2008/2/22
似顔絵イラストメーカー 文化・芸術
ブログのプロフィールの写真にも、もういい加減飽きてきたのよね。
何しろ1年以上同じ写真だもの。
↓
ケアンズのパームコーブ・ビーチ

2003年、オーストラリアで一番きれいなビーチに選ばれた。
時々他の人のブログで見かけるこのイラスト、
いいな〜って思ってたのよね。
たとえば、クロアチア在住のサブローさんのプロフィール写真 →
で、思い切ってサブローさんに作り方を聞いたら、このサイトを教えてくれたんです。
ご丁寧に有難うございます。
似顔絵イラストサイトは・・・こちらをクリック
で、早速作ったというわけです。
プロフィールの写真が変わったの、お気づきですか?
・・・・ちょっと若過ぎるって?
でもみんなこんな感じなのよね。
まあ・・・、こんなもんでしょ、許されて〜!
たまにはプロフィールの写真を変えてみたいな、って思われた方、
一度このサイトで遊んでみて〜!
なかなか面白いです。
<追記>
なんと皆さん、もっといろんなイラストを作られてました。
← パーツが沢山あって私もブログなどに使わせてもらっています。
友達にアドレスを教えたら大好評でした!
← 友人、会社関係の似顔絵を作って携帯に送信し、
本人から着信があった時にディスプレイに表示されるようにして使わせてもらってます。そっくりに出来たら楽しいですね。
← SO Good!我都好鍾意玩!
いろいろ活用方法もあるみたいだし、是非、いろいろ遊んでみて〜!
こうしてみると私のイラスト、あまりに普通だな〜。変えてみよっかな〜。
オーストラリア情報 と 人気blogランキング ← お役に立ったかしら? ☆
0
何しろ1年以上同じ写真だもの。
↓
ケアンズのパームコーブ・ビーチ

2003年、オーストラリアで一番きれいなビーチに選ばれた。
時々他の人のブログで見かけるこのイラスト、
いいな〜って思ってたのよね。
たとえば、クロアチア在住のサブローさんのプロフィール写真 →

で、思い切ってサブローさんに作り方を聞いたら、このサイトを教えてくれたんです。
ご丁寧に有難うございます。

似顔絵イラストサイトは・・・こちらをクリック
で、早速作ったというわけです。
プロフィールの写真が変わったの、お気づきですか?
・・・・ちょっと若過ぎるって?
でもみんなこんな感じなのよね。
まあ・・・、こんなもんでしょ、許されて〜!
たまにはプロフィールの写真を変えてみたいな、って思われた方、
一度このサイトで遊んでみて〜!
なかなか面白いです。
<追記>
なんと皆さん、もっといろんなイラストを作られてました。

友達にアドレスを教えたら大好評でした!

本人から着信があった時にディスプレイに表示されるようにして使わせてもらってます。そっくりに出来たら楽しいですね。

いろいろ活用方法もあるみたいだし、是非、いろいろ遊んでみて〜!
こうしてみると私のイラスト、あまりに普通だな〜。変えてみよっかな〜。
オーストラリア情報 と 人気blogランキング ← お役に立ったかしら? ☆


2008/1/5
マウスで書初めができるサイトが人気! 文化・芸術
正月に書初めって、子供の頃やってましたよね。(冬休みの宿題で)
そういえば、小学生の頃、習字習ってんだっけ。
あれ面倒なのよね、そう墨をするの。
ゆっくりしないと服とかに飛び散るし、しかも洗濯しても落ちない。(汗)
でも、そんな面倒な手間をかけなくてもできるとしたら・・・。
リンク先のカエルさん経由で紹介されていたサイトがこちら
osug・・・・こちらをクリック
マウスをドラッグするだけで、簡単にお習字ができちゃう。
しかも書き直しも、クリックひとつでOK。
「やり直す時に文鎮とか半紙を ささっと出してくれるのがリアルでキブンがいいと思いません?」と、カエルさん。
そうなんですよ。これ、めちゃ気分いいんです。(笑)
印刷もできるので、学校のお習字の宿題もできちゃうかも?
そうそう、気に入った作品が書けたら、出品もできちゃうんですよ〜。(サイト内で)
結構ハマります。
是非家族でやってみて下さい。
傑作が書けたら、掛け軸にして家宝にするのもいいかもね。(我が家のお宝もの)
そうそう、先日、こちらのお店で日本の小学生が書いた習字が売られていたんですよ。3年1組xxxxって書かれてあったけど、結構いい値でした。
これで書いて、売りに行こうかしら?
3年2組xxxx子って。(爆)
0
そういえば、小学生の頃、習字習ってんだっけ。
あれ面倒なのよね、そう墨をするの。
ゆっくりしないと服とかに飛び散るし、しかも洗濯しても落ちない。(汗)
でも、そんな面倒な手間をかけなくてもできるとしたら・・・。
リンク先のカエルさん経由で紹介されていたサイトがこちら
osug・・・・こちらをクリック
マウスをドラッグするだけで、簡単にお習字ができちゃう。
しかも書き直しも、クリックひとつでOK。
「やり直す時に文鎮とか半紙を ささっと出してくれるのがリアルでキブンがいいと思いません?」と、カエルさん。
そうなんですよ。これ、めちゃ気分いいんです。(笑)
印刷もできるので、学校のお習字の宿題もできちゃうかも?
そうそう、気に入った作品が書けたら、出品もできちゃうんですよ〜。(サイト内で)
結構ハマります。
是非家族でやってみて下さい。
傑作が書けたら、掛け軸にして家宝にするのもいいかもね。(我が家のお宝もの)
そうそう、先日、こちらのお店で日本の小学生が書いた習字が売られていたんですよ。3年1組xxxxって書かれてあったけど、結構いい値でした。
これで書いて、売りに行こうかしら?
3年2組xxxx子って。(爆)

2007/7/25
オーストラリアの新しい国旗はこれ! 文化・芸術
っていえる日が早く来ないかな〜!
昨日ポートダグラス(ケアンズシティから北へ70km位行った所にある国際リゾート地)へ行って来たのだが、その途中でこんなキャンペーンをしている人に出会った。
オーストラリアに新しい国旗を! と活動している人。
どんな国旗かというと、これ
↓


南十字星とブーメランが描かれている素敵な国旗。これがオーストラリアの国旗になったら素敵でしょうね。
ブーメランに描かれている12の赤丸には特に意味を決めているわけではなく、みんなの意見や考えなどの中から決めたいという趣旨もとても気に入っています。国民皆で自分達の国旗を作ろうっていう趣旨が。
そもそもアーストラリアの国旗にも、ニュージーランドの国旗にも、なんでイギリスの国旗が描かれているのか納得いかなかったんですよね。
どちらの国もすでにイギリスからは独立している。もうこの辺でイギリスから完全に独立してもいいのでは?
そもそもこの国は先住民アボリジニ達の国である。土地である。勝手に略奪して、自国の旗をこの国の旗の一部にしてしまったイギリスに納得がいかなかったので、私自身はオーストラリアの国旗を好きになれなかったんです。(NZも同様)
だから昨日あの旗を見た時、凄く嬉しかったんですね。なんて素敵な旗だろうって。
12の赤丸以外、あの旗にはいろんな意味が込められているそうで、詳しいことはこちらのサイトで・・・・
・・・ FLAGOZ Australia
このサイトの記事を読んでとても感動しました。そして応援したいと思いました、そうこの旗がいつしかオーストラリアの国旗になる日が来るまで。
この方が活動を始められた方です。

お住まいはパースで、今オーストラリア国内をキャンペーンして回っているそうです。
テレビや新聞などのメディアにも数多く取り上げられているので、ご存知の方も多いと思います。
15年前から活動を始められ、今では全国に支援者も増えつつあるそうです。夢はキャンベラの国会とオリンピックにこの旗を国旗として掲揚することだそうで、いつしか実現することを強く祈っています。
この旗のステッカーをもらいました。それを車に貼って広く多くの方に知ってもらいたいたいとのこと。そのステッカー、よく見るとポートダグラスの駐車場に止められていた何台かに車にも貼られていました。
このシールの他にもポスターや旗もあるそうです。
サイトの方に詳しく紹介されています。
是非このサイトのぞいてみてください。特にオーストラリアに住まれている方は是非に!
もう1度ご紹介します。・・・FLAGOZ Australia
そしてご賛同して頂けましたら、皆さんも一緒に応援しませんか?
人気blogランキングへ

いつの日にかこの旗が国旗になりますように!って、応援ぽちっを! オーストラリア情報 もよろしく!
0
昨日ポートダグラス(ケアンズシティから北へ70km位行った所にある国際リゾート地)へ行って来たのだが、その途中でこんなキャンペーンをしている人に出会った。
オーストラリアに新しい国旗を! と活動している人。
どんな国旗かというと、これ
↓


南十字星とブーメランが描かれている素敵な国旗。これがオーストラリアの国旗になったら素敵でしょうね。
ブーメランに描かれている12の赤丸には特に意味を決めているわけではなく、みんなの意見や考えなどの中から決めたいという趣旨もとても気に入っています。国民皆で自分達の国旗を作ろうっていう趣旨が。
そもそもアーストラリアの国旗にも、ニュージーランドの国旗にも、なんでイギリスの国旗が描かれているのか納得いかなかったんですよね。
どちらの国もすでにイギリスからは独立している。もうこの辺でイギリスから完全に独立してもいいのでは?
そもそもこの国は先住民アボリジニ達の国である。土地である。勝手に略奪して、自国の旗をこの国の旗の一部にしてしまったイギリスに納得がいかなかったので、私自身はオーストラリアの国旗を好きになれなかったんです。(NZも同様)
だから昨日あの旗を見た時、凄く嬉しかったんですね。なんて素敵な旗だろうって。
12の赤丸以外、あの旗にはいろんな意味が込められているそうで、詳しいことはこちらのサイトで・・・・
・・・ FLAGOZ Australia
このサイトの記事を読んでとても感動しました。そして応援したいと思いました、そうこの旗がいつしかオーストラリアの国旗になる日が来るまで。
この方が活動を始められた方です。

お住まいはパースで、今オーストラリア国内をキャンペーンして回っているそうです。
テレビや新聞などのメディアにも数多く取り上げられているので、ご存知の方も多いと思います。
15年前から活動を始められ、今では全国に支援者も増えつつあるそうです。夢はキャンベラの国会とオリンピックにこの旗を国旗として掲揚することだそうで、いつしか実現することを強く祈っています。
この旗のステッカーをもらいました。それを車に貼って広く多くの方に知ってもらいたいたいとのこと。そのステッカー、よく見るとポートダグラスの駐車場に止められていた何台かに車にも貼られていました。
このシールの他にもポスターや旗もあるそうです。
サイトの方に詳しく紹介されています。
是非このサイトのぞいてみてください。特にオーストラリアに住まれている方は是非に!
もう1度ご紹介します。・・・FLAGOZ Australia
そしてご賛同して頂けましたら、皆さんも一緒に応援しませんか?
人気blogランキングへ

いつの日にかこの旗が国旗になりますように!って、応援ぽちっを! オーストラリア情報 もよろしく!

2007/7/9
感動!あまりに可愛くて、あまりにリアルなミニ・シティ 文化・芸術
これを見てあまりに感動したので、皆さんにご紹介します。
(写真はクリックで全て大きくなります)

どこなんでしょうね。外国であることは間違いないのですが・・。

それにしても、凄くリアルでしょ。ずーと見てても飽きないです。(あはは・・。 で、ずっと見とれてます。 ハイ)


それにしても、転んだ人まで・・・凝ってますよねぇ〜。
他にもひまわりの花畑とか、いろいろあったんですよぉ〜、。しかもそのひまわりの花 畑の中にはカップルのラブラブシーンも。(変な意味でなく)これが日本で作られ ていたら、こんなシーンは絶対無いだろうな、って思いました。(笑)

【追記】
今わかったのだけど、スエーデンの国旗があるから、作られたのはスエーデンなのでは・・? って、これ、スエーデンの国旗だよね。(違ってたら、穴掘って入らなく ちゃあ・・)

一体どこにあるのでしょう?
元のサイトにはもっとたくさん写真があって、そのサイトも一緒に紹介したかったの ですが、このブログにその写真をUPしている間に、消えちゃって・・。おまけにこ の記事は途中でUPされ・・・、もう散々・・。(あ〜AOLブログに下書き昨日が 欲し〜い! だったらこんなに記事を書くのに苦労しなくていいもの。ね〜、AOL ブログを書いている皆さん)
人気blogランキングへ
オーストラリア情報 もよろしくお願いします。
0
(写真はクリックで全て大きくなります)

どこなんでしょうね。外国であることは間違いないのですが・・。

それにしても、凄くリアルでしょ。ずーと見てても飽きないです。(あはは・・。 で、ずっと見とれてます。 ハイ)


それにしても、転んだ人まで・・・凝ってますよねぇ〜。
他にもひまわりの花畑とか、いろいろあったんですよぉ〜、。しかもそのひまわりの花 畑の中にはカップルのラブラブシーンも。(変な意味でなく)これが日本で作られ ていたら、こんなシーンは絶対無いだろうな、って思いました。(笑)

【追記】
今わかったのだけど、スエーデンの国旗があるから、作られたのはスエーデンなのでは・・? って、これ、スエーデンの国旗だよね。(違ってたら、穴掘って入らなく ちゃあ・・)

一体どこにあるのでしょう?
元のサイトにはもっとたくさん写真があって、そのサイトも一緒に紹介したかったの ですが、このブログにその写真をUPしている間に、消えちゃって・・。おまけにこ の記事は途中でUPされ・・・、もう散々・・。(あ〜AOLブログに下書き昨日が 欲し〜い! だったらこんなに記事を書くのに苦労しなくていいもの。ね〜、AOL ブログを書いている皆さん)
人気blogランキングへ
オーストラリア情報 もよろしくお願いします。

2007/5/28
日本の文化を世界に! ジャパニーズ・フェスティバル 文化・芸術
昨日ケアンズで開催された、JAPAN DAY.
ゴールドコーストでも毎年開催され、日本の文化をオーストラリアで紹介するいい機会ということで大好評だった。
ケアンズに引越しして初めてのジャパンデー。小雨の中、主人と出かけた。
ケアンズには国際結婚したカップルも多く、そのパートナーや子供達にとって、日本の文化に触れるとてもいい機会である。勿論、オーストラリア人その他いろんな国の人も多く参加していた。
大きなこいのぼりと一緒に飾られていた七夕。
この七夕の看板、素敵でしょ。

May your wish come true. (願いが叶いますように!)
かなり大きくて惹きつけられる看板なので、写真を撮らせてもらった。何でも、これを書いたのは日本人ではなく、イギリス人の有名な画家とか
おみくじコーナー

懐かしいおみくじをみて、日本を思い出しました。
なんと、この巫女さん達、本物の巫女さんなんですって!神主さんや他の巫女さんたちと一緒に、この催しの為にわざわざ日本から来て下さったのだそうです。感激でした。
主人も本物の巫女さん達を目の前に感動しまくりでした。(許可を得て写真を撮らせて頂きました。)
おみくじって、Fotune Teller Card って言うんですね。

日本の藍染めも沢山展示されていて、日本の染めの美しさにうっとり。
私は藍染め大好きなので、暫くこのコーナーにたたずんでいました。
実際に自分で藍染め体験が出来るコーナーもありました。
関係者の方は手が藍色に染まるのも気にしないで、一生懸命皆さんのお手伝いをされていました。そういう一生懸命な姿を見るていると、心温まります。
日本人補習校の生徒さん達の展示もいっぱいされていました。

娘も中学時代、ゴールドコーストの補習校に毎週土曜日の午前中、通っていたんです。
全日制の日本学校があるのは、シドニーだけらしく、(メルボルンにもあるのかもしれないけど)正直、週1度、しかも午前中だけで、日本語を含め、日本の事を学ぶには十分ではないんですね。でも補習校しかない地域では仕方ないんです。
今、このケアンズでは、全日制の日本人学校を作る運動をしているそうです。日本人の子供達多いですから。私達も署名しました。頑張ってここケアンズに設立してもらいたいものです。
他にも、お茶会、持ちつき大会など、日本の文化が沢山紹介されていました。日本人の私達には懐かしく、外人の方には新鮮な経験が出来るいい機会になったのではないでしょうか。
他の国ではどうなのでしょうか?
これからも、世界中で日本のいい文化が紹介され、沢山の人たちに触れてもらえたら、と思います。
人気blogランキングへ

オーストラリア情報 もよろしくお願いします。
0
ゴールドコーストでも毎年開催され、日本の文化をオーストラリアで紹介するいい機会ということで大好評だった。
ケアンズに引越しして初めてのジャパンデー。小雨の中、主人と出かけた。
ケアンズには国際結婚したカップルも多く、そのパートナーや子供達にとって、日本の文化に触れるとてもいい機会である。勿論、オーストラリア人その他いろんな国の人も多く参加していた。
大きなこいのぼりと一緒に飾られていた七夕。
この七夕の看板、素敵でしょ。

May your wish come true. (願いが叶いますように!)
かなり大きくて惹きつけられる看板なので、写真を撮らせてもらった。何でも、これを書いたのは日本人ではなく、イギリス人の有名な画家とか
おみくじコーナー

懐かしいおみくじをみて、日本を思い出しました。
なんと、この巫女さん達、本物の巫女さんなんですって!神主さんや他の巫女さんたちと一緒に、この催しの為にわざわざ日本から来て下さったのだそうです。感激でした。
主人も本物の巫女さん達を目の前に感動しまくりでした。(許可を得て写真を撮らせて頂きました。)
おみくじって、Fotune Teller Card って言うんですね。

日本の藍染めも沢山展示されていて、日本の染めの美しさにうっとり。
私は藍染め大好きなので、暫くこのコーナーにたたずんでいました。
実際に自分で藍染め体験が出来るコーナーもありました。
関係者の方は手が藍色に染まるのも気にしないで、一生懸命皆さんのお手伝いをされていました。そういう一生懸命な姿を見るていると、心温まります。
日本人補習校の生徒さん達の展示もいっぱいされていました。

娘も中学時代、ゴールドコーストの補習校に毎週土曜日の午前中、通っていたんです。
全日制の日本学校があるのは、シドニーだけらしく、(メルボルンにもあるのかもしれないけど)正直、週1度、しかも午前中だけで、日本語を含め、日本の事を学ぶには十分ではないんですね。でも補習校しかない地域では仕方ないんです。
今、このケアンズでは、全日制の日本人学校を作る運動をしているそうです。日本人の子供達多いですから。私達も署名しました。頑張ってここケアンズに設立してもらいたいものです。
他にも、お茶会、持ちつき大会など、日本の文化が沢山紹介されていました。日本人の私達には懐かしく、外人の方には新鮮な経験が出来るいい機会になったのではないでしょうか。
他の国ではどうなのでしょうか?
これからも、世界中で日本のいい文化が紹介され、沢山の人たちに触れてもらえたら、と思います。
人気blogランキングへ

オーストラリア情報 もよろしくお願いします。

2007/5/16
思わず手紙を書きたくなる、オーストラリア郵便局の素敵な広告 文化・芸術
見た瞬間、すごく暖かい気持ちになれるいい広告ですよね。

If you really want to touch someone, send them a letter.
誰かの心の触れたいと思ったら、(メールではなく)手紙を書きましょう。
最近、本当に手書きの手紙を書くことなくなりましたよね。
年賀状でさえ、印刷で済ましてるし。(といっても、私は年賀状は書かないのですけど)
私は高校の頃からずっと遠距離恋愛だった為、手紙は山ほど書きました。
昔はメールなんてなかったし、電話代もめちゃめちゃ高かったから、連絡手段といえば手紙しかなかったんです。
どの便箋にしようか、どの切手を貼ろうか、何色のインクで書こうか・・・、なんていろいろ考えるのも楽しかったです。
今やメールで何でも済ませちゃうけど、でも、たまには手書きの手紙もいいよね、って思わせてくれるいい広告だと思います。
ところで、この広告、オーストラリアに住んで7年の私、まだ1度も見た事ないんです。きっとシドニーとかメルボルン辺りの大都市の郵便局の広告なんでしょうね。
オーストラリアの郵便局って民営なんですって。
だから郵便局もいろんな建物があって、田舎とかに行くと、え〜これが郵便局ってびっくりしたりします。
大きなショッピングセンター内には必ず郵便局があるから便利です。郵便局内にはいろんなグッズが売られていて、楽しいですし。
切手とかも素敵な記念切手がいろいろいっぱいあるので、今度写真撮ってUPします。
人気blogランキングへ

この素敵な広告に、ポチっと・・・・。
オーストラリア情報 もよろしくお願いします。
ところで、私ならこんな手紙貰ったら凄く嬉しいけど、今の若い子は返ってドン引きしちゃうのかも・・?
0

If you really want to touch someone, send them a letter.
誰かの心の触れたいと思ったら、(メールではなく)手紙を書きましょう。
最近、本当に手書きの手紙を書くことなくなりましたよね。
年賀状でさえ、印刷で済ましてるし。(といっても、私は年賀状は書かないのですけど)
私は高校の頃からずっと遠距離恋愛だった為、手紙は山ほど書きました。
昔はメールなんてなかったし、電話代もめちゃめちゃ高かったから、連絡手段といえば手紙しかなかったんです。
どの便箋にしようか、どの切手を貼ろうか、何色のインクで書こうか・・・、なんていろいろ考えるのも楽しかったです。
今やメールで何でも済ませちゃうけど、でも、たまには手書きの手紙もいいよね、って思わせてくれるいい広告だと思います。
ところで、この広告、オーストラリアに住んで7年の私、まだ1度も見た事ないんです。きっとシドニーとかメルボルン辺りの大都市の郵便局の広告なんでしょうね。
オーストラリアの郵便局って民営なんですって。
だから郵便局もいろんな建物があって、田舎とかに行くと、え〜これが郵便局ってびっくりしたりします。
大きなショッピングセンター内には必ず郵便局があるから便利です。郵便局内にはいろんなグッズが売られていて、楽しいですし。
切手とかも素敵な記念切手がいろいろいっぱいあるので、今度写真撮ってUPします。
人気blogランキングへ

この素敵な広告に、ポチっと・・・・。
オーストラリア情報 もよろしくお願いします。
ところで、私ならこんな手紙貰ったら凄く嬉しいけど、今の若い子は返ってドン引きしちゃうのかも・・?

2007/4/17
世界のクリエイティブな面白い広告 文化・芸術
世界には本当にいろんなクリエイティブな広告がいろいろあるんですねー。もうびっくりです。そのアイデアというか、斬新さに。でもこういう見事な広告は見てても楽しいですよね。ついでに買っちゃいそう。見事な戦略です。広告はこうでなくちゃ・・。
例えば、これ。
おっと、マンホールから煙が立ち昇っている。火事?
いえいえ、それをコーヒーの煙に見立てた広告なんです。このアイデア、凄いと思いません? 道路にあるマンホールまで利用しちゃう。どこからこんなアイデアが浮かんでくるんだろう、って思いますよ、凡人の私は。
寒い冬にこの湯気を見ると、コーヒー飲みたくなりますよね。
キューピットに射止められた二人
ちょっと座るのははずかしいですが、ラブラブなカップルなら恥ずかしさなんて、なんのその。
バレンタインキャンペーンの一環だそうですが。天使とかもいたらもっといいかも?
私が天使になりましょうか、って? ははは・断られるだろうな。
機械の中の仕事
人材会社の広告なんですが、ATMや自販機の横に、その中であたかも人が働いているような写真が。(私は最初、本物の人間かと思った。)
そして、その横に「人生は短いので正しい仕事を選びましょう」のコピーが。
いや〜、仕事選びに慎重になりそう。 だったらこの人材会社を使えって? なるほど、頭いい〜。

駐車場にある広告。
壁に焼けたようなステッカーが貼ってある。
その下に「○○のヘッドライトは普通のライトより300%明るいのです」というコピーが。このライトの明るさ、一目瞭然。

ここケアンズにはこんな斬新な広告はないので、へ〜と感心してみてました。アメリカNY辺りにはいっぱいありそう。
この広告のどれかを自分の町で見られた方いらっしゃいます?
0
例えば、これ。

おっと、マンホールから煙が立ち昇っている。火事?
いえいえ、それをコーヒーの煙に見立てた広告なんです。このアイデア、凄いと思いません? 道路にあるマンホールまで利用しちゃう。どこからこんなアイデアが浮かんでくるんだろう、って思いますよ、凡人の私は。
寒い冬にこの湯気を見ると、コーヒー飲みたくなりますよね。
キューピットに射止められた二人
ちょっと座るのははずかしいですが、ラブラブなカップルなら恥ずかしさなんて、なんのその。
バレンタインキャンペーンの一環だそうですが。天使とかもいたらもっといいかも?
私が天使になりましょうか、って? ははは・断られるだろうな。

機械の中の仕事
人材会社の広告なんですが、ATMや自販機の横に、その中であたかも人が働いているような写真が。(私は最初、本物の人間かと思った。)
そして、その横に「人生は短いので正しい仕事を選びましょう」のコピーが。
いや〜、仕事選びに慎重になりそう。 だったらこの人材会社を使えって? なるほど、頭いい〜。

駐車場にある広告。
壁に焼けたようなステッカーが貼ってある。
その下に「○○のヘッドライトは普通のライトより300%明るいのです」というコピーが。このライトの明るさ、一目瞭然。

ここケアンズにはこんな斬新な広告はないので、へ〜と感心してみてました。アメリカNY辺りにはいっぱいありそう。
この広告のどれかを自分の町で見られた方いらっしゃいます?
