(チラシの) 裏 日 記 (´・ω・)
ここは俺のGo!Go!Niagara
(予告なく更新した記事に手を加えたりすることがありますので悪しからず。あと、画像はn(ry)
カレンダー
2019年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
記事カテゴリ
ノンジャンル (40)
日々雑感 (1544)
【東北・常磐】鉄日和・鉄だより【グンマーも】 (414)
日本海縦貫線撮影行詳報 (188)
東海道本線の傍に (136)
武蔵野ストラット (470)
赤べごは】ED75総合【北の護り (224)
EF62・EF64】遥かなる山の呼び声【信越山線 (69)
【0番台】[:]≡\| EF66 |/≡[:]【100代鮫】 (151)
庄内】EF81の記憶【越後 (60)
【岡】【新】EF210総合【吹】【押】 (100)
【皆見た顔】EH500総合【知った顔】 (145)
ぎゃらりぃ「チラ裏」 (344)
ガレージ&サルヴェージ (471)
とある貨レ撮りの世迷言 (1011)
趣味の雑記帳 (199)
今日のおまいら (362)
【金の成る木ぢゃ】YouTube総合【ないんだよ】 (542)
ネットあれこれ (457)
路線バスで散歩 (211)
管理人のきまぐれ日報 (399)
買ったCD、聴いたCD (67)
更新情報〜チラ裏黙示録 (75)
本家からのお知らせ (300)
御手洗 (4)
2019/9/30
「Top Of The World」
【金の成る木ぢゃ】YouTube総合【ないんだよ】
今一番、聴きたいハル・ブレインのプレイはカーペンターズかな・・・
http://www.youtube.com/y35YkHK90p8
色々一杯有りすぎて選ぶの苦労するかと思ったら、「Only Yesterday」のヴァージョン違い、とかを発掘したりして楽しくYouTube生活送ってた所だったってのも大きいでしょうね。
'73年の全米No.1ヒットで、田舎の小学校の鼓笛隊のレパートリーにも入ってた記憶があるんで、日本でも相当・・・って想像できます。
投稿者: ぃょう@某家頁管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/9/30
「。・゚・(ノД`)・゚・。 。・゚・(ノД`)・゚・。」
ネットあれこれ
よりによって、震災の日に・・・知らんかったぁあああ。・゚・(ノД`)・゚・。
ありがとう、ハル・ブレイン
忠臣蔵の日(去年12/14)にジョー・オズボーンが亡くなったのが響いたのかな・・・
大瀧さん達の御教えに導かれて30年、いずれとは思っていたけれど、半年も前にそちらに逝っていたとはしりませなんだ。
ロネッツの「Be My Baby」のイントロは不朽にして不滅。いや、あの時代の・・・(言葉にならない
どうか安らかに。我々末端門徒は何時までもお慕い奉ります。
合 掌&R.I.P
投稿者: ぃょう@某家頁管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/9/29
「ウチの社員が・・・」
今日のおまいら
どこをどう血迷ってそういう地名になったかは、まぁお察し。
久々にやきうの話で。ったって、真面目なレスでは面白くない。面白きこともなき世を面白く、で一見関係なさそうなレスを拾って笑うのが5ちゃん流。
バイ○の筋かぁ・・・まぁ、度忘れして咄嗟に出た単語を変換してEnter、送信すりゃそういうのも。
タグ:
5ちゃんねる
Twitter
mixi
投稿者: ぃょう@某家頁管理人
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/9/28
「色々言いたい」
今日のおまいら
創作した絵画だから、あり得ないことがいっぱい描ける訳だが、あり得ない空の色、あり得ない日の出、あり得ない日没、そういうのばっかりだといい加減飽きてくる。だいたい日本の空の青ってそんな深い青色じゃないぞ。
って我儘言い出すともっとリアルな、もっと実際に則したのが観たくなってくる。折角渋垢持ってるわけだし、ちょっくら探してみるか。
タグ:
5ちゃんねる
Twitter
mixi
投稿者: ぃょう@成増住まい
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/9/28
「その節はお世話に・・・」
【0番台】[:]≡\| EF66 |/≡[:]【100代鮫】
"またも出ました"
EF66 33が牽く1088レ(現、2060レ)
平日ダイヤでも土休日のでも南武線下りに追いまくられて、挙げ句「撃沈」、被られて撮れなかったりした1088レ。今の2060レになっても相変わらずだが、この頃は1300d牽引指定が掛かっていたし、スピード上げるにも8‰の坂路が立ちふさがって中々上げられず、しょっちゅうノロノロ走行で府中本町を通過していた。
有難いのは登場を待ってた俺。何せ露出が稼げなくて困ってる所にノロノロ走行で来てくれたから、遠慮なくシャッター速度をsageて待つことが出来て大助かり。しかもこの時は南武線入線まで1分ばかし余裕があったお陰で、時間を気にすることなく楽に撮れた。
今は外に出て矢崎町で撮ることが多いが、それでもコキ車の数を数えてる途中で南武線下りに被られるから、駅で撮ってる連中は・・・いやその節は、お世話になりました。
タグ:
EF66牽引貨物列車
武蔵野線
東海道本線
投稿者: ぃょう@成増住まい
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/9/27
「府中本町は朝靄の街」
【0番台】[:]≡\| EF66 |/≡[:]【100代鮫】
府中本町で南武線ホームから貨物列車を待っているとよく、朝靄に煙ってミルク色に染まった空気の中を通過するのが撮れた。
EF66 33牽引の3085レ
反対側、武蔵野線ホームの突っ先には、相変わらず順光狙いの同業が集まっている。順光とは言っても正面には光が来ないのだけど、それがセオリーっていうならそうなんだろう。
だけども、逆もまた正なり。靄で撹拌された光のお陰であんまりキレイに色は出ないが、そもそも潰れてる面を撮ってる訳だから、絞りを開けば細かい細部がちゃんと映る。何ってったって、一番府中本町らしい風景の中を走るロクロクが撮れたら桶なのだから。
折しも11月、府中本町の競馬場では秋競馬本番。息遣いも荒く「府中の坂路」を駆ける、EF66 33先頭の3085レがうまい具合に撮れた。
タグ:
EF66牽引貨物列車
武蔵野線
東北本線
投稿者: ぃょう@成増住まい
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(1)
2019/9/26
「EF81 628 (元、28) の4060レ」
庄内】EF81の記憶【越後
変な時間に酒田入りしたか何かでこうなったんだっけ?と過去ログ紐解くと、南鳥海で雨に降られて追い出し食らって、慌てて余目まで「いなほ」で移動して、更に駅前でタクシー掴まえて西袋に行ったことになっている。
こんな時でもないと西袋で4060レは撮らないが。
天気悪い時の「お山」はおっかない。どす黒い雲が猛スピードで襲い掛かってきては雨や雪を降らせる。尤も本当の怖さを思い知るのは更に4年経った2017年9月のことだが。
二丁パンタになった628が牽く4060レは、結構よい載りでしかも速かった。レンズの焦点距離が135_位なので、シャッター速度1/400でF2.8開放でも「止まる」と思っていたが、面と向かってみたらおっかなくなったのを今でも覚えている。
タグ:
EF81牽引貨物列車
日本海縦貫線
東北本線
投稿者: ぃょう@成増住まい
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
(チラシの) 裏 日 記 Archive
貨物ちゃんねる
縮小専用ver.2.06
縮小専用
糸目姉さんの失血日記
75茶屋
IPひろば
西洋軍歌蒐集館
drummerworld.com
secondhandsongs.com
→
リンク集のページへ
過去ログ
2021年
1月(27)
2020年
1月(47)
2月(42)
3月(40)
4月(42)
5月(43)
6月(44)
7月(41)
8月(47)
9月(44)
10月(42)
11月(43)
12月(43)
2019年
1月(43)
2月(40)
3月(50)
4月(43)
5月(42)
6月(43)
7月(46)
8月(44)
9月(42)
10月(43)
11月(42)
12月(50)
2018年
1月(48)
2月(41)
3月(50)
4月(49)
5月(46)
6月(47)
7月(48)
8月(44)
9月(44)
10月(41)
11月(44)
12月(50)
2017年
1月(40)
2月(40)
3月(47)
4月(43)
5月(49)
6月(41)
7月(50)
8月(43)
9月(40)
10月(51)
11月(40)
12月(54)
2016年
1月(44)
2月(41)
3月(43)
4月(42)
5月(46)
6月(45)
7月(43)
8月(43)
9月(50)
10月(50)
11月(51)
12月(45)
2015年
1月(45)
2月(52)
3月(46)
4月(44)
5月(44)
6月(41)
7月(45)
8月(40)
9月(46)
10月(44)
11月(44)
12月(44)
2014年
1月(50)
2月(48)
3月(61)
4月(51)
5月(52)
6月(46)
7月(51)
8月(45)
9月(48)
10月(45)
11月(45)
12月(51)
2013年
1月(53)
2月(49)
3月(54)
4月(54)
5月(51)
6月(50)
7月(50)
8月(50)
9月(50)
10月(50)
11月(51)
12月(56)
2012年
1月(54)
2月(51)
3月(53)
4月(52)
5月(51)
6月(51)
7月(52)
8月(50)
9月(51)
10月(50)
11月(53)
12月(54)
2011年
1月(51)
2月(46)
3月(59)
4月(56)
5月(51)
6月(53)
7月(52)
8月(50)
9月(50)
10月(50)
11月(56)
12月(60)
2010年
1月(58)
2月(50)
3月(54)
4月(54)
5月(51)
6月(51)
7月(50)
8月(56)
9月(43)
10月(44)
11月(42)
12月(53)
2009年
1月(41)
2月(36)
3月(38)
4月(40)
5月(40)
6月(38)
7月(39)
8月(47)
9月(45)
10月(44)
11月(42)
12月(55)
2008年
1月(38)
2月(36)
3月(48)
4月(44)
5月(44)
6月(43)
7月(42)
8月(44)
9月(37)
10月(41)
11月(43)
12月(53)
2007年
1月(36)
2月(31)
3月(35)
4月(37)
5月(36)
6月(34)
7月(36)
8月(37)
9月(37)
10月(35)
11月(42)
12月(45)
2006年
5月(1)
7月(20)
8月(43)
9月(39)
10月(34)
11月(31)
12月(36)
2005年
8月(6)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”