まぁ、森繁が声をあててる(所謂、c.v.ってヤツ)
そう思いながらアレしてください。アレしますんで。
かのアフリカ軍団の将軍エルヴィン・ロンメルが
「あなたの最大の戦果と功績はなんですか?」と訊かれた時
「アハト・アハト!」と答えたそうです。
アハトアハト。88_対空高射砲。
なんという長距離戦車砲でしょうか!
まもなくここに、熊射ちのための長距離砲が据えられます。
くゎんのんが誇るレンズラインナップの「アハトアハト」
EF300mm f2.8L USM "サンニッパ " です!
↓ロンメルの88_flak同様に多少ズルしていますが

最近、某駅のホームや線路端でデカイのを振り回しております。
黄色い線の内側から合法的にクリアなのを撮るためには
たとえ大砲でも使えるものは何でも。
ただ、それに似合ったアングルでないと宛がうのは難しい。
何でもかんでもそれで撮れればいいってもんじゃないんだ。
尤も、俺でもそうと気づくまでにかなり時間かかったけれども
ひょっとしたらまだ全然、そうと気づいてないかもしれない。
しかし、ガ(ダルカナル)板の森繁スレが落ちたのは痛いな。
誰か再建してくれないか、あとでシベリアに行って訊いてみるか。
(追伸)この更新の前に新スレ、再建されておりました。
新スレ>>1氏に、この場ではありますが御礼申し上げます。
参考:貨物ちゃんねる
投稿者: ぃょう@某家頁管理人
詳細ページ -
コメント(0) |
トラックバック(0)
2014/2/20
どこの三八豪雪だよ!という。
一昨日に某掲示板でみたけど
除雪要員乗せた183系の団体臨時電車が出たんだと。
今時人海戦術とか、言葉がないが
長野のDD16が入れないみたいじゃ、こうするしかなかったか…。
(´・ω・)キ100が居たならなあ
奥羽本線にDE15が充足する以前は
本線で走る機関車にキ100をくっつけた雪レが走っていた。
秋田区のDD51や福島区のEF71がコレの押し役に充てられた
そんな写真を見た覚えもある。
昭和50年代になってDE15が出回りだしてから
キ100を使った除雪列車は走らなくなったみたいだけど
居たら居たでどんな活躍をしたのやら。
ロクヨンがキ100を押す雪レ、さいっこーだよぉー!
ん?昔の福米みたいでいぐないが?
(甲高い声を挙げながら)
って、中央本線の場合は除雪信号が線路端に立ってないから
何処でプランジャ広げて何処で閉じるとか
現場の指示がないとダメだから雪レは走れないか。
じゃあ、人界戦術しかないな。