夏は、夕陽の向こうに消えていきます…
★この撮影も今年最後かも知れない
3096レ EF210-153 (桃) 1743上 ・コキ×23車

ここで-901をもう一回撮りたかったけれど、まだシングルアームパンタの本家桃太郎を撮ってなかったので是非にも撮りたく、仕事が終わってからその足でいそいそ出かけた。
相変わらず暑いキノ駅近辺。けれど日は確実に短くなっていて、日が陰っても1/250の開放が切れた-901の時とは違い、今日は夕日が差してる状態で1/250がやっと。幸い夕日がギラッと横から差してる時に通過してくれたのでそのシャッタースピードで切れたから良かったが、通過時分がいつもより2分近く早い。
まぁクマツーもPanasonicも見られたし、現車も23両フルだったし。撮りごたえあって良かったけど(会社が某バス板、某スレのトロピカル組合、鉄道支部長だから)コレ(早通)はこれでいいのか。自己完結してるってことで。
5082レも3096レも(日の出・日の入りの関係で)今月一杯、湘新線をまたにかけての二方面作戦もコレで終わりっぽい。
さて来月は黄色の絨毯を絡めての撮影を本格的に始めますか。
投稿者: ぃょう@某家頁管理人
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/8/29
(省略されました。内容を読むには
ここをクリックし、パスワードを入力して入ってください)
投稿者: ぃょう@某家頁管理人
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/8/28
あんまり粘っても上司のオジサンに怒られるので
★ほどほどにして出勤します
4055レ EF210-164 (鶴) 0527下 ・コキ×20車『与太号』
5585レ EF64 1016 (国) 0533下 ・タキ1000×15車
5082レ (´・ω・`) ●来宮3時間33分遅れだとか…
1012が、一昨日昨日とぁゃιぃ動きを見せたので
コレはひょっとしたら…と思い
0400時にウチを出る。
現着は0505時くらい。
水平線上に雲が広がってるらしく
日の出時刻0510時になってもまだ暗い。
そこそこ明るくなったのも4055レが通過した直後。
やっと5585レが接近してきた所で、露出がまともになる。
その5585レ、タキ車15両で通過。牽引はEF64 1016。
先週やっとこ感じいいのが撮れたが
ここでやっと「フル編成」だ。
5082レは撮れなかったけれど、国鉄色の牽引だったから
コレはいい「ラヂヲ体操の参加賞」になりそうだ。
有り難く頂くことにしよう。
尚、今月一杯はRXPを配備して警戒にあたる予定。
あと数日は三脚同伴というぁゃιぃ格好で出勤するかも知れない。
投稿者: ぃょう@某家頁管理人
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/8/27
『山』や『海』を入れるのが
ここポンカイ縦貫の正統なら
ここで撮るのはいわゆる『邪道』なのかも知れない。
それでも秋の実りを手前に入れて撮れるという点では
結構普遍的なネタが撮れるところなのだが
何故かここでは殆ど同業者の姿を見かけない。
まぁ、ここだと『山』は入るけれど
架線の間か、よくて広角レンズ使って
画面左端にポツン…っていうのがお決まりだし。
『山』が見えない時だけの妥協アン、だしな。
でも3098レ他、午後の列車が綺麗に撮れるのだけは
どこのアングルにも負けないと思うけれどね。
(28.08.11撮影。)
投稿者: ぃょう@某家頁管理人
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2012/8/27
よって…
省エネモードでやってます
tea time!

車庫前の起き掛けをISO400で狙えるのも今週一杯ぐらいか。