2013/6/30
シーズンオフ アイスホッケー
6月23日関西インカレの最終日でした。
トーナメントを勝ち上がった関西学院大学vs立命館大学の3位・4位決定戦と、関西大学vs同志社大学の決勝戦が行われました。
3位・4位決定戦は僅差の実力で緊迫した勝負となりましたが春のシーズンでまだ新入生もチームに馴染んでいないのかまだまだこれからといった感が否めませんでした。
決勝戦は関西ではもはや敵なしの関西大学がその実力どおり試合を終始支配し危なげなく優勝を決めました。
これからオフシーズンを過ごし夏の合宿からの始動になります、関西大学の勢いに他大学も刺激を受けてますますのレベルアップ図ってほしいと願っています。








トーナメントを勝ち上がった関西学院大学vs立命館大学の3位・4位決定戦と、関西大学vs同志社大学の決勝戦が行われました。
3位・4位決定戦は僅差の実力で緊迫した勝負となりましたが春のシーズンでまだ新入生もチームに馴染んでいないのかまだまだこれからといった感が否めませんでした。
決勝戦は関西ではもはや敵なしの関西大学がその実力どおり試合を終始支配し危なげなく優勝を決めました。
これからオフシーズンを過ごし夏の合宿からの始動になります、関西大学の勢いに他大学も刺激を受けてますますのレベルアップ図ってほしいと願っています。










タグ: 関西インカレ
2013/6/4
オフシーズンですが アイスホッケー
梅雨の合間に関西カップの試合観戦してきました。
関西大学 vs 龍谷大学、龍谷大学は今年新メンバーが2人だけとか。
少人数でも最後まで一生懸命走り回る元気のいいチームで応援しています、普段の練習にはコーチも居なく、少しでもちゃんと指導受ければ失点も減って好ゲームも出来るようになると思うのですが・・・




関西大学 vs 龍谷大学、龍谷大学は今年新メンバーが2人だけとか。
少人数でも最後まで一生懸命走り回る元気のいいチームで応援しています、普段の練習にはコーチも居なく、少しでもちゃんと指導受ければ失点も減って好ゲームも出来るようになると思うのですが・・・





2013/5/27
ぼちぼち始動 アイスホッケー
2013年度の関西カップが開幕中です。
新入生を迎えどのチームもまだまだ調整中のようですが、今年も楽しませてくれそうな予感がします。
ここ近年関西の大学リーグは関西大学の独走が続いています、この関西カップも6年前に同志社大学が優勝して以来他の大学の優勝はありません。
関西でもようやく全国トップレベルの大学チームが育ち、これから他大学も打倒関西大学を目標に切磋琢磨してレベルが上がっていくことと思います。






新入生を迎えどのチームもまだまだ調整中のようですが、今年も楽しませてくれそうな予感がします。
ここ近年関西の大学リーグは関西大学の独走が続いています、この関西カップも6年前に同志社大学が優勝して以来他の大学の優勝はありません。
関西でもようやく全国トップレベルの大学チームが育ち、これから他大学も打倒関西大学を目標に切磋琢磨してレベルが上がっていくことと思います。








タグ: 関西カップ
2013/4/16
シーズン終盤です。 アイスホッケー
4月に入ってから更新怠っていました・・・
ぼちぼち順番にupしていきます!
4月4日小・中学生の西日本大会の最終日でした、着いた時には小学生の部の決勝戦が始まっていました(予定時間より45分も早かった)
毎年毎年同じ事していて試合時間早まるのも分かっていながら何でもう少しちゃんとしたスケジュールが立てられないのでしょうか?
同じ時間リンク貸し切ってるのなら時間が押して遅れる方が予定立てやすいはずなんですけどね?
こんなローカルな大会なのに有図のきかない連盟の体質は何時まで経っても変わりませんね!
小学生の決勝戦は柏原オークスジュニアvs臨海ジュニアとお膝元どうしの対決となりました。
組織プレーの柏原に対して臨海ジュニアは個人スキルで勝負をかけていきます。



中学生の決勝戦は中日クラブvs福岡ゴールデンジェット
ともに実力は遜色なかったですが最後は人数の差がそのまま体力差に現れ中日ジュニアの優勝でした。
久振りに見たジュニアの大会でしたが、どのチームも組織だったフォーメーションなどの形を作ろうとホッケーらしい試合にはなっていましたが、創造性のあるプレーや選手が少なくなってきたような気がしました。
マニュアル通りには動けても自分で考える事が出来無くなってきているのは今の子供たちの特色でしょうか?


今年も大阪プール隣の公園では桜が満開でした!
ぼちぼち順番にupしていきます!
4月4日小・中学生の西日本大会の最終日でした、着いた時には小学生の部の決勝戦が始まっていました(予定時間より45分も早かった)
毎年毎年同じ事していて試合時間早まるのも分かっていながら何でもう少しちゃんとしたスケジュールが立てられないのでしょうか?
同じ時間リンク貸し切ってるのなら時間が押して遅れる方が予定立てやすいはずなんですけどね?
こんなローカルな大会なのに有図のきかない連盟の体質は何時まで経っても変わりませんね!
小学生の決勝戦は柏原オークスジュニアvs臨海ジュニアとお膝元どうしの対決となりました。
組織プレーの柏原に対して臨海ジュニアは個人スキルで勝負をかけていきます。



中学生の決勝戦は中日クラブvs福岡ゴールデンジェット
ともに実力は遜色なかったですが最後は人数の差がそのまま体力差に現れ中日ジュニアの優勝でした。
久振りに見たジュニアの大会でしたが、どのチームも組織だったフォーメーションなどの形を作ろうとホッケーらしい試合にはなっていましたが、創造性のあるプレーや選手が少なくなってきたような気がしました。
マニュアル通りには動けても自分で考える事が出来無くなってきているのは今の子供たちの特色でしょうか?



今年も大阪プール隣の公園では桜が満開でした!

2013/3/13
若さの勝利! アイスホッケー
3月10日長田での【LOVEフェス3.11】の後、関西大学アイスアリーナでの第29回西日本アイスホッケー選手権大会、3位・4位決定戦&決勝戦の観戦に行きました。
3位・4位決定戦は同志社大学vs愛知県選抜!
若さとスピードで勝る同志社大学の前に愛知県選抜は何度か惜しいチャンスもありましたが、中々主導権を奪えないまま試合終了。
オフシーズンに入り練習してないとは言えやっぱり現役の強みなんでしょうね。




3位・4位決定戦は同志社大学vs愛知県選抜!
若さとスピードで勝る同志社大学の前に愛知県選抜は何度か惜しいチャンスもありましたが、中々主導権を奪えないまま試合終了。
オフシーズンに入り練習してないとは言えやっぱり現役の強みなんでしょうね。





2013/3/11
第29回西日本アイスホッケー選手権大会 アイスホッケー
3月8日から関西大学アイスアリーナで第29回西日本アイスホッケー選手権大会と銘打った大会が3日間行われました。
今回の出場チームは関西大学・関西学院大学・同志社大学・香川県選抜・愛知県選抜の5チーム、この大会数十年前に開催されていたそうですが今年から復活したみたいです。
久振りに長男も愛知県選抜として出場するとのことで、9日16:00〜関西大学との1回戦の観戦に行ってきました。
愛知県選抜にはそれほど経験豊富では無い選手も参加していたようで、今シーズンインカレ準優勝の関西大学に叶うはずもありませんでしたが、思っていた以上にはよく頑張って凌いでいたのではないでしょうか?





今回の出場チームは関西大学・関西学院大学・同志社大学・香川県選抜・愛知県選抜の5チーム、この大会数十年前に開催されていたそうですが今年から復活したみたいです。
久振りに長男も愛知県選抜として出場するとのことで、9日16:00〜関西大学との1回戦の観戦に行ってきました。
愛知県選抜にはそれほど経験豊富では無い選手も参加していたようで、今シーズンインカレ準優勝の関西大学に叶うはずもありませんでしたが、思っていた以上にはよく頑張って凌いでいたのではないでしょうか?







2013/2/19
大所帯&大音量! アイスホッケー
16日チキンジョージでJoe-Guy's BAND勝手に「新春絵巻」2DAYS BLACK BULLET vs Joe-Guy's BAND feat.山岸竜之介のLIVEがありました。
BLACK BULLETは友人西野やすし君のBANDで昨年9月に神戸James Blues Landで一緒にLIVEさせてもらったBANDでご機嫌なファンクバンド!、この日はスケジュールの都合でドラムが元BO GUMBOSの岡地曙裕さんが参加でした。
2DAYSのホストはJoe-Guy's BANDでコーラス&ホーンセクションを加えた総勢10名以上の大所帯、メンバーにはNANIWA EXPのベーシスト清水興君の息子さん二人が参加でこの日はゲストに天才ギター少年で有名になった山岸竜之介くん。
3時間にもわたり賑やかで楽しいLIVEが繰り広げられました。












BLACK BULLETは友人西野やすし君のBANDで昨年9月に神戸James Blues Landで一緒にLIVEさせてもらったBANDでご機嫌なファンクバンド!、この日はスケジュールの都合でドラムが元BO GUMBOSの岡地曙裕さんが参加でした。
2DAYSのホストはJoe-Guy's BANDでコーラス&ホーンセクションを加えた総勢10名以上の大所帯、メンバーにはNANIWA EXPのベーシスト清水興君の息子さん二人が参加でこの日はゲストに天才ギター少年で有名になった山岸竜之介くん。
3時間にもわたり賑やかで楽しいLIVEが繰り広げられました。











BLACK BULLEのメンバーと記念写真!




2013/2/12
帰り道は怖かった〜 アイスホッケー
2月8日この日帰る前にもう一試合観戦、初戦で長男たち破った苫小牧市役所vs三井物産アイススケート部。
社会人で1日に2試合はきついですね〜、若い選手が多く勢いのある三井物産が選手点をあげ試合の主導権を握ります。
しかし試合巧者の苫小牧市役所が逆転しその後追加点をあげます、試合終盤に三井物産が追いつきこの試合も延長戦に!
勢いづいた三井物産がそのまま勝ち上がるかと思いましたが、最後は元駒沢苫小牧高校出身(だったと思うのですが間違ってたら教えてください)の阿部選手が技ありゴールで準決勝戦進出果たしました。
モリコロパークやその他の試合でも好ゲームが沢山あったようで、全部の試合見たかったです。
決勝戦は神奈川のチームハセガワvs北海道のタダノとの戦いで8-4でチームハセガワが優勝を決め来年度の全日本選手権の出場権を得ました。
帰り道の新名神高速道路の甲賀付近では前が見えないほどの吹雪で道路は積雪で凍結し大渋滞、何とかその日のうちには無事家にたどり着けました。





社会人で1日に2試合はきついですね〜、若い選手が多く勢いのある三井物産が選手点をあげ試合の主導権を握ります。
しかし試合巧者の苫小牧市役所が逆転しその後追加点をあげます、試合終盤に三井物産が追いつきこの試合も延長戦に!
勢いづいた三井物産がそのまま勝ち上がるかと思いましたが、最後は元駒沢苫小牧高校出身(だったと思うのですが間違ってたら教えてください)の阿部選手が技ありゴールで準決勝戦進出果たしました。
モリコロパークやその他の試合でも好ゲームが沢山あったようで、全部の試合見たかったです。
決勝戦は神奈川のチームハセガワvs北海道のタダノとの戦いで8-4でチームハセガワが優勝を決め来年度の全日本選手権の出場権を得ました。
帰り道の新名神高速道路の甲賀付近では前が見えないほどの吹雪で道路は積雪で凍結し大渋滞、何とかその日のうちには無事家にたどり着けました。







2013/2/11
日本アイスホッケー連盟会長杯 2試合目 アイスホッケー
8日この日2試合目の観戦は青い森信用金庫vsトヨタ自動車北海道センチュリーズ。
社会人チームは名前に特色あるから面白いですね〜
青森vs北海度の対戦には過去大学リーグで活躍していた選手やアジアリーグのOBの名前が沢山居ますね。
この対戦実力派互角2P終盤までリードを保っていたトヨタ自動車でしたが3Pに入り勝利を意識し気が緩んだのか青い森信用金庫の同点に追いつかれ、サドンデスビクトリー形式の延長戦でその勢いに乗った青い森信用金庫が大逆転を果たすという好ゲームでした。






社会人チームは名前に特色あるから面白いですね〜
青森vs北海度の対戦には過去大学リーグで活躍していた選手やアジアリーグのOBの名前が沢山居ますね。
この対戦実力派互角2P終盤までリードを保っていたトヨタ自動車でしたが3Pに入り勝利を意識し気が緩んだのか青い森信用金庫の同点に追いつかれ、サドンデスビクトリー形式の延長戦でその勢いに乗った青い森信用金庫が大逆転を果たすという好ゲームでした。








2013/2/11
やったぜ全日本女子アイスホッケー! アイスホッケー
昨夜ソチオリンピック女子アイスホッケーの最終予選が有り、全日本がスエーデンを5-0と完封で破り長野オリンピックから2度目の出場を決めました!
前回の長野は開催国での出場で、今回は実力で予選勝ち抜いての初出場!日本アイスホッケー界においても歴史に残ることとなりました。
LIVE放送はBSのみだったのでTwitterでの速報をワクワクしながら見ていましたが、3P残り5分で5点の点差がつき、もうこの時点で心はソチオリンピックに飛んでいましたね〜
これだけでも十分嬉しいのですが、ここまで来たらオリンピックでのメダルも期待しています、オリンピックに出場出来るのは8ヵ国のみ!
世界ランキング11位の日本ですがトップ2のカナダとアメリカ以外には勝利できるチャンスが充分伺えます。
ソチオリンピックで日本女子がメダル獲得すればサッカーのなでしこジャパンのように日本でのアイスホッケーの認知度が一気に高まるはず!大いに期待しています。
前回の長野は開催国での出場で、今回は実力で予選勝ち抜いての初出場!日本アイスホッケー界においても歴史に残ることとなりました。
LIVE放送はBSのみだったのでTwitterでの速報をワクワクしながら見ていましたが、3P残り5分で5点の点差がつき、もうこの時点で心はソチオリンピックに飛んでいましたね〜
これだけでも十分嬉しいのですが、ここまで来たらオリンピックでのメダルも期待しています、オリンピックに出場出来るのは8ヵ国のみ!
世界ランキング11位の日本ですがトップ2のカナダとアメリカ以外には勝利できるチャンスが充分伺えます。
ソチオリンピックで日本女子がメダル獲得すればサッカーのなでしこジャパンのように日本でのアイスホッケーの認知度が一気に高まるはず!大いに期待しています。
FW 中村亜実選手


DF 鈴木世奈選手


FW 足立友里恵選手


2013/2/10
スタッドレスタイヤが欲しかった! アイスホッケー
昨年までの全日本選手権の形態が変わり大学のトップチームとアジアリーグの4チーム(中央大学 、 H.C.TOCHIGI日光アイスバックス 、 日本製紙クレインズ 、 早稲田大学 、 明治大学 、 東北フリーブレイズ 、 王子イーグルス 、 関西大学)だけの試合が昨年末に行われました。
高校生は除外?
そんな中社会人の全国大会(日本アイスホッケー連盟会長杯)が愛知県ガイシアリーナで行われ、愛知県代表で長男も出場するとのことだったので久振りに遠出しての観戦してきました。
この大会の優勝チームは来シーズンの全日本全主権に出場できるとのことです、その他にも全国社会人アイスホッケー大会として全日本選手権、国民体育大会、国体ブロック予選や今季から始まる日本アイスホッケー連盟会長杯などに出場できなかったチームの大会(全国社会人アイスホッケー大会)も現在開幕中です。
沢山のチームや社会人になっても大会に参加できる機会が増えるのは良い事です!
長男は現在愛知県で勤務し愛知クラブに所属しています、初戦の相手は次男達も6年前の全日本選手権大会で対戦した苫小牧市役所、元王子製紙のOB達の名前もありどこが市役所チーム?って思いますが中々の強者ぞろい!
GKは今シーズンもインラインホッケーの日本代表選手だったりします。
序盤押され気味ながら先取点あげた愛知クラブでしたが徐々に失点が重なり4-9での敗戦となりました・・・
この日は寒波が到来で往復の高速では積雪の為ノーマルタイヤでは怖かったです!







高校生は除外?
そんな中社会人の全国大会(日本アイスホッケー連盟会長杯)が愛知県ガイシアリーナで行われ、愛知県代表で長男も出場するとのことだったので久振りに遠出しての観戦してきました。
この大会の優勝チームは来シーズンの全日本全主権に出場できるとのことです、その他にも全国社会人アイスホッケー大会として全日本選手権、国民体育大会、国体ブロック予選や今季から始まる日本アイスホッケー連盟会長杯などに出場できなかったチームの大会(全国社会人アイスホッケー大会)も現在開幕中です。
沢山のチームや社会人になっても大会に参加できる機会が増えるのは良い事です!
長男は現在愛知県で勤務し愛知クラブに所属しています、初戦の相手は次男達も6年前の全日本選手権大会で対戦した苫小牧市役所、元王子製紙のOB達の名前もありどこが市役所チーム?って思いますが中々の強者ぞろい!
GKは今シーズンもインラインホッケーの日本代表選手だったりします。
序盤押され気味ながら先取点あげた愛知クラブでしたが徐々に失点が重なり4-9での敗戦となりました・・・
この日は寒波が到来で往復の高速では積雪の為ノーマルタイヤでは怖かったです!









2013/1/22
J-ICE-WEST 最終戦 アイスホッケー
1月20日大阪プールで行われた大阪府選抜vs京都府選抜の試合で今シーズンのJ-ICE-WESTが終了しました。
優勝は多分また香川なんでしょうが・・・
月末には国体が開催です、みんな怪我の無いよう楽しんできて欲しいです。




優勝は多分また香川なんでしょうが・・・
月末には国体が開催です、みんな怪我の無いよう楽しんできて欲しいです。





2012/12/28
ARIGATO アイスホッケー
昨夜は臨海スポーツセンターへ行ってきました。
アイスホッケーのプロコーチ坂田淳二君が開催するARIGATOホッケー道場in大阪の年内最終クリニックでした。
日本リーグに在籍中はコクドでプレーし最優秀新人賞やMVPなどのタイトルも獲得、日本代表としても世界選手権出場などでその後スウェーデン、アメリカ、はフランスでもプレーしアジア人初のプロ選手としてチェコ エクストラリーグでも活躍、現役引退後はアイスホッケーの普及活動としてARIGATO HOCKEY道場を全国で開催中です。
最新のヨーロピアンホッケーの知識を子供たちに伝えようと頑張っています。
このクリニックでは大阪出身のGK黒川修平君もGKクリニックを開設し昨夜は何と9名ものGKが参加!
最近は東京・香川・岡山・滋賀・京都など遠方からもわざわざ参加してくる選手が増えてきています。
僕も一応アイスホッケー指導員の端くれとして、新しい技術どんどん吸収したいので写真撮影傍ら勉強指せて貰っています。
厳しい指導の中にも楽しさを忘れさせない指導方法は為になりますね!





アイスホッケーのプロコーチ坂田淳二君が開催するARIGATOホッケー道場in大阪の年内最終クリニックでした。
日本リーグに在籍中はコクドでプレーし最優秀新人賞やMVPなどのタイトルも獲得、日本代表としても世界選手権出場などでその後スウェーデン、アメリカ、はフランスでもプレーしアジア人初のプロ選手としてチェコ エクストラリーグでも活躍、現役引退後はアイスホッケーの普及活動としてARIGATO HOCKEY道場を全国で開催中です。
最新のヨーロピアンホッケーの知識を子供たちに伝えようと頑張っています。
このクリニックでは大阪出身のGK黒川修平君もGKクリニックを開設し昨夜は何と9名ものGKが参加!
最近は東京・香川・岡山・滋賀・京都など遠方からもわざわざ参加してくる選手が増えてきています。
僕も一応アイスホッケー指導員の端くれとして、新しい技術どんどん吸収したいので写真撮影傍ら勉強指せて貰っています。
厳しい指導の中にも楽しさを忘れさせない指導方法は為になりますね!






2012/8/12
猛暑の夏はリンクが一番 アイスホッケー
8月11日・12日アクアピアアイスアリーナで坂田淳二くん主催のジュニアアイスホッケークリニックが有りました。
フリースケートにでも行けば半袖で滑っていても気持ちよく、猛暑の中でもリンクの中は震えるほど寒く避暑にはぴったりじゃ無いでしょうか?
基礎スケーティングを中心としたメニューで、子供達も見違えるほどバランスよくなっていました。
少しの練習ですぐに上達するほどアイスホッケーは甘く無いですが、クリニックで教えてもらった事を毎日忘れずに、どんな時でも練習につなげられればきっと将来は身に着いてきます!
関西でアイスホッケー楽しんでいる子供達が全国でも通用する日はそう遠くないと信じています。






フリースケートにでも行けば半袖で滑っていても気持ちよく、猛暑の中でもリンクの中は震えるほど寒く避暑にはぴったりじゃ無いでしょうか?
基礎スケーティングを中心としたメニューで、子供達も見違えるほどバランスよくなっていました。
少しの練習ですぐに上達するほどアイスホッケーは甘く無いですが、クリニックで教えてもらった事を毎日忘れずに、どんな時でも練習につなげられればきっと将来は身に着いてきます!
関西でアイスホッケー楽しんでいる子供達が全国でも通用する日はそう遠くないと信じています。








2012/7/23
夏休み アイスホッケー
Blogの更新暫くお休みします。
また落ち着き次第再開しますので宜しくお願いします。
また落ち着き次第再開しますので宜しくお願いします。