★西袋〜余目間にて
8097レ RT-3 ※1134下
852レ RT-12 1216上
3098レ 129 (国) 1309上
4093レ 26 (帯)※1314下
4094レ 126 (帯) 1529上 ・U45Aアリ
★藤島〜西袋間にて
4097レ 25 (帯) 1415下 ・U45Aアリ
2005M T-18ヘセ6B 1433下
予告通り西袋の駅を中心に撮影。
鳥海山…は見えたけど
頑張ってまともにバックに入れようとすると
写真の像が小さくなるので
EF81牽引の上り貨物2本については
山を架線柱の間にねじ込む、
いわゆる「妥協アングル」で撮影した。
うまくないのは分かる。でも、
大きく撮りたかったんだよ(´・ω・`)
下りは藤島方にある「西袋陸橋」で。
ここの陸橋、実は広角系で頑張ると
月山をバックに入れての撮影が出来る。
ついでに振り向けば鳥海山も。
上り撮影の時に、バックに家が入るのがガンだが
それに目を瞑れば2度美味しい撮影も可、かと。
稲刈り風景メインで4097レを見送った後
しばらくしてカッ飛んで来たのは国鉄色のT-18編成。
似たようなアングルで撮ったけど
空気がガスってるせいで月山はボンヤリと見えるだけ。
それにしても国鉄型のキハがよく走るとこだ。
キハ110や同ヨ120が走ったりもしてるが
酒田から西側は、普通列車はキハ40、47、48ばっかり。
村上〜間島間のデッドセクションを走れる
「走ルンです」の交直流版が
いつまでも出ないからこんな状態だろうが
ひょっとしたら、ここが束における国鉄型キハ車の
終焉の地になるのかも知れない。
帰りもキハ47に乗って西袋を離れたが
また居眠りこいて、あつみ温泉から
「きらきらうえつ」に乗って新潟に向かうことになった。
しかしこの、キハ40系の遅いのは
エンジン換えてもまだ変わらないってのは
どういうことなんだ?