水鏡、水鏡っていうけど
アレぐらい嫌らしいアングルもない(´・ω・)
列車の影が映るような水面が手前にあると
例え直径5cmの水溜まりでも無駄には出来ない。
まして田んぼならさざ波立ってようが、田植えが済んでようが
バランスよくそれを画角の中に入れないと
後のアガリで泣くから大変なのよ。
まず、一回失敗すると解るよ。
とてもバランスのまずい絵が揚がる筈だから。
被写体がどんなにピンが来てて、ピシッと編成のケツまで入って
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
と思ってても
下になんかこう「あたし、キレイ?」と映るのがあると
…
って腕組みして考えるから。
なので、水鏡ってアングルは俺も好きだけど
ある意味、イヤ。でぇっ嫌い。
でも映ってる以上はピカッと光ってなきゃね。
しかし5日の4096レは、うまい具合にスカった編成だったな。
畦で見えなくなる部分が見事なくらい。
ただ、ペリのUH。本来の4096レなら載らないアレが載ってる。
アレは秋田貨物からの「廃品回収」便だと思うけど
帰りは何レで帰るんだろ?物凄い気になるんですが。