まぁ、見た人に「わからない」って言われた時はショックだったけれど、それでも大好きな場所だったからね。もう何言われても開き直るしかなかった。
多分、EF81を撮った俺の作品では、
一番「使った」ひとつだと思うのでデータは(ry
遠くから雪山撮る場合は、順光の時に撮るよりは日向と陰影が隣り合ってる姿の方が綺麗な筈。撮った後からこういうのも何だけれど。
多分手前の土手というか農道の影が気に入らない人が居るのかもしれない。或いは機がポールでぐっさり、だとか?そんなの知ってて撮ってますたよ。ここはそういうとこだから。正確にいうと「だった」から。
もっと頑張りゃ、手前の影のない"機に串刺し"しない所で撮れたかも知れないけれど、勝手なことやって足元汚してまで撮ろうとは思いませんでした。なのでこういうアングルで妥協して撮った訳です。
でも多いからね、田んぼを単なる誰も居ない広い土地だと解釈して、ズカズカ入ってっていくのが。そうやって入ってって三脚立てて撮るのは昔からいるにはいたけれど、それは時代が時代でみんなおおらかだったし、多少おいたが過ぎても許せたから。今はもう世間というか農家の人の目も厳しくなってるから・・・
今田んぼに土足でズカズカ降りられるのは、ロシアの空からノービザで飛んできてる、クミアイ肥料の白い袋を被ったおばちゃんぐらいですよ。
参考:貨物ちゃんねる