開発物語PART2です。企画の次は大事なテストです。担当者様と戦いの末に生まれた貴重なプロトを実際のフィールドで使用し、改良点等を探り出します。僕は企画と同様、このテストがとても大きな役目を背負ってると思ってます。開発者様は物造りのプロです。そのプロに的確なインプレッションとアドバイスを提供するのが、テスターとしての仕事です。ここでぶれたり、遠慮等があると中途半端な製品が世に出る事になります。しかし......お互いに人間です。互いの意見を尊重し理解し合う気持ちが大切です。メーカー開発者も都合ばかりではいけませんし、テスターも言いぱなしではあきまへん。プロトがスムーズに良い製品に育って行く為に双方我を捨て進まなければいけません。 この作業は許される限り繰り返し行われます。使っては話し、話してはプロトが出来上がって行く。そんな感じであります。
こんなん言うと宣伝になってしまいますが、このところの我が黒鯛工房は、このプロセスが非常にスムーズになって来ました。コンセプト(製品企画)がはっきりとし、テスターとのやり取りも徹底しています。しかもテスター陣も超豪華ラインナップ。最前線にいるSUPERアングラー達が、本気でメーカーと喧嘩してます(笑)後はテスト期間をどれだけ取れるか.......これが問題ですが............(笑)
アスリートシリーズを見てもらうと解かると思います。製品クオリティーもスバ抜けていませんか???黒房の本気が見えるはずです。メーカーが釣り人を本気で考える姿勢が貫かれています。武山師匠.兼松正木両兄貴.うるさい田中KAKUが居て 凄い製品が生まれなければおかしいでしょ!!!
今は皆様ご存知の通りリールはアスリート65.ロッドはアスリート兼松兄貴モデルが正式な発表を控えガンガンテストを繰り返されてます。それに内緒ですがアスリートシリーズに新たな○○○や○○○○の企画が立ち上がっているとも聞こえて来ます(内緒) ボーナスは貯めておいた方が宜しいのでは!!!