★日の出前でも油断ならない状況になってきた
8051レ EF65 2121 (国) 0646下 ・コキ4-、6-、7-、×20車
4089レ EF210-122 (鶴) 0654下 ・コキ4-、6-、7-、×22車
8179レ EF65 2086 (更) 0726下 ・タキ430、440、10-、等×18車
3085レ EF66 112 (S2) 0740下 ・コキ4-、6-、7-、×20車
3087レ EH500- 24 (定) 0903下 ・コキ4-、6-、7-、×20車
5582レ EF210-117 (鶴) 0913上 ・タキ430、440、10-、等×15車
2レ EF510-512 (星) 0923上 ・北斗星
4093レ EF210-116 (鶴) 1014下 ・コキ4-、6-、7-、×18車
配8592レ EF64 1006 (国) 1043上 ・コキ104-、等×3車
3064レ EF66 26 (N) 1051上 ・コキ4-、6-、7-、×18車
4094レ EF65 2075 (更) 1056上 ・コキ4-、6-、7-、×11車
3078レ EF210-138 (桃) 1110上 ・コキ4-、6-、7-、×17車
3086レ EH500- 41 (定) 1123上 ・コキ4-、6-、7-、×20車
★ラクに構えましょう
4074レ EF64 1010 (DZ) 1304上 ・コキ20-、×5車+タキ10-×14車
配6794レ EF65 2037+2087ムド (更+更) 1353上 ・コキ104-、等×3車
トセイ廃止の「大ネタ」が出たら元の木阿弥で、また殺伐としたあのヒガハスが戻ってきてるような。
尤も、昔からネタがある日の朝はいつもそんなオーラで満ちてて俺なんかつい最近まで行くのを躊躇ってたし、それが辛くて、誘われても簡単にはついていかなかった訳だが、慣れてしまえば、あのダブルポールも「様式」みたいなもんで、何か撮りたいのが東北線を走るといえばそっち、という感じだ。
去年全般に関して言えばネタがなくて人が間引かれた状態で、色々ストレスでやられた俺でも楽に来れたヒガハス。それが、ここ最近(文章のアタマに戻る&繰り返し)日の出前から動いて何とか場所を確保。後藤の509が…
追:あ、今週から復活したんですよ、-509。
(モロトフカクテルに火をつけながら)
帰京してくる明日なんざ、天気良かろうと悪かろうと鬼みたいに沢山の同業連中で埋め尽くされるだろう。そんな前日にEF64 1006が配8592レに、EF65 2121が8051レに、そしてEF66 26が3064レにそれぞれ入ったのは、パニクる前の前夜祭を意識してのことだろうか。シナリオを書いた当人に聞いても分からないだろうから、来たものはみんな、有り難く撮らせて頂いた (´-ω-)ゴッツォ様。
昼からはニシコクで手持ち撮影。配6794レに2037が入り、2087が次位にムド回でついたので、コキ車3両に+@という想定でカメラを構える。こちらはヒガハスの騒ぎに吊られてか、人の集まりも疎らだった。まあ、来る人は来る訳で、此方もいつもの人々がちらほらと。
明日は天気下り坂と大々的に言ってるが、俺は多分大砲なんか担いでテケトーに東海道辺りでやってると思う。
(25.05.'18付、一部修正の上更新)
参考:貨物ちゃんねる