★やっぱり予想どおりだったよ
2078レ 1027 (N) 0932上
97レ 111 (紅) 0959下
1081レ 1016 (N) 1004下 ・定数いっぱい
3081レ EH500-12 1028下
2680レ 111 (紅) 1105上
2079レ ? (赤?) 1105下 ●被られた…
3060レ EH500-51 1202上
4057レ EH500-28 1209下
3052レ EH500-12 1247上
92レ 1013 (白) 1257上
1080レ 1010 (N) 1310上 ・空車タキ15車
3050レ EH500-53 1321上
惜しいなぁ…
欲張って海側逝ったら2680レにやられた。>2079レ
ってのは置いておき。
いよいよ、踏み切りそばにある
『地主』の田んぼもコンバイン2台使っての稲刈りが始まった。
午前中は小牛田方、そして
午後からはネタにしてきた仙台方の田んぼの順。
これにて稲穂ネタは糸冬、ということに。
驚いたのが、夏季にはウヤの筈の石油列車がカツテンになってたこと。
昨夜、虫工が5675レ引いてったってログがあったから
予兆は確かにあった訳だけど、
実際リサ駅に1016がセン方のパンタ揚げて停まってるのを見たときは
入れ換えの途中かと思ってたから
実際にタキ16車を牽いて来たときは、正直慌てた。
そういや、ここしばらく走って(あるいは見て)なかった?
かの白いカマが来たわけですが。
やー、ビビリましたよ。
シャッター押したのが少し遅れたんで多分、失敗でしょうね…。