毎度っ!!! KAKUでございます。
引き続き僕の気の済むまでは今コーナーZEROづくしで当分行きます!!!
徹底的に行きますのでご覚悟下さい。
まず何で今ZEROなのか。
何処が昔ながらの完全フカセとは違うのか。
これが解っていない事には現在のチヌトーナメントシーンで戦って行くことは不可能です。
こうすれば、こうしなさいの技術論では絶対に無理で有る事を理解して下さい。
雑誌などでは伝えきれていない!
又、それを語っている方々もほんまはどうなの???
これがZEROの実態です。
中身もZERO!?。
オモリを外してみた。
仕掛けを流してみた。
たまたま釣れた。
それを人に伝えた。
その人もたまたま釣れた。
今、みんなが言います。
「オモリ付けたら釣れへんで」
ホンマかな!!!!! 僕は思います。
皆さんは「波動」と言う言葉を御存知でしょうか?
これは簡単に釣り師的に言うと「音」で有ると解釈して下さい。
釣りでの話しですから水中で魚が感じる音だと理解して下さい。
では、なぜチヌ釣りにこんな難しい話しになるのか???
それが僕の思うZEROの本質です。
ただの技術解説では到底理解する事が出来ないホンマのホンマです。
人間は空気の動きを鼓膜で感じ取って音を理解します。
チヌは体の側線で水の動きを感じ音として認識するんです。
「もし学術的に間違っていても釣り師的にこうだと思って下さい!!!」
手を叩けば寄ってくる池のコイ、足音で逃げてしまう小魚、みんな「波動=音」なんです。
これを元にタックルや技術の話しをして行きますので「そんなんわからんわ〜」「なんでやねん!!!」の人はここでリタイアです。
くれぐれも皆様、オモリ屋さんの営業妨害はされません様に…………。