2018/3/17
めんそ〜れ 旅行
月一更新になっっちゃってる!!!
どうも、noriです。
先週、nori母と叔父さんの沖縄の別荘へ行って来ました!
(叔父夫婦は毎月1週間くらいは来ているらしい。羨ましい!)

母娘初旅です^^
千歳〜沖縄まで4時間のフライト!
グアム行けるフライト時間に気が遠くなったよ^^;

着いた日は飛行場からまっすぐ沖縄料理を食べに連れて行ってもらったの。
叔父夫婦の行きつけのお店なんだって〜
下のそーき蕎麦とじぃまみー豆腐?は別のお店ね。
海ぶどうも、しまらっきょも初めて食べたよ^^
一日目は美ら海水族館へ〜

景色きれいすぎ!!

3月で北海道の初夏のような気温だったよ>▽<

天気良すぎる〜〜〜\^^/

ジンベイザメ、夫婦なのか? 常に一緒に泳いでた!
とにかくデカイ!





途中お昼を食べて、noriが一番行きたかった古宇利島!

古宇利オーシャンタワー
この青い空と白い建物が素敵過ぎた!

タワーに上がるのに入館料800円払うとカートで上に上がれるけど、
途中のカフェまでなら、受付で歩いて上がりたいと言うとタダ!
(さすが叔父夫婦知ってるね〜!)
受付でリストバンドを付けてくれます。


渡ってきた古宇利大橋が見えます!

夏だともっと海が青く見えるんだって〜

橋のふもとに下りてみたよ。

青い空に、青い海に、白い砂
北海道にはない景色!

この後は叔父さん自慢の(笑)東洋一大きいイオンに行って、
マンション帰りました。
担当美容師さんに聞いてはいたけど、なんであんな遠くに水族館?
一日がかりのコースでした^^;
2日目はまず近くにある海カジテラス
海に面して階段の様にお店があってね、まるでリゾート地!

食べ物やさんが沢山入っていて、混んでたよ〜

ここは空港に近いので、頭上を飛行機が飛んできます!

空港が常にいっぱいで、一機飛んだら入ってくるって感じで、
ゆっくり下りてくるの。

ほんと頻繁に飛んできていて、沖縄への旅行客が多いって事を実感したよ。
叔父さんが言うには、沖縄は今バブル期なんだって。

次は首里城へ。

沖縄なんだけど、ここに居ると中国?って思ってしまう。

歴史が苦手なnoriには全然頭に入ってこない場所だったよ ><;
次は叔父さん夫婦チョイスのおきなわワールド!

nori母です 御年74歳^^

叔母さんに着てみたら〜と言われ、二人で1000円払ってパシャリ

で、お決まりの台紙付の写真を勧められ買う母^^
この後沖縄の踊りを見て帰りました。
次の日のお昼過ぎの飛行機で帰ってきました。
帰りのフライト時間は3時間半。
母もnoriも爆睡でした!

で、千歳に着いたらさぶっ!とお決まりの言葉^^

旅行も楽しかったけど、
んー、なんだろう。
やっぱり、どこに行ってもあぢゅとぷーも連れてきてあげたいなって思ってしまう。
沖縄だったら、一年中楽しくお散歩できるのにねとか...。
あぢゅとぷりんを見て安心する。
やっぱり、家が一番って思ってしまうnoriはどこに行ってもダメなのかもね〜^^
いやー、長々とお付き合いアリガト♪(*゚ 3゚)/~チュッ♪
どうも、noriです。
先週、nori母と叔父さんの沖縄の別荘へ行って来ました!
(叔父夫婦は毎月1週間くらいは来ているらしい。羨ましい!)

母娘初旅です^^
千歳〜沖縄まで4時間のフライト!
グアム行けるフライト時間に気が遠くなったよ^^;

着いた日は飛行場からまっすぐ沖縄料理を食べに連れて行ってもらったの。
叔父夫婦の行きつけのお店なんだって〜
下のそーき蕎麦とじぃまみー豆腐?は別のお店ね。
海ぶどうも、しまらっきょも初めて食べたよ^^
一日目は美ら海水族館へ〜


景色きれいすぎ!!

3月で北海道の初夏のような気温だったよ>▽<

天気良すぎる〜〜〜\^^/

ジンベイザメ、夫婦なのか? 常に一緒に泳いでた!
とにかくデカイ!





途中お昼を食べて、noriが一番行きたかった古宇利島!

古宇利オーシャンタワー
この青い空と白い建物が素敵過ぎた!

タワーに上がるのに入館料800円払うとカートで上に上がれるけど、
途中のカフェまでなら、受付で歩いて上がりたいと言うとタダ!
(さすが叔父夫婦知ってるね〜!)
受付でリストバンドを付けてくれます。


渡ってきた古宇利大橋が見えます!

夏だともっと海が青く見えるんだって〜

橋のふもとに下りてみたよ。

青い空に、青い海に、白い砂
北海道にはない景色!

この後は叔父さん自慢の(笑)東洋一大きいイオンに行って、
マンション帰りました。
担当美容師さんに聞いてはいたけど、なんであんな遠くに水族館?
一日がかりのコースでした^^;
2日目はまず近くにある海カジテラス
海に面して階段の様にお店があってね、まるでリゾート地!

食べ物やさんが沢山入っていて、混んでたよ〜

ここは空港に近いので、頭上を飛行機が飛んできます!

空港が常にいっぱいで、一機飛んだら入ってくるって感じで、
ゆっくり下りてくるの。

ほんと頻繁に飛んできていて、沖縄への旅行客が多いって事を実感したよ。
叔父さんが言うには、沖縄は今バブル期なんだって。

次は首里城へ。

沖縄なんだけど、ここに居ると中国?って思ってしまう。

歴史が苦手なnoriには全然頭に入ってこない場所だったよ ><;
次は叔父さん夫婦チョイスのおきなわワールド!

nori母です 御年74歳^^

叔母さんに着てみたら〜と言われ、二人で1000円払ってパシャリ

で、お決まりの台紙付の写真を勧められ買う母^^
この後沖縄の踊りを見て帰りました。
次の日のお昼過ぎの飛行機で帰ってきました。
帰りのフライト時間は3時間半。
母もnoriも爆睡でした!


で、千歳に着いたらさぶっ!とお決まりの言葉^^

旅行も楽しかったけど、
んー、なんだろう。
やっぱり、どこに行ってもあぢゅとぷーも連れてきてあげたいなって思ってしまう。
沖縄だったら、一年中楽しくお散歩できるのにねとか...。
あぢゅとぷりんを見て安心する。
やっぱり、家が一番って思ってしまうnoriはどこに行ってもダメなのかもね〜^^
いやー、長々とお付き合いアリガト♪(*゚ 3゚)/~チュッ♪

2015/9/8
今年は東!vol.2 旅行
申し訳ない (*_ _)人ゴメンナサイ
放置してました! (。-人-。) ゴメーン
急いで取り掛かります
ゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメン
では2日目いきます!
お宿を出て、まず向かった先は

8:15 花咲灯台到着です。
なんとなく察し出来ました?

はい、何にもみえませ〜〜〜〜ん!

これが車石。
確かにタイヤみたいな石だわ〜^^


((((;゚Д゚))))サムー
では、次、つぎ〜!
根室で買いたかった物!
それがコレ。

根室名物 オランダせんべい
ここに来る前にローカル番組で、サンドイッチマンがコレを食べて
「段ボール食ってるみたいだな」
って言ってたけど、まさしくそんな感じ〜(笑)
でもね、出来立てっつーか、温かいやつ美味しかった〜!
人気商品の切れ端があったので、食べたら美味しくて、
またお店に戻って切れ端を買ったというnori家。
でもね、札幌に戻ってきて気付いた!
札幌にもここの支店があって、気付けばあちこちで売ってるという…
ねぇ〜〜〜 どうでしょう、このオチ!
(^_^;)
9:10 先を急ぎます。
次に行くところはこことここー!

北海道地図を、よ〜〜〜く見たらわかる、なんだ?ここみたいな
飛び出ているところ。

11:25 野付半島到着〜
画像ナナメで(*_ _)人ゴメンナサイ
ここの半島に入ってからながっ!
で、先まで行くには途中から歩き!
あー、無理無理!

は〜い、ここも海側何もみえませ〜〜〜ん
本来なら北方領土が見えるらしいよ。

ここにはトドワラと言って、
海水の浸食で立ち枯れたとど松があります。
不思議な光景ね。
ここからだんだんと天気が良くなってきて
暖かくなってきました!
次はnoriが行きたいと申したところへGO!
それは、ここー↓

ナビで網走刑務所って入れたら、
現網走刑務所に連れて行かれるとこだった!(^_^;
14:25 網走監獄到着〜
ここ、あずぷり×でね、だけど、きっともう来る事もないだろうし、
車のスターターは15分。(リモコン不調らしい)
とにかく、急げー!
と、肝心なところだけ狙いで小走り状態^^;


何回も脱獄をしたというなんたらって言う奴!www

なかなかリアルっぽいマネキンたちでしょう?^^;
noriの上司に入れ墨入ってる人が〜とか、
脱獄犯の〜とか聞いていたので、とにかくここを見てみたかった^^
と回っている途中で15分経過!
やばい!とダメ元でスターターかけて見たら、
エンジンかかった! ふぅぅぅぅ〜
一気に気持ちが緩み、ゆっくり足に^^
でも、PAPAが早く車に戻り、あすぷりを出していてくれた。

おっ、気付いたな!^^

かわえぇぇぇ〜♡❤♡❤
さてと、次が最終場所らしい。

途中の景色

THE HOKKAIDO って感じでしょ^^

16:40

サロマ湖到着〜


ほ〜、ほ〜、と

ぶらっと歩いただけ〜 みたいな^^;

この後、道の駅により、旭川へ向かいました。

また次がいつになるかわからないので、
一気にUPしちゃいました。
ぷりん、来て初の超長旅だったけど、
ソフトゲージの中で、おとなし〜くずっと寝てました^^
ありがたや〜❤
そんなぷりんが家族になり半年が過ぎました。
nori家みんなも探り探りだったけど、
ぷりんも試行錯誤の半年だったと思うの。
凄く凄く頑張ってくれたと思う。
ぷりんありがとうね。
今回は、長々とお付き合い、アリガト♪(*゚ 3゚)/~チュッ♪
またいつに更新するかわからないけど、覘きに来てください。
インスタやっている方は、インスタも覘いていってください。
@noricyoko
(インスタの方が更新率超高いです^^)
nori家地方、もうすっかり秋です
おっ、ぷりんがしっぽフリフリして起きてきた^^
放置してました! (。-人-。) ゴメーン
急いで取り掛かります
ゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメン
では2日目いきます!
お宿を出て、まず向かった先は

8:15 花咲灯台到着です。
なんとなく察し出来ました?

はい、何にもみえませ〜〜〜〜ん!

これが車石。
確かにタイヤみたいな石だわ〜^^


((((;゚Д゚))))サムー
では、次、つぎ〜!
根室で買いたかった物!
それがコレ。

根室名物 オランダせんべい
ここに来る前にローカル番組で、サンドイッチマンがコレを食べて
「段ボール食ってるみたいだな」
って言ってたけど、まさしくそんな感じ〜(笑)
でもね、出来立てっつーか、温かいやつ美味しかった〜!
人気商品の切れ端があったので、食べたら美味しくて、
またお店に戻って切れ端を買ったというnori家。
でもね、札幌に戻ってきて気付いた!
札幌にもここの支店があって、気付けばあちこちで売ってるという…
ねぇ〜〜〜 どうでしょう、このオチ!
(^_^;)
9:10 先を急ぎます。
次に行くところはこことここー!

北海道地図を、よ〜〜〜く見たらわかる、なんだ?ここみたいな
飛び出ているところ。

11:25 野付半島到着〜
画像ナナメで(*_ _)人ゴメンナサイ
ここの半島に入ってからながっ!
で、先まで行くには途中から歩き!
あー、無理無理!

は〜い、ここも海側何もみえませ〜〜〜ん
本来なら北方領土が見えるらしいよ。

ここにはトドワラと言って、
海水の浸食で立ち枯れたとど松があります。
不思議な光景ね。
ここからだんだんと天気が良くなってきて
暖かくなってきました!
次はnoriが行きたいと申したところへGO!
それは、ここー↓

ナビで網走刑務所って入れたら、
現網走刑務所に連れて行かれるとこだった!(^_^;
14:25 網走監獄到着〜
ここ、あずぷり×でね、だけど、きっともう来る事もないだろうし、
車のスターターは15分。(リモコン不調らしい)
とにかく、急げー!
と、肝心なところだけ狙いで小走り状態^^;


何回も脱獄をしたというなんたらって言う奴!www

なかなかリアルっぽいマネキンたちでしょう?^^;
noriの上司に入れ墨入ってる人が〜とか、
脱獄犯の〜とか聞いていたので、とにかくここを見てみたかった^^
と回っている途中で15分経過!
やばい!とダメ元でスターターかけて見たら、
エンジンかかった! ふぅぅぅぅ〜
一気に気持ちが緩み、ゆっくり足に^^
でも、PAPAが早く車に戻り、あすぷりを出していてくれた。

おっ、気付いたな!^^

かわえぇぇぇ〜♡❤♡❤
さてと、次が最終場所らしい。

途中の景色

THE HOKKAIDO って感じでしょ^^

16:40

サロマ湖到着〜


ほ〜、ほ〜、と

ぶらっと歩いただけ〜 みたいな^^;

この後、道の駅により、旭川へ向かいました。

また次がいつになるかわからないので、
一気にUPしちゃいました。
ぷりん、来て初の超長旅だったけど、
ソフトゲージの中で、おとなし〜くずっと寝てました^^
ありがたや〜❤
そんなぷりんが家族になり半年が過ぎました。
nori家みんなも探り探りだったけど、
ぷりんも試行錯誤の半年だったと思うの。
凄く凄く頑張ってくれたと思う。
ぷりんありがとうね。
今回は、長々とお付き合い、アリガト♪(*゚ 3゚)/~チュッ♪
またいつに更新するかわからないけど、覘きに来てください。
インスタやっている方は、インスタも覘いていってください。
@noricyoko
(インスタの方が更新率超高いです^^)
nori家地方、もうすっかり秋です
おっ、ぷりんがしっぽフリフリして起きてきた^^

2015/8/22
今年は東!vol.1 旅行
どぉも、ご無沙汰です。
お盆休みも終わってしまい、
まぁ〜、色々今週はごたごたしてました。
で、やっとPCにむかってます
では、早速今年の小旅行の様子をお伝えしまぁ〜す。
我が家の家族なったぷりん、初遠出です。
去年は最北端に行ったので、今年は
最 東 端
に行ってみる事にしました!
最東端? って考えたそこのあなた!
ここです、ここ〜↓↓↓

12日朝6時過ぎ、札幌出発〜!
高速に乗り、まずはあずぷりのご機嫌取り^^

久々のラーン♪

noriが一番お気に入りのドッグラ〜ン♪
早朝からラ〜ン♪

ぷりんはへばりつ〜き♪
って、何をしてるんじゃ? 動けよ〜

お〜、PAPA待ちだったのね^^

ムフ、可愛い^^
で、何年か前に来た時のように、何分かで撤収〜!
だーっと高速を走り続け、10時10分 白糠恋問の道の駅着

独身時代に知りたかった、このポストの存在(笑)
で、少し走り、あずぷりは車でオルスバンしてもらって、

鶴を見に来ましたー!
nori初鶴(日本酒の銘柄みたい^^)です!

真ん中の茶色いのは赤ちゃん❤
小さい頃は茶色で、豹柄っぽくなって白くなっていくんだって〜

可愛いね♡

突然羽広げるから(当たり前だって!)慌てちゃって、
ブレブレよ〜(^_^;)
凄くなが〜〜〜〜〜くて大きなレンズを付けて撮っている人がいて、
ちょっと恥ずかしかったnoriでした。。。
時間がどうかって言ってて、ここは最初予定に入ってなかったけど、
行っておいて良かった〜。 もう見る機会なさそうだもん。
keiも初鶴でした。
釧路市内をだーと抜けて(本当ならのっけ丼とか食べたかった 泣)
途中蜂に襲われながら山中を歩き、

14:20 愛冠岬に到着。
は〜い、撮るよ〜 オスワリして〜

あぢゅ、こっちむていて〜

ぷーりーんーーーーーー!!!!

はい、糸冬〜了
景色はね、


こんな感じ〜。天気悪っ!
次は、15:15 琵琶瀬展望台

はい、ここでもぐだぐだね><
景色はこんな感じ。


はい、それだけ〜〜〜^^;
次は、15:30 霧多布岬 着〜



霧多布、と言う名前の通り。

はい、霧〜〜〜! 寒い〜〜〜〜 撤収!

そこから先はかなり急ぎました〜〜〜!
17:10
納沙布岬 着いたどー!

札幌を出て11時間(寄り道多し)遠いぞー!

改めて、北海道、広すぎーーーー!!
ここも。。。

はい、真っ白〜〜〜il||li_| ̄|○il||li
なぁんにも見えませぬー!

19度、あったのか? さむ〜〜〜〜〜い((((;゚Д゚))))


四島のかけ橋。北方領土祈念シンボル像
とにかく寒かった!

あずぷり、長旅でも元気でした^^
ぷりん、車酔いもせず、おとなしく乗っていてくれました。
ぷりん、初の旅行はどう思ってくれたかなぁ〜
この後、宿泊先へ急ぎました。6時までにって言われてたからー!

夕食、花咲ガニ、一人1パイ^^
おばあさんが一人でやってる民宿。
ワンコ好きなおばあさんで、チワワ飼ってたんだって。
お宿はね…、おばあさんが趣味でやっている感じ^^
家のをちょっと大きくしたようなお風呂とか、
布団の上げ下ろしはセルフとか…
神経質な方はやめた方がいいかも・・・って感じ。
noriもそこはちょっと無理ってところありました。
おばあさんがとても良い方だったので、名前は載せません。
帰る時には、あずぷり連れてきてって、コーヒー出してくれて、
色々お話して出てきました。^^
いつまでも元気で頑張って欲しいです。
以上、長くなりましたが、1日目終了。
この続きは来週かなぁ〜
最後までお付き合い、アリガト♪(*゚ 3゚)/~チュッ♪
お盆休みも終わってしまい、
まぁ〜、色々今週はごたごたしてました。
で、やっとPCにむかってます
では、早速今年の小旅行の様子をお伝えしまぁ〜す。
我が家の家族なったぷりん、初遠出です。
去年は最北端に行ったので、今年は
最 東 端
に行ってみる事にしました!
最東端? って考えたそこのあなた!
ここです、ここ〜↓↓↓

12日朝6時過ぎ、札幌出発〜!
高速に乗り、まずはあずぷりのご機嫌取り^^

久々のラーン♪

noriが一番お気に入りのドッグラ〜ン♪
早朝からラ〜ン♪

ぷりんはへばりつ〜き♪
って、何をしてるんじゃ? 動けよ〜

お〜、PAPA待ちだったのね^^

ムフ、可愛い^^
で、何年か前に来た時のように、何分かで撤収〜!
だーっと高速を走り続け、10時10分 白糠恋問の道の駅着

独身時代に知りたかった、このポストの存在(笑)
で、少し走り、あずぷりは車でオルスバンしてもらって、

鶴を見に来ましたー!
nori初鶴(日本酒の銘柄みたい^^)です!

真ん中の茶色いのは赤ちゃん❤
小さい頃は茶色で、豹柄っぽくなって白くなっていくんだって〜

可愛いね♡

突然羽広げるから(当たり前だって!)慌てちゃって、
ブレブレよ〜(^_^;)
凄くなが〜〜〜〜〜くて大きなレンズを付けて撮っている人がいて、
ちょっと恥ずかしかったnoriでした。。。
時間がどうかって言ってて、ここは最初予定に入ってなかったけど、
行っておいて良かった〜。 もう見る機会なさそうだもん。
keiも初鶴でした。
釧路市内をだーと抜けて(本当ならのっけ丼とか食べたかった 泣)
途中蜂に襲われながら山中を歩き、

14:20 愛冠岬に到着。
は〜い、撮るよ〜 オスワリして〜

あぢゅ、こっちむていて〜

ぷーりーんーーーーーー!!!!

はい、糸冬〜了
景色はね、


こんな感じ〜。天気悪っ!
次は、15:15 琵琶瀬展望台

はい、ここでもぐだぐだね><
景色はこんな感じ。


はい、それだけ〜〜〜^^;
次は、15:30 霧多布岬 着〜



霧多布、と言う名前の通り。

はい、霧〜〜〜! 寒い〜〜〜〜 撤収!

そこから先はかなり急ぎました〜〜〜!
17:10
納沙布岬 着いたどー!

札幌を出て11時間(寄り道多し)遠いぞー!

改めて、北海道、広すぎーーーー!!
ここも。。。

はい、真っ白〜〜〜il||li_| ̄|○il||li
なぁんにも見えませぬー!

19度、あったのか? さむ〜〜〜〜〜い((((;゚Д゚))))


四島のかけ橋。北方領土祈念シンボル像
とにかく寒かった!

あずぷり、長旅でも元気でした^^
ぷりん、車酔いもせず、おとなしく乗っていてくれました。
ぷりん、初の旅行はどう思ってくれたかなぁ〜
この後、宿泊先へ急ぎました。6時までにって言われてたからー!

夕食、花咲ガニ、一人1パイ^^
おばあさんが一人でやってる民宿。
ワンコ好きなおばあさんで、チワワ飼ってたんだって。
お宿はね…、おばあさんが趣味でやっている感じ^^
家のをちょっと大きくしたようなお風呂とか、
布団の上げ下ろしはセルフとか…
神経質な方はやめた方がいいかも・・・って感じ。
noriもそこはちょっと無理ってところありました。
おばあさんがとても良い方だったので、名前は載せません。
帰る時には、あずぷり連れてきてって、コーヒー出してくれて、
色々お話して出てきました。^^
いつまでも元気で頑張って欲しいです。
以上、長くなりましたが、1日目終了。
この続きは来週かなぁ〜
最後までお付き合い、アリガト♪(*゚ 3゚)/~チュッ♪

2014/9/4
ワンコと一緒に稚内へ小旅行6 旅行
お待たせ致しました。
今回こそ、旅行最終章です
宗谷丘陵を後にして向かった先は、
日本最北端マックに行ったなら、当然ここでしょ!

日本最北端 宗谷岬


最北端碑の前でみんなきちんと順番待ちをしてます
で、次の人が前の人を撮ってあげるという流れが自然と出来てた^^


海沿い、風が強かったーっ!


間宮林蔵像
宗谷岬を背中にして上に上がると、

祈りの塔や、旧海軍望楼、世界平和の鐘
などがありました。

宗谷丘陵展望休憩施設

こちらが、ペンションの名前にもなっていたアルメリア
寒いところに咲く花なんだね



と、以上で稚内の観光は終わり。
本当はもっと見れる場所はあるみたいだけど、
なんせ、時間がなく、定番場所をちょこちょこになってしましました。
帰りに、浜頓別のクッチャロ湖

に寄ってみたけど、ここは野生動物保護区の為、
ペットの散歩などは禁止場所でした (*_ _)人ゴメンナサイ

チョロチョロしてたPAPAがその看板を見て
慌てて戻ってきました ><
ラムサール条約登録湿地 気付かずに、すみませ〜ん(。-人-。)
旭川までの道中、あちらこちらの道の駅に寄り、
どこだったかで手作りワンコバンダナなるものが120円であって
購入してみたのだけど…

よだれかけにしか見えないのはnoriだけ…?^^
途中大雨にあたり、雨が上がった時に
大きな大きな虹が!

これが、今回の旅行の締めとなりました。
長い旅行記なりましたが、お付き合いありがとうございました〜
これで、また暫くネタなしブログに戻りま〜す
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!

2014/9/2
ワンコと一緒に稚内へ小旅行5 旅行

突然、時計台^^;
ブログ初登場かも〜^^
先日久々に札幌駅〜札幌大通りの外を歩いたの。
チカホコが出来てからは、やっぱりそっちを歩いて行っちゃうからね〜
たまに外を歩くのもいいかも〜(冬季以外!^^)
前回、眠くて挫折したので、ちゃっちゃと次に行きます。
防波堤ドームを後にして、またペンションの前を通って、
ペンションでおススメあった、宗谷丘陵へ
ちょっと入り口に戸惑ったけどね〜(^_^;)

あの〜、凄く素晴らしい景色なんですけど〜(◎o◎)!
さすが、国内最大規模を誇る丘陵!

宗谷岬牧場
の宗谷黒牛
宗谷岬牧場で生産される、日本最北のブランド牛肉です。
宗谷丘陵の広大な草地で収穫したミネラル豊富な飼料を与えており、
柔らかな肉質、しっかりとした濃厚な赤肉の味と適度なサシ、
甘みのある脂が特徴です。
一度食べてみたいです






keiも丘陵バックに、チョコじぃ撮ってUPしてます^^

空飛ぶチョコ^^
違う場所へ移動




この宗谷丘陵のコースは結構長いみたいなんだけど、
時間がなくて、あまり先には行けなかったの。
次に来ることがあれば、ロングコースをじっくり見てみたいです。
いや〜、ホント天気に恵まれてよかった〜と思ったよ^^
あの…
なんだか長くなってしまったので…
この後は次に引っ張ります! (-"-)オイオイ
次回こそ、小旅行最終回となるでしょ〜^^ゞ
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
