ギリギリで、全部。

近江長岡降りて撮影始めた頃は曇ってて「あぁ、今日は頂上まで見られないか・・・」と思ったが、撮影を始めて暫く経つと、晴れて山全体が見える所まで天気が良くなった。
当時、宮城野発梅田行きとして運転されていた、(4084レ〜)4061レ。牽引は愛知機関区のEF65 87。
機次位から編成半分ぐらいは石巻港からの「紙」を積んだ直行編成だが、機次位から貨車に注目して追っていくと実はコキ100系ユニット貨車だったりする。コレが今回のうpで驚いた「再発見」だった。
そして更に後方に目を遣るとSEINOの20ft.の他に黄色と朱色の派手な「近鉄大一トラック」のUC5が。いつか船岡の一目千本バックで、このコンテナ載せて走る梅田からの4085レをナナゴ重連で撮りたかったのに、再度ナナゴ貨レを追っかけ始めた頃には運用を止めていて見えなくなっていたのが寂しかった。
参考:貨物ちゃんねる