★また降ってきました
急行 8108+?+? 1531
準急 51071 1538
普始 11641+11446 1540
急行 8197+8637(8B?) 1545
普始 11644+11443 1548
特急? 8183+8517(8B) 1554
急行 8161+8141 1602
準急 8173+8524 1608
普通 8177(8B単独) 1615
普始 8111+8502+8543 1618
普始 9151 1628
傘いるかな?と仕事から恐る恐る帰ってみれば(豊洲のネカヘ経由で)
いきなり大雨。
和光市の川越市方面ホームエレベータは
屋根の雨漏りに耐えきれずに、こちらも雨漏りして使用不能。
成増は成増で雨があがるのを待つ客でいっぱい。
漏れはどしゃぶりの雨を掻い潜ってミスドに。
途中、近くのコンビニでビニル傘を買ってから戻るもしばらく雨は止まず
やっと止んだのが夕方3時。
ウチに帰ってカメラ取出し
東上線でまたサンダル鉄。
鬼みたいに8000系(しかもオリジナル編成2本つき)を撮る中で
今日の初モノは50070系51071Fの準急。
本来なら有楽町線に入らなきゃいけないとこだが
色々あって今は地上での活躍が目立つトコ。
初めて撮ったけど、乗り心地は中々だったよな覚えが。
1回試運転やってたの辰巳の辺りで見たんだけどね
9000系が優先的に使われてるんじゃ
地下ポンは中々本来の運用では見られないかな…。
しかし、8Bなんだか10Bなんだか
自在すぎてワケわかんないよ、8000系。
8Bだと思ってたのが10Bで10だと思ったら8Bで。
難しいなあ、コレは。