なつかしのFLASH、.swfファイルから動画にしたのを2つ。
20世紀最速の菊花賞馬、セイウンスカイのFLASH動画が見つかりました。個人的には10年以上前から、この動画、YouTubeのどっかに落ちてないかとずっと探してたもので、久々にこれを観てネカヘのブースで一人ホロッと泣いてたのを思い出しました。
あとになって2ちゃんフラ板で色々言われてた記憶がありましたが、実際にあった話なのか創作なのかはもうどうでもいい訳で、あの当時に文字だけで感動を分かち合えることができるという経験が出来ただけで、もう胸一杯になれます。おぢさん世代は。
懐かしいと言えばFLASHムービーの嚆矢といっていい、ハッテン。目一杯いじられてますが、それよりあのファイルを大事にもってた人がいたなんて。たまげたなぁ・・・
90年代後半に作られたイランの歌謡曲に、スウェーデンの人が聞いたままを母国語で宛てて作った「空耳」動画でした。世界には同じこと考える人がいるもんだ・・・と感慨に耽った日本のソラミミストも多かったと聞きます。
元歌を歌っていた当のイランの人は、発表した当時は国内にまだインターネットが普及してなくて、普及してきた2004年になって、自分の歌う曲がこういう風に使われて話題になってるのを知って驚いたとか。
後に世界各地で「総統閣下」シリーズと呼ばれる一連のYouTube動画が流行る訳ですが、その素地になったのは・・・
まぁ今日は、懐かしいFLASH動画をYouTube動画にコンヴァートしたので時間潰してますが、あの時期にネットにどっぷり浸かってた人間として言えるのは、"泣かせるならKOKIAの「ありがとう」サイキョ"ってことですか。よくも悪くも、アレはあの当時のネット民の涙を絞ってましたからね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。