2010/4/30 0:00
知っとりますか? 博多・福岡の話
さて
昨日は“どんたく”の話ばしました。
そもそも“どんたく”ちゃ博多町人の祭りです。
ならば、
福岡と博多の違いご存知ですか?
福岡市なのに駅は博多駅?!
ほとんどの方は“福岡=博多”と思っておられると思います。
しかし福岡と博多は違うんです
ホントの博多と言われている所は、福岡県でもほんの一部

福岡県(赤い所が福岡市)
福岡市(青が福岡部、赤が博多部)
俗に言う“博多”と言うのは福岡市の中心を流れる
那珂川より東部、博多駅より海側の商人の町の事で
“博多部”と言いわれます。
今は那珂川より東部全般を“博多”と言ってます。
(自分の実家は博多)
一方“福岡”と言うのは川より西部の武家の町の事で
“福岡部”と言います。
福岡の由来は戦国時代、黒田如水(くろだ じょすい)と言う
お殿様の出身が岡山県の福岡と言う所だったので
福岡になったのだそうです。
博多と言う地名はもっと古く鎌倉以前だそうです。
明治時代、廃藩置県により福岡市にするか博多市にするかで
激しい論議が起こり、議会にて投票の結果、
1票差で福岡市に決まりました。
納得いかない博多市派を治める為、古くからある地名を残す為
博多駅となりました。
ちなみに、だいちゃん&我々が住んでいる所は
の所です。

だいちゃんとうさぎケーキ
『ボクは博多だっちゃ福岡だっちゃ、関係無い』
『それより目の前のそれは何
』
どんたく・博多、合わせてコメント頂ければ幸いです

ココもクリックしてね

おまけにココもクリックしてね

もひとつおまけにココもクリックしてね
2
昨日は“どんたく”の話ばしました。
そもそも“どんたく”ちゃ博多町人の祭りです。
ならば、
福岡と博多の違いご存知ですか?
福岡市なのに駅は博多駅?!
ほとんどの方は“福岡=博多”と思っておられると思います。
しかし福岡と博多は違うんです

ホントの博多と言われている所は、福岡県でもほんの一部

福岡県(赤い所が福岡市)
福岡市(青が福岡部、赤が博多部)
俗に言う“博多”と言うのは福岡市の中心を流れる
那珂川より東部、博多駅より海側の商人の町の事で
“博多部”と言いわれます。
今は那珂川より東部全般を“博多”と言ってます。
(自分の実家は博多)
一方“福岡”と言うのは川より西部の武家の町の事で
“福岡部”と言います。
福岡の由来は戦国時代、黒田如水(くろだ じょすい)と言う
お殿様の出身が岡山県の福岡と言う所だったので
福岡になったのだそうです。
博多と言う地名はもっと古く鎌倉以前だそうです。
明治時代、廃藩置県により福岡市にするか博多市にするかで
激しい論議が起こり、議会にて投票の結果、
1票差で福岡市に決まりました。
納得いかない博多市派を治める為、古くからある地名を残す為
博多駅となりました。
ちなみに、だいちゃん&我々が住んでいる所は


だいちゃんとうさぎケーキ
『ボクは博多だっちゃ福岡だっちゃ、関係無い』
『それより目の前のそれは何

どんたく・博多、合わせてコメント頂ければ幸いです

ココもクリックしてね

おまけにココもクリックしてね

もひとつおまけにココもクリックしてね

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ