和賞:
「同性愛爆弾」を開発した米空軍ライト研究所に授与。この化学兵器は、敵の兵士間に広く、同性愛の感情の芽生えさせるという。
いやいや・・こちらも凄い研究。この発想っていかにもアメリカらしいって気がするんだけど、ところで、これってやっぱり平和につながるのでしょうか・・?
っていうか、その爆弾自体、本当に有効なの?
だとしたら・・、って考えるだけで、怖!
だってもし世界中にバラまれでもしたら、残された女性はどうせればいいの・・・?
○栄養学賞:「底がないスープ皿で自動的に給仕される場合における、人間の食欲の限界について」 を研究した、コーネル大学のブライアン・ワンシンク氏に授与。
なんという研究テーマ。
どうやって研究したか、その過程のほうが興味あるわ〜。
○経済学賞:
「銀行強盗を捕らえるネットの開発」で特許を取得した、台湾のクオ・チェン・シェ氏に授与。しかし、シェ氏の行方は数年前から分かっておらず、司会者は同氏についての情報提供を呼び掛けた。
特許まで取得していた本人が行方不明だなんて、なんだか犯罪の匂いが・・・。
闇の世界からマークされるの間違いなさそうだもの。
○航空学賞:
「バイアグラに時差ぼけ解消の効果」があることを発見した、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにあるキルメス国立大学の研究者、パトリシア・アゴスティーノ氏とサンティアゴ・プラノ氏に授与。両氏は今年、男性の勃起(ぼっき)不全治療薬「バイアグラ」が時差ぼけの解消に有効だとする研究結果を発表し、話題となった。
こういう研究は役に立ちそうでいいですけどね。
・・にしても、ユニークな賞を考え出しますよね。ユーモア大好きなアメリカ人らしい。
きっと受賞をもらわなかった人たちの研究も、凄くユニークなんでしょうね。
来年の受賞も楽しみだわ。
改めて、受賞された山本麻由さん、おめでとうございます。
■ランキングの応援お願い・・・します■
人気blogランキング & ブログ村ランキング

2007/10/11
中世風の素敵なウェディングにうっとり・・・ イベント
オーストラリアでは屋外でウェディングをすることが多いので、よくそのウェディングを見る機会がある。
* ビーチ・ウェディング、
* ワィナリー・ウエディング、
* ガーデン・ウエディング
その上よくいろんなビーチに行くので、沢山のビーチウェディングを見てきて思うことは、
結婚式っていつ見てもいいよね、ってこと。
幸せいっぱいのシーン。
その周りには暖かい、幸せの空気が流れていて。
ホント、見てるだけで凄く幸せな気分になれる。
ウェディングを見れた日は、ラッキー! っていつも心の中でつぶやいている。
そして、ゴールドコーストに住んでいる時、よくワイナリーに行ってたのだけど、凄く珍しい結婚式に偶然立ち会えた。
なんだかタイムススリップしたような不思議な感覚。

山の奥にひっそりとあるこのワイナリー、観光客がほとんどいない地元の人のみぞ知るワイナリーなので、ゆっくり、のんびり過ごせるから大好きなワイナリーだったんです。
こんな静かで素敵な雰囲気の中での結婚式も、なかなかいいものですよね。

↑
花嫁なんでしょうね。そして隣にいるのがお父さん・・?
さしづめ、これがバージンロードなんでしょう。湖(池?)に向かって歩くバージンロードも素敵!
向こうで待っているのが花婿・・?

皆が着ているこの衣装、全部手作り なんだそうです。この日の為に一生懸命作られたんでしょう。そういう準備段階から、すでにこの結婚式は始まっていた様に思います。
一人一人の衣装をよく見ると、映画のシーンで見た衣装だったりするんです。
例えば茶色い衣装を着た神父さん風の男性は、ロミオとジュリエットの映画で見た衣装に似てるし。
洋服だけでなく、小道具にも凝っていて、腰にさしていた剣も本物だったし、帽子やジュエリーも。まるで映画の ロケ現場を見ているようでした。
本当はもっと近くで写真を撮らせてもらいたかったのだけど、この雰囲気を壊したら悪いと思って、すぐ上のカフェからコーヒーを飲みながら撮らせてもらったんです。

こういう所で、のんびり丸1日使ってウエディングをするのもいいですよね。
私達はまだ結婚式をしていないので、ここも候補の1つでした。
が、その前にケアンズに引っ越してきちゃったから・・・夢に終わっちゃっいましたが。
こちらでは結婚式にあまりお金をかけず、手作りのユニークな結婚式が多く、そういう場に出会えると、この上ない幸せを感じます。
他にも珍しいウエディングに出会ってので、少しづつ記事UPします。
■ランキングの応援お願い・・・します■
人気blogランキング & ブログ村ランキング
0
* ビーチ・ウェディング、
* ワィナリー・ウエディング、
* ガーデン・ウエディング
その上よくいろんなビーチに行くので、沢山のビーチウェディングを見てきて思うことは、
結婚式っていつ見てもいいよね、ってこと。
幸せいっぱいのシーン。
その周りには暖かい、幸せの空気が流れていて。
ホント、見てるだけで凄く幸せな気分になれる。
ウェディングを見れた日は、ラッキー! っていつも心の中でつぶやいている。
そして、ゴールドコーストに住んでいる時、よくワイナリーに行ってたのだけど、凄く珍しい結婚式に偶然立ち会えた。
なんだかタイムススリップしたような不思議な感覚。

山の奥にひっそりとあるこのワイナリー、観光客がほとんどいない地元の人のみぞ知るワイナリーなので、ゆっくり、のんびり過ごせるから大好きなワイナリーだったんです。
こんな静かで素敵な雰囲気の中での結婚式も、なかなかいいものですよね。

↑
花嫁なんでしょうね。そして隣にいるのがお父さん・・?
さしづめ、これがバージンロードなんでしょう。湖(池?)に向かって歩くバージンロードも素敵!
向こうで待っているのが花婿・・?

皆が着ているこの衣装、全部手作り なんだそうです。この日の為に一生懸命作られたんでしょう。そういう準備段階から、すでにこの結婚式は始まっていた様に思います。
一人一人の衣装をよく見ると、映画のシーンで見た衣装だったりするんです。
例えば茶色い衣装を着た神父さん風の男性は、ロミオとジュリエットの映画で見た衣装に似てるし。
洋服だけでなく、小道具にも凝っていて、腰にさしていた剣も本物だったし、帽子やジュエリーも。まるで映画の ロケ現場を見ているようでした。
本当はもっと近くで写真を撮らせてもらいたかったのだけど、この雰囲気を壊したら悪いと思って、すぐ上のカフェからコーヒーを飲みながら撮らせてもらったんです。

こういう所で、のんびり丸1日使ってウエディングをするのもいいですよね。
私達はまだ結婚式をしていないので、ここも候補の1つでした。
が、その前にケアンズに引っ越してきちゃったから・・・夢に終わっちゃっいましたが。
こちらでは結婚式にあまりお金をかけず、手作りのユニークな結婚式が多く、そういう場に出会えると、この上ない幸せを感じます。
他にも珍しいウエディングに出会ってので、少しづつ記事UPします。
■ランキングの応援お願い・・・します■
人気blogランキング & ブログ村ランキング

2007/10/9
何かあった?朝10時にアクセス数300以上だなんて・・。 ひとりごと
えっ? 何かの間違い? 朝PC開いたらアクセス数300以上・・。ってまだ朝の10時なんだけど・・。
この所アクセス数が500前後のことが多く、なんでだろう? なんて首をかしげていたのよね。
アクセス数が多いって嬉しいこと?
・・・なのかな〜。
最初は、「凄〜い!」 って喜んでたんだけどね。
でも、そうなると、なんだか今までのようにどうでもいい事とか、他愛のない事とかって書けないのよね。
(って、そもそもこんなこと書いていること自体どうでもいいことだよね、あはっ。)
AOLブログランキングでいつも1位の ほたるのひとり言のほたるさんも、沢山の方が自分のブログを読んで下さるかと思うと、記事を書く時に責任を感じるって言われてたっけ。
もう5ヶ月も前のコメントに書いてくださったのだけど、その時は初めてAOLランキングで50位ないには入れたばかりで、ほたるさんの言われていた意味がまだよく飲み込めていなかった。でも今はなんとなくわかるような気がする。
言葉使いにも気をつけなくちゃいけないしね。
流石にギャル言葉は使わないけど、丁寧な言葉を使わなくちゃあ、と気を遣った。
敬語を連発してたら、友人から、「今までどおりのほうがいいよ。」 って助言を受け、マイペースに逆戻り。
沢山の方が読んでくれるのなら、なるべく為になるいい情報を!ってアンテナを張り巡らし、いろいろサーチを! (なんてそれほどでもないのだが、でもこれ結構大変)
(私、一体何をしているんだろう・・?)
単なるその日あったことだけを書く日記風のほうがどんなに楽だろう・、なんて思ったりもした。
それにしても、今日は何があったんだろうね。
ふむふむ・・。
2日前に、ランキングもやめようと、ランキングを記事から順に外していっててたんだけど、まだ作業途中・・。
「ランキングのぽちっがないよ!」 という指摘も。
で、今朝の人気ブログランキング、26位。ど〜んと落ちてしまった。そういうことで一喜一憂するのもどうだかな〜って。
ランキングが上がるのは嬉しいけど、下がるのは嫌だもの。
国際結婚ランキングってやっぱりこのブログには合わない?(そういう指摘もあるし)
ってなわけで、ココまで読まれた方、ぽちっとお願い☆
(最後まで、ちぇりぃのひとりごとを読まされた上に、ぽちっまで要求してくる図太い奴とお思いでしょうが、ここはひとつ、よろしゅう〜)
★ 人気blogランキング
(えっ、やめるんじゃなかったの? う・・・ん、思案中・・)
0
この所アクセス数が500前後のことが多く、なんでだろう? なんて首をかしげていたのよね。
アクセス数が多いって嬉しいこと?
・・・なのかな〜。
最初は、「凄〜い!」 って喜んでたんだけどね。
でも、そうなると、なんだか今までのようにどうでもいい事とか、他愛のない事とかって書けないのよね。
(って、そもそもこんなこと書いていること自体どうでもいいことだよね、あはっ。)
AOLブログランキングでいつも1位の ほたるのひとり言のほたるさんも、沢山の方が自分のブログを読んで下さるかと思うと、記事を書く時に責任を感じるって言われてたっけ。
もう5ヶ月も前のコメントに書いてくださったのだけど、その時は初めてAOLランキングで50位ないには入れたばかりで、ほたるさんの言われていた意味がまだよく飲み込めていなかった。でも今はなんとなくわかるような気がする。
言葉使いにも気をつけなくちゃいけないしね。
流石にギャル言葉は使わないけど、丁寧な言葉を使わなくちゃあ、と気を遣った。
敬語を連発してたら、友人から、「今までどおりのほうがいいよ。」 って助言を受け、マイペースに逆戻り。
沢山の方が読んでくれるのなら、なるべく為になるいい情報を!ってアンテナを張り巡らし、いろいろサーチを! (なんてそれほどでもないのだが、でもこれ結構大変)
(私、一体何をしているんだろう・・?)
単なるその日あったことだけを書く日記風のほうがどんなに楽だろう・、なんて思ったりもした。
それにしても、今日は何があったんだろうね。
ふむふむ・・。
2日前に、ランキングもやめようと、ランキングを記事から順に外していっててたんだけど、まだ作業途中・・。
「ランキングのぽちっがないよ!」 という指摘も。
で、今朝の人気ブログランキング、26位。ど〜んと落ちてしまった。そういうことで一喜一憂するのもどうだかな〜って。
ランキングが上がるのは嬉しいけど、下がるのは嫌だもの。
国際結婚ランキングってやっぱりこのブログには合わない?(そういう指摘もあるし)
ってなわけで、ココまで読まれた方、ぽちっとお願い☆
(最後まで、ちぇりぃのひとりごとを読まされた上に、ぽちっまで要求してくる図太い奴とお思いでしょうが、ここはひとつ、よろしゅう〜)
★ 人気blogランキング
(えっ、やめるんじゃなかったの? う・・・ん、思案中・・)
