そろそろ今年のJFT中部地区フレッシュトーナメントの準備に入ります。昨年より皆様に頂いたご意見を参考にし新しい中部フレッシュを作り上げたいと思います。まずエントリー人数は48人で決定。緒戦リーグを行おうとすると一日開催で終了するには限界が48人です。組み合わせはここ2年間と同様当日完全抽選。セコンドについても色々な考えたがあるとは思いますが今年は全戦無しで行こうと思ってます。後,重要な事!!!エントリー受付方法についてですが、完全先着順を実現出来れば!?!?と思います。受付開始日時をしっかりと設定し、どのエリアからでもどのクラブからでも参加して頂ける環境が提供出来ないか?と思います。これについてはまだまだ煮詰めが必要なので検討を進めて行きますが、この全てが実現出来ればホンマのフレッシュがやれるんじゃないかと思います。エントリーはこのブログを見てくれている皆様が考えているよりもキャンセルが続出します。
仕事や都合など仕方無い物も確かにあります。でもそれよりも.何よりも一番多いのが「おじけづく.しりごみする」です。その時はやる気に成っていても直前にクラブ全体で「やっぱり今回は......」これがよく有るんです。それと!!!他の地区と同時にエントリーが出来ることがJFTフレッシュの特徴なのですが、「応募してあった中国で関西で受け付けられたので中部は辞めときます」これまた多発します。よく応募された方より「先着順やろ?なんで返事来ないの?」質問が事務局に寄せられますが実情はこんな所です。これらの調整で早い返答が出来ないのです。48人の応募が蓋を開けてみれば36人。これがホンマの原因です。それにもメゲズ今年は最高のフレッシュトーナメントを提供出来る様にスタッフ一同頑張りますんで、どしどし応募下さい。
中部地区フレッシュについて僕からの提案です!!!
フレッシュは全日本への登竜門!!!なのですが、自分のチヌ釣りを考える場として捉えられるのはどうでしょう???一年間チヌ釣りをホンマに楽しむ。その自分が自分の釣りがどの位通用するのだろう???全日本の高き壁はどの位高いのだろう?どんな釣法が流行っているのだろう?etcこんな場としてフレッシュを使われるのはいかがですか???その結果としてもしや全日本への出場が叶った場合には、自信を持ってトップトーナメンターの集う全日本へ行かれてはどうでしょう???毎年大阪ショーでお会いする方の中にも、ホンマに熱い.熱心な方がお見えです。「KAKUが来てるんかい。ほんならいっぺん出たろか?」「あいつの話しおもろいで顔見に行ったろか?」「あいつは言うてるだけとちゃうか?いっぺん目の前で釣らしたろ?}こんなノリでフレッシュを楽しまれてみてもいいと思います。
「クラブに入ってなきゃ、俺なんかが」
中部フレッシュはそんなん言いません。死ぬ気で挑む人はそうしたらいいです。本気で楽しめる人は思いっきり楽しんで下さい。一度トーナメントを体験したい人は、自分の目で確かめてみて下さい。
数釣りの本場.鳥羽小浜で毎年繰り広げられる
チヌ釣り甲子園
今年も皆様をお待ちしています!!!
ps.中部フレッシュトーナメントについての詳細は、このブログでも決まり次第アップして行きます。お見逃しの無い様!!!!