後半戦が始まります。まさかリードされるとは...........前川さんは やります。
でも何か気分が落ち着いて来ました。兄貴に負けた準決勝の理由が頭の中で整理出来て来ました。落ち着いて前川さんの釣りを観察します。 あぁ〜ん なるほど!!!
自分と同じ団子釣りなのですが、送って行く完全フカセのラインに前川さんは 張り を持たせています。あのライン送りだと絶対に浮いています。前川さんの 釣りの傾向は解りました。自分の釣りもしながら適度に釣りながら もっと深く前川さんの釣りを凝視します。打ち返しに対する合い率は??? 掛けてから次の打ち返しまでのワンサイクルの時間は??? 自分の釣りをどんどん矯正しながら 前川さんを分析して行きます。 そんな中、ついに自分釣りが決まりだしました。合い率は 9割以上。打ち返しのタイムも前川さんの1.5倍ほどのスピードがついて来ました。
時計を確認します。残り13分です。2枚リードを計算してもギリギリやれそうです。
後ろで応援してくれている中部チヌメンバーに振り向き、合図をします。
「大丈夫や。心配せんでいい。必ず勝つ。ここからの釣りを絶対に見とけ!!!」
同点に追い付いたのが 5分前。逆転したのが1分30秒前。だめ押しの一枚を掛けたのが
20秒前。 長い 長い 二時間がついに終了しました。
最後の一枚は小浜の海に戻してやりました。
「来年も俺に釣れて来い。」
今まで前川さんとは 面識は有りましたが あまり話した事はありませんでした。
ここまでの手練とは...........。やっぱり戦いの後は、相手を好きに成ります。
ここまで追い詰められた事で 相手を尊敬してしまいます。
前川さんもきっと思ってらっしゃると信じてます。
本気の戦いの後には 何か認め合う気持ちが生まれます。
今年のzeuscup ではまた一人 僕の好きな人が出来ました。
前川さん、またやり合いましょうね。